Pleiades
ファン登録
J
B
はるよしの滝。「はるよし」というのは、昔わが会にいた男の名前であって、6000m峰だったか7000m峰だったかに初登頂したり、鬼無里(きなさ)でクマに押し倒され膝に噛みつかれたり(傷は全然大したことはなく、翌日一緒に海釣りに行ったくらいで^^)、要するに名物男の一人なのであります。私はいませんでしたが、ある時、たまたまここで休憩した際に はるよし氏が話題に上り、そうだ、この滝をはるよしの滝と名付けようということになった由。つまり、わが山岳会のごく一部でしか通用しない名前なのであります(笑)
キャンプションも楽しそうです 此処の立ち位置は滑りそうで少し怖そう・・・ 気を付けて下さいね 私も三脚を使わない方なので、逆に高速での表現をしたりします とても臨場感を感じる素敵な光景ですね^^
2014年08月05日19時23分
kittenishさん、こんばんは。 いつもありがとうございます。 登山靴では滑ってダメですが、沢靴というのはフェルトが貼ってありまして滑りにくくできています。 水流のの横の茶色っぽいところは水垢が付いていますので滑りますが、水流の中は岩が洗われ適度な凹凸もあり、 このぐらいのゆるい傾斜では手を使わなくても簡単に登れます。 滝の高速撮影ですか! 面白そうですね。 気が付きませんでした。 ありがとうございます。
2014年08月06日21時06分
こぼうしさん、こんばんは。 いつもありがとうございます。 看板ですか(笑) この沢を利用するのは我々しかいないんですよ^^ 沢靴を履いていれば、このくらいの傾斜は手を使わなくても簡単に登れるものなんです^^
2014年08月06日21時18分
TEZUさん、こんばんは。 ありがとうございます。 そんなことがあったのですか。 面白い経験ですね^^ こちらこそTEZUさんのすばらしい作品が楽しみです^^
2014年08月06日21時22分
hisaboさん、こんばんは。 ありがとうございます。 なかなかこのネーミングは面白いですね。 片っぱしから名前を付けてしまいましょうか(笑) 一般に普及はしませんけど。
2014年08月06日21時25分
yoshiさん、こんばんは。 ありがとうございます。 はるよし氏はまあ面白い男でしたね。 滝に名前を付けられるのも彼の人徳でしょうね~^^ 本人は全然知りません^^
2014年08月06日21時32分
Pleiades
スローで撮りたいところですが、残念ながら沢登りに三脚まで持っていけません。
2014年08月05日19時06分