- ホーム
- impressions
- 写真一覧
- 豚の角煮丼
impressions
ファン登録
J
B
J
B
再び、男の手料理シリーズです としごろう様の素敵な作品、『古地鶏と8種野菜のトマトソース煮込み』 を拝見しましたので、わたしは豚の角煮で♪ 豚の皮つきの三枚肉を何回も茹でこぼしをした後、圧力鍋で30分でできあがり♪ これを牛蒡とお米と一緒に再び、圧力鍋で炊き上げます♪ 余分な脂肪はゆでこぼしで抜けているので旨味が増幅~!(^^)! 今回は黒糖とそば焼酎雲海で作りました。 三つ葉と針生姜と糸かつおぶしをこの上にたっぷりと乗せますが、 乗せてしまうと何の料理かわからないのでこの状態で....
AraSkyWalk様 うれしいコメントをありがとうございます。 ワールドカップで大暴れのドイツですが、欧州でいちばん豚肉を食べる国でもあります(笑) あの体格は、豚肉が関与していますね~☆ 玉ねぎは硫化アリルや抗酸化物質を多く含有するので疲労回復に最適...わたしも酢豚が大好きです☆
2014年08月05日18時29分
pianissimo*様 美味しそうとのお言葉がうれしいですね~♪ 作った料理を美味しそうに食べている顔をみたさに時々、作っています。 あたたかいお言葉をありがとうございます。
2014年08月05日18時41分
一息様 食欲を感じていただきまして本望です!(^^)! 料理は材料を作られる酪農家や農家のみなさん、漁師さんの思いを感じながら真剣に作ります。 あたたかいお言葉をありがとうございます。
2014年08月05日18時44分
すみちゃん様 写真は自信がありませんが、料理なら(笑) 酢豚や、棒棒鶏やゴーヤチャンプルなら美味しいと言ってくれます。 お盆を過ぎると冷たいシーフードパスタのリクエストが増えたりします(^.^) あたたかいお言葉をありがとうございます。
2014年08月05日18時52分
豚肉独特のゼラチン質が凄く美味しそうな描写ですね。 レシピを拝見しただけで完成度の高さが伺えて、 自分でアップしたものが恥ずかしくなりました(汗) 産地への拘りにも感嘆してます。 ここまで本格的ですと真似て作る事は出来ませんが、 料理への探究心は旺盛になりそうです。 ありがとうございました。
2014年08月05日19時02分
としごろう様 わたしのレパートリーは少ないので.... 豚の角煮やラフティはわたしの得意な領域です としごろう様のお得意な料理で同時に作るとなると わたしなんかでは、としごろう様の繊細さに叶いません 料理の前に包丁を研ぐのですが、いつもより念入りに研いだ日に限って 指を切ったりします 7月の初めに左手の薬指を骨が見えるまで切りました 水で洗って指をそろえて顔の高さより上で細かく振りつづけて縫わないで治しました(笑) 男の手料理シリーズはとしごろう様だけが参加してくださって、感謝にたえません。 また、機会がありましたらぜひ、お願いいたします<(_ _)>
2014年08月05日19時26分
kittenish様 そう言っていただきますと本当にうれしいです♪ この器は外がわが深い紅で、縁起物のようです(^^ゞ 健康がいちばんですね~☆
2014年08月05日19時27分
美山鎮様 香りまで感じていただきまして恐縮です♪ 黒糖とそば焼酎雲海でいい感じの照りがでました(^.^) あたたかいお言葉をありがとうございます。
2014年08月05日20時06分
hsnt様 新種の麦茶、しかも泡のでるタイプ♪ 暑さを吹っ飛ばすには最高ですね~(^.^) いいなぁ♪ わたしの料理はおつまみ系ですね☆ わたしには作れませんが、『鮭の皮の酒浸し』なんかあるとうれしくなってしまいます。
2014年08月05日20時10分
shiroya様 いつもあたたかいコメントをありがとうございます。 黒糖とそば焼酎雲海の組み合わせは今回が初めてですが良い照りがでて 相性がいいみたいです☆ ラフティを作る時は泡盛を使います♪
2014年08月05日20時14分
美味しそうですね~~(^^♪ 夏バテ防止にききそうで香りが漂ってきますね。 男の手料理なんて素晴らしいです。 何でもできるんですね~!宅配で送ってほしいくらいです^^
2014年08月05日20時31分
ミニトマト*様 美味しそうとのお言葉がうれしいです♪ 得意分野は限定されていますが、料理を作るのは大好きです☆ それ以上に、美味しそうに食べてくださる顔を見るのが好きですね(^.^) 何かの機会にぜひ召し上がっていただきたいくらいです(^^ゞ ありがとうございます。
2014年08月05日20時36分
今、仕事から帰宅して晩飯これからなんです。 飯前にこのお写真見てしまいました。^^; アカン。。豚肉の色と艶が堪りません。 ほんまに美味しそうです。^^
2014年08月05日20時45分
私もたまにですが料理をすることもあります。 でも、写真に撮れるほど見た目が良くありません。 美味しそうに見えますね~! 実際、美味しいんでしょうけど^^ 和歌山の醤油は有名ですね!
2014年08月06日00時30分
え~~??? 手作りですか(@_@)?!ビックリ!!! メチャメチャ美味しそう... いい照りが出ていますね~♪ 牛蒡が入っている所がポイント高いです~(*^^*)
2014年08月06日18時26分
impressions
ゆでたまごを半分に切ったのも乗せます♪ 醤油は和歌山の本醸造醤油、生姜は高知、黒糖と糸かつおぶしは鹿児島、三つ葉は神戸、 豚は薩摩の黒豚、牛蒡は徳島、卵は丹波産.....沖縄のアグー豚を使うこともあります♪ 夏なのでさっぱりと、お米7割もち米3割にしました 夏バテで食欲が失せる前にこれが効きます☆
2014年08月05日18時24分