hisabo
ファン登録
J
B
撮影に出かけることのできない休日、とも言えます。(-_-;)
いいところに目を付けられましたね。 私は今週半ばから夏休みですが、今度は天気が悪い ときました^^; 撮影のタイミングって、なかなか難しいものですね^^;
2014年08月05日13時17分
“七”さん、コメントをありがとうございます。 どこにも出かけることの出来ない午後の一時、 窓から差し込み光のカタチに気付きました。 時間と共に変化するラインの幅など、 面白い被写体に思えました。 モノクロでハイコントラストです。♪
2014年08月05日14時09分
“そらのぶ”さん、コメントをありがとうございます。 この数十分前に気づいた光と影のライン、 その変化を楽しむための、充分な暇がありました。(^^ゞ 猛暑の毎日ですねー、 この場所にいる限りは、エアコンに護られているのですが、 外は大変なことになっていますね。 そらのぶさんもご自愛下さい。
2014年08月05日14時14分
“jaokissa”さん、コメントをありがとうございます。 暇な午後、面白いラインを見つけちゃいました。^^ すぐそこにカメラもあったし、様々なアングルや寄りの画を楽しみました。♪ ハイコントラストのモノクロにはしたのですが、 締まった黒を求める余り、 白の清潔感が出せなかったのが残念です。 ホントは真っ白でキレイです。(笑 今週から夏休みですか、 雨なら雨で良い画も撮れるでしょうし、 先ずはカメラを持って出かけたいですね。^^ わたくしは来週になりますが、 今年も暑そうですねー・・・(^^ゞ
2014年08月05日14時22分
“kachikoh”さん、コメントをありがとうございます。 観察力と言うよりも、暇な時間にふと気が付いた、 そんな感じの光と影でした。 モノトーンは、 センスというよりも、カラーにしても変わらないような色合いでした。 ただ、モノクロの方がハイコントラストが活かしやすそうな気がして……、(^^ゞ
2014年08月05日14時30分
上品なカーテンの柄でこそ似合う幾何学模様ですね(^.^) 連日の猛暑の中、身近にもこんなに素敵な 出会いがあることを期待したいです。 引越しの時にエアコンの室外機をどかしたら 大きなガマガエルがいてカメラには収めたのですが(笑)
2014年08月05日15時02分
“パシフィックブリーズ”さん、コメントをありがとうございます。 余りお高くないものでシンプルなもの、 レースのカーテンに望んだことでした。 この場合は、ちょっと奢った「形状記憶加工」が活きた気もします。(笑 ここのところの連日の猛暑、 涼しい部屋の中で、良い被写体があれば、 それに越したことはないかも知れません。(^^ゞ エアコン室外機の裏に大ガマガエル、 その作品も見たいような……、^^
2014年08月05日15時45分
“OSAMU α”さん、コメントをありがとうございます。 出かけることの出来ない休日の暇な午後、 カーテンに出来る光のウエーブラインに惹かれました。♪ 時間の経過と共に変化するこのライン、 しばらく楽しむことが出来ました。♪
2014年08月05日15時52分
陰影の妙(たえ)。夏至から40日。南中高度もひところより低くなってきて、 造る影も少し長くなったでしょうか。時の経つのは早くて、もうすぐ立秋。 季節は確実に夏の終わりに向かっている。そんな感じがする描写、有難うございます。 歳をとると、一日が早くなってしまって、考えることも希望が少なくなりますね。 戯言でした。
2014年08月05日16時06分
“おおねここねこ”さん、コメントをありがとうございます。 そうですね、今日も真上からの太陽が創る木立の影を見たのですが、 少しばかり角度が付いてきた印象でした。 まだまだ暑い日は続きますが、秋もそこまで来ていますね。 さて、歳を取ると、一日はおろか、1年もあっという間です。 「あのころは」などと考えると、20年30年前のことだったりします。 希望と言うよりは、どう生きて……、 そんな考えになりがちですね。(^^ゞ でも、おおねここねこさんに感じるのは、 「アクティブ」です。^^
2014年08月05日16時29分
全く同じパターンでなく、少しずつ違うのが良いのでしょうか、そんな気がします。 私のところも雨ばかりで退屈です。家の中に何かないかと探しますが、被写体はなかなか見つかりません。
2014年08月05日17時56分
“こやちゃん”さん、コメントをありがとうございます。 こんなのが目に付いちゃった、休日の午後でした。(^^ゞ 暑い日でしたが、 どこかに撮影にも出かけたい、 そんな思いを抱きながらの部屋撮りでした。(笑
2014年08月05日20時29分
“としちゃま”さん、コメントをありがとうございます。 パターンの微妙な違い、 そこは手作りカーテンのこと、 らしいとも言えるカタチかと思います。^^ 部屋撮りの対象が豊富にあればいいのですが、 この日のように、ふとした発見に負うところ大です。 先日は、冷蔵庫からワインゼリーを出して撮ったのですが、 失敗でした。(笑
2014年08月05日20時56分
“kittenish”さん、コメントをありがとうございます。 そうです、繰り返される模様、 フレームの外まで連想させる切り取りが基本です。 レースのカーテンに見つけた光のライン、 どのように切り取るかを考えました。♪ ちょっと違ったヴァリエーションもアップするかもしれません。(^^ゞ
2014年08月05日21時27分
“seraphim”さん、コメントをありがとうございます。 やはり惹かれましたか、^^ お日様の条件によっては面白画が出来そうですよね。 自分らしい表現、 なかなか難しそうな欲求ですが、 先ずは面白いパターンを切り取ることを考えました。
2014年08月05日21時48分
“Teddy_y”さん、コメントをありがとうございます。 光にラインに気付き、 どのように表現しようかと、 塾講師た末の、ハイコントラストです。 影の締りに重きを置いた結果、 レースのカーテンの糸までもが黒くなったのはご愛嬌ですが、 パターンの表現とカーテンの質感など、納得できた一枚です。♪ カラーも試したのですが、 カラーの意味がないほどモノクロな感じでした。
2014年08月05日21時57分
“shiroya”さん、コメントをありがとうございます。 明暗を表現するハイコントラスト、 光と影のラインに惹かれての切り取り、 的を射たコメントが嬉しくなります。♪
2014年08月05日21時59分
“Pleiades”さん、コメントをありがとうございます。 お日様がカーテンに描いた規則的なライン、 規則的な印象が高まるように切り取りましたが、 形状記憶が効いたカーテンも幸いしました。♪
2014年08月05日22時03分
“kazu_7d”さん、コメントをありがとうございます。 はい、日宅のカーテンに日が当たり始めた時間、 その光が作るラインに惹かれちゃいました。 暇だからこそ見つけることができた、 そんな身近な被写体です。(^^ゞ
2014年08月05日22時21分
“TEZU”さん、コメントをありがとうございます。 いやいや、たまたま良い時間帯にここに目をやったって感じです。^^ うちにいなければいけなかったこの午後、 手元に置いてあったカメラも幸いしました。♪ 何故か、このレンズを付けたまんまリビングに置いてありました。(笑
2014年08月05日22時28分
“ニーナ”さん、コメントをありがとうございます。 はい、真っ白なレースのカーテンを撮ってみましたが、 アンダーな露出と、ハイコントラストということもあって、 白い糸が黒く表現されてしまいました。(^^ゞ そのカッチンカチンの描写が、 コンクリートっぽい感じかも知れないですね。(笑
2014年08月06日11時30分
“YD”さん、コメントをありがとうございます。 窓からの灯りがカーテンを照らす、 朝は、東の窓でそれを確認するのですが、 これは、少し南に振った西側の窓、 この季節のこの時間が面白いところです。♪
2014年08月06日11時45分
“おんち-2”さん、コメントをありがとうございます。 高い、夏の陽が作る光のラインに惹かれての切り取り、 その影も活かすコントラストで表現してみました。♪ カラーもモノクロも、大差ないような印象でしたが、 モノクロの方にハイコントラストの効果を感じました。^^
2014年08月06日13時26分
“三重のN局”さん、コメントをありがとうございます。 暇な午後、 ふと気付いたそこにある光でした。♪ N局さんのお宅にはあり得ない、 モダンなブラインドのお部屋を連想しました。^^
2014年08月06日13時58分
“kato”さん、コメントをありがとうございます。 はい、建築物ではありますが、 その内部からの撮影で、 建築物の、付加物の撮影になります。^^ 意外に家の中は面白いかも知れない、 そんな気にもなっています。(笑
2014年08月06日15時04分
“yoshi”さん、コメントをありがとうございます。 はい、高い陽が当たったカーテンに出来る光と影のラインが面白く、 その切り取りや表現を楽しみました。 家の中も面白い被写体があるかも……、 ですが、 引き算というか、 部分の切り取りに限定ですね。(笑
2014年08月06日18時46分
“T.SEKINE”さん、コメントをありがとうございます。 カラーでもモノクロでも同じような色合い、 白いレースのカーテンは、 モノクロのハイコントラストが面白いと思った今回でした。♪
2014年08月06日18時48分
こんばんは^^ 日曜のお昼からお家にいらしたのですね(笑) それにしてもカーテンの模様、光の陰影が いづれも規則的で面白い表現に感じます♪ モノクロで描写した点も、想像を膨らませる効果がありそうですね(*^_^*)
2014年08月06日19時46分
影の濃淡と規則性がいいですね。そしてレース地の質感に涼をいただき 頬をすりすりしたくなりました(^^♪ この日久々の東京フリーでしたがあまりの酷暑に 上野の博物館に夕方まで籠っておりました(;´∀`)
2014年08月06日19時47分
“ice lion”さん、コメントをありがとうございます。 こんばんは、 日曜の午後はどこにも出かける事が出来ない、 そんな事情の休日、キャプションの通りです。(笑 そんな一時に見つけたこの景観、 家の中も捨てたものでもないな、と。♪ 撮影、現像、レタッチまで、 時間もたっぷりでした。(爆
2014年08月06日20時11分
“asas”さん、”さん、コメントをありがとうございます。 規則性は形状記憶と切り取り、 濃淡は、モノクロのハイコントラストでクッキリと、 レースの糸までクッキリ描写しましたが、 涼しさにつながったというご意見も嬉しいですね。^^ 暑い一日でしたが、 上野も暑かったでしょうねー、
2014年08月06日20時14分
“sari”さん、コメントをありがとうございます。 フワフワの柔らかなレースのカーテンですが、 アンダー露出とハイコントラストで、 硬い印象の質感に表現されたかと思います。 夏の、高い陽が作る面白い景観、 部屋の中に発見でした。♪
2014年08月07日14時01分
カーテンだったんですね 私はサムネイルで見た時、何か大きな壁のような多重構造物かと思いました。 着眼点が良いです^^ 遅くなりましたが1000枚 おめでとうございます!!
2014年08月10日09時39分
“梵天丸”さん、”さん、コメントをありがとうございます。 嬉しい評価に感謝です。m(__)m ちょっと離れて見ると、 コンクリートの橋脚に見えないこともない、 そんな気もしていました。(笑 結構思い切ったハイコントラストです。
2014年08月10日10時04分
“ま~坊”さん、コメントをありがとうございます。 はい、さほど高くもないレースのカーテンです。^^ さもすれば、コンクリートにも見えるほどのハードなコントラストです。 リビングのPCの前の窓がこんな感じなので、 良い光のタイミングにヒットした感じです。♪ 1000枚達成への、ねぎらいのお言葉にも感謝です。m(__)m
2014年08月10日11時15分
“ゲジン光!”さん、コメントをありがとうございます。 ダム! コンクリートの橋脚までは見えたのですが、 ダムとは……、 流石のスケール感に感動しました。 安めのレースのカーテンですが、 形状記憶加工を奢ったからかもしれないですね。 かなり散在しました。(-_-;)
2014年08月12日11時42分
“夕翠”さん、コメントをありがとうございます。 心の貯金を心がけた若い頃、 その結果が、 余り豊かではない今になったのですが……、(^^ゞ 自宅から出ることの出来ない暇な午後、 こんな景観が目の前にありました。♪
2014年10月03日09時49分
“puppy walker"さん、わざわざありがとうございます。 うみちゃんのこと、 とても切ないと思います。 でも、その後の幸せを信じて行くことが一番かと思います。 そんな前向きのことしか書けないです……、
2015年01月27日14時36分
“CQUATTRO”さん、コメントをありがとうございます。 >光と影、リズム 言葉にすれば、まさにそんな感じですが、 それほどの感度を誇れるアンテナを持っているわけではなく、 たまに受信することがあるという程度です。(^^ゞ でも、身近なところにを撮ることが多いかもしれません。
2015年09月19日22時28分
はじめまして 2500枚以上拝見するのは大変なので取り敢えずご挨拶させていただきました。 hosaboさんの感性を身につけられるよう勉強させていただきます。
2017年09月09日22時41分
七
カーテンの作る微妙な陰影、私もついつい撮ってしまいます。 規則的に並んだ模様がリズム感があって印象的ですね。
2014年08月05日12時45分