写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

nikkouiwana nikkouiwana ファン登録

見つかっちゃった?

見つかっちゃった?

J

    B

    水辺で出会ったツチガエルです。 俗にイボガエルとも呼ばれてて 全身を覆うイボイボが特徴です。 私はとっても可愛いと思うんですが 一般的には地味で可愛げのないカエルという評価をされることが多いです。 芭蕉の有名な「古池や蛙飛び込む・・」の句は、このカエルと言われてるなど 由緒正しいカエルなんですけどね。 写真は私から身を隠そうと水辺にへばりついてジッとしてるところです。 この姿でジッとしてたら、なかなか見つからないかもしれませんね。 確かに地味ですがよく見ると可愛い顔だと思いませんか?

    コメント17件

    yoc50d

    yoc50d

    こんばんは! やはり蛙は少し苦手ですが、、、 好き嫌いはおいといて とても素敵な一枚ですね(^^) 芭蕉もこの蛙を見ていたのですね!

    2014年08月02日20時13分

    pikumon

    pikumon

    見事に背景と同化しています、やはりこのような場所が落ち着くのでしょうね。 それにしても毎回見事に発見しますね。お見事です。

    2014年08月02日20時22分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    yoc50dさん 松尾芭蕉も見てたんだと思うと、感慨深いものがありますよね! 最近めっきり数が少なくなってしまったツチガエルですが、 芭蕉の生きていた時代はもっとたくさんいたんだろうなーと思います。

    2014年08月02日20時42分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    pikumonさん 目の前で撮ってるのに、ずっと逃げずにこの姿勢でジッとしてました。 よほど見つからない自信があるのかもしれませんね。 逃げたら気づかれるので、賢明な選択だと思います。 カエル探しはヤマセミ探すよりは遥かに簡単ですよ^^

    2014年08月02日20時47分

    そらのぶ

    そらのぶ

    良く見つけられますね。保護色で見つけずらいと思いますが。 ^^)//

    2014年08月02日22時14分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    そらのぶさん この保護色も見事ですよね! 私のカエルセンサーが反応して見つけることができました^^

    2014年08月02日23時40分

    hohouhouhou

    hohouhouhou

    きれいな緑しているカエルよりも妖力が強そうです(笑) 変化しそうです。 しかし本当に保護色ですね! 緑のカエルは緑の場所に、土色のカエルは土色の場所にって、色は判断できる目なのか、本能なのか・・・不思議ですね!

    2014年08月03日16時43分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    こがしぃさん さすがに突っついたら確実に逃げますね(^^;

    2014年08月03日21時09分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    hohouhouhouさん そうですね。 妖力あるかもしれません(笑) おっしゃるように、森の中の地べたで暮らすカエルは土色してて 木の上や草の上にいるカエルは緑色が多いですね。 カエルはいろんな生き物に食べられるので、やっぱり住み場所にあわせて保護色になってるんでしょうね。 自然はうまくできていると思います。

    2014年08月03日21時13分

    Pleiades

    Pleiades

    注意深く見ているわけではありませんので、何処で見たのかハッキリしませんが時々見かけます。 日蔭の湿った土の上が多かったように思います。 このカエルが芭蕉の句の主人公だったんですか!? 漠然とトノサマガエルか何かを想像してました^^;

    2014年08月04日09時31分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    Pleiadesさん ツチガエルは、平地の田んぼから渓流付近にまで広く見られるカエルですが 当地では平地の田んぼからは姿を消しつつあり、割と山間部に行かないと見られなくなってきています。 句の読まれた季節、場所、古池にいるという状況から、ツチガエルと考えられているらしいです。 この顔つきを見ていると、芭蕉の世界観に通じるものがあるような気がします。

    2014年08月04日18時18分

    乃風

    乃風

    「古池や蛙飛び込む水の音」で有名な子なんですね~! 十分見つかっていないと思っているんでしょうね~可愛い(^^)

    2014年08月04日22時35分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    乃風さん 芭蕉の時代のこの子も見てみたくなりますよね! ばれてるのに、ジッとして隠れたつもりになってるのが可愛かったです^^

    2014年08月04日22時38分

    Seraphim

    Seraphim

    ごつ過ぎる@@すご過ぎる風格(笑笑)

    2014年08月06日21時01分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    seraphimさん えー、可愛くないですか?(^_^; これでも芭蕉が読んだカエルなんですよ!

    2014年08月06日21時26分

    Seraphim

    Seraphim

    ほんとぉ?????(笑)

    2014年08月09日11時35分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    seraphimさん ホントですってば!(笑)

    2014年08月09日21時39分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたnikkouiwanaさんの作品

    • 正面顔は(^^; 。。。
    • 初夏を告げるチョウ 2025
    • 枝の上からこんにちは!
    • 瞑想 ~色づき始めた森で~
    • 夏の陽射しが戻った川で
    • 冬枯れの湿地を行く

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP