写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ninjin ninjin ファン登録

松江百景 煌めきのしじみ漁 3

松江百景 煌めきのしじみ漁 3

J

    B

    ファインダーを覗いているときにはきづきませんでしたが 現像するときらきらと夜光虫のような光が・・・

    この写真についてのプロからの講評 一般公開

    オンラインフォトスクール(トライアル期間)の受付は終了しました。
    ご利用ありがとうございました。(サービスについてはこちら

    講評者:戸澤 裕司(日本写真学院 講師) 講評カテゴリ:ドキュメンタリー

    地元を撮り続けている作者の宍道湖しじみ漁のシリーズ、自然の厳しさ、そして自然との共生を語り、靜けさをたたえて大げさなデフォルメなしにリアリズムの直球勝負の姿勢。それぞれの四季を今回提示して頂きました。これは夏。夜光虫と逆光に眩く輝く波が美しい。

    コメント14件

    楓子

    楓子

    きらきらいいですね~。 夜光虫とはどんな生き物か調べてみます^^。

    2014年08月02日19時54分

    キンボウ

    キンボウ

    おお〜キラキラきらめいてますね〜〜^^

    2014年08月02日20時10分

    seys

    seys

    なんでしょうね・・ 一片一片物語を紡ぐ花びらにも見えますね。

    2014年08月02日20時15分

    白菊丸

    白菊丸

    美しいですね。水の中の命がきらめいているみたいですね。

    2014年08月02日20時35分

    スーパーリリ

    スーパーリリ

    不思議な光が素晴らしいです。 海の中に光る虫がいるのですね。 いつか見てみたいです。

    2014年08月02日22時32分

    YD3

    YD3

    本当ですね。 こんな明るい時間も 明るくて気付かないだけで 本当は輝いているのかもしれませんね。^^

    2014年08月02日23時29分

    shokora

    shokora

    これは不思議ですね! キラキラを活かしているかのような構図も素敵です!

    2014年08月03日08時03分

    button

    button

    きらめいてますね。美しい。 縦構図もいいですね。

    2014年08月03日08時51分

    Em7

    Em7

    ほんとだー 不思議なキラキラがありますね? なんだろう? ちょっと赤みがかった様にも見えます。 逆光の難しい状況ですが、影の部分も潰れる事のない露出が上手い事いってますね~ (^^)

    2014年08月03日13時11分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    いつもお気遣い、ありがとうございます。 少し壊れ掛かった心身を癒すのに少々、時間を要してしまいました。 また、作品を投稿して参りますので よろしくお願いします。

    2014年08月03日15時12分

    楓子

    楓子

    夜光虫は1~2mm位で赤く、刺激を与えたら発光するみたいです。 赤潮の原因らしいですね。

    2014年08月03日22時00分

    まねきねこ

    まねきねこ

    こちらも素晴しいですね。 深みのある色調の海に輝く光が良いですね。 夜光虫と言えば、幼い頃いつも見ていた船の航跡が青く光る光景は忘れられません。

    2014年08月04日15時08分

    Teddy_y

    Teddy_y

    美しい水面の煌めきに目を奪われます。 縦構図が効果的な魅力溢れる情景描写ですね。

    2014年08月04日17時31分

    乃風

    乃風

    煌めく水面に夜光虫の煌めき 美しい輝きが素敵です(^^)

    2014年08月04日22時28分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたninjinさんの作品

    • Swans in Shinjiko 2024 - 9
    • 2022/12 の白鳥1
    • 2023/2 の白鳥4
    • ninjinの松江百景 いつものしじみ漁 宍道湖12
    • 2023/2 の白鳥6
    • ninjinの松江百景 白鳥のいる光景99

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP