ぱる吉
ファン登録
J
B
今季初めてだるま朝日に挑戦してきました~^^トリミングしてます。
だるま朝日の素晴らしい作品ですね。 きっと早起きをして,スタンバイされたのでしょう! 朝日の中のマストのような建造物がアクセントとなって いいですね。また,タイトルの「オメガ」これもまたいい!!
2009年12月07日20時05分
ぱる吉さん お近くで撮影されていたんですね。 何度かそちらで撮影したんですが、シーズンになるとカメラマンが多くいらっしゃるので 遠慮しています(笑) この日は高松を出るときは曇り空で心配していましたが、なかなか良い綺麗なだるま朝日が撮影できて良かったです。 今年の沖洲は確率が良いようですね。
2009年12月07日22時53分
Gaiaさんコメント有難う御座います。 今度是非徳島遠征を!(笑) Seasideさんコメント有難う御座います。 やっぱり早起きはするものですね^^ T-Fieldさんコメント有難う御座います。 スタンバイは前日からしてました^^ 形がΩにも見えるでしょ(笑) 今度御一緒にどうですか? Gian328さんコメント有難う御座います。 この場所はだるまさんのHIT率高いんですよ。 あとは三脚にカメラをセットしてシャッター押すだけです^^ タカさんコメント有難う御座います。 水平線から太陽が姿を現すとテンション上がりますよね~。 今季はもっと足を運ぼうかと思っているので、行っ時は5DⅡにデッカイ 白レンズつけてる人探してみますね(笑)
2009年12月07日23時21分
凄い作品。 これほどの朝日、この目で見たいです。 この夏、奄美で一週間、朝日に挑戦しましたが 難しさ痛感しました。素晴らしいです。 のぼり出したら超早いですしね。
2009年12月08日18時53分
VANQUISHさんコメント有難う御座います。 鍵穴とは気付きませんでした。 人それぞれ感じ方が違うので写真て面白ですね^^ 2008hideさんコメント有難う御座います。 このような朝日、この時期この場所では頻繁に見られるんですよ。 カメラマンも沢山来るのですが太陽が昇り出したら皆必死ですね(笑) Take&Labさんコメント有難う御座います。 この時期は朝日撮るのが楽しみになりますね^^ コレは和歌山方面ですが、和歌山ではだるま朝日のスポットないのかな? sawaさんコメント有難う御座います。 私も朝は苦手で日の出を見たのはコレが1月4日以来だったりします^^; 結構決断力いります(笑)でもこんな朝日が見れたら早起きして良かった! って思えますよ^^ vockulさんコメント有難う御座います。 超望遠で迫力ある太陽を撮りたいところなのですがね^^; 今度は違う場所からも狙ってみたいです^^
2009年12月10日23時31分
空海3266さんコメント有難う御座います。 だるま朝日を見られると幸せになれるとも言われてるらしいので、 お正月にご家族でどうですか?(笑) 鳴門ICから30分もあれば行ける場所ですよ^^
2009年12月27日22時39分
キミモデナ
見事ですね。 撮れましたね。 いい作品です。
2009年12月06日18時27分