Sniper77
ファン登録
J
B
LEICA M(Typ240) LEICA Noctilux F0.95
はじめまして 訪問、お気に入り、コメントありがとうございました(^^) Sniper77さんのモノクロ写真、カッコいいです。 私もこんな雰囲気出せるようになりたいです(^^)
2014年07月30日05時34分
kiwiさん、おはようございます。 ピント合わせ・・・、 むつかしいっちゃあむつかしいですけど、 目が良くて、慣れれば大丈夫です。 私は老眼でしかもメガネをかけてますので、 フレーム全体がちょっと見づらいって言うのはありますけどね。 これは『く』の字になった所の下の真っ直ぐの部分にピントを合わせましたけど、 反対にデジイチだとちゃんと狙った場所にピンは来るもんですか? ファインダー内で『く』の字の右の尖んがり部分とか、 その向こうの棒の部分とかにも意識して合わせられるものなんでしょか? デジイチのフォーカスポイントの大きさだと、 『く』の字の全体に被るような気がするんですけどどうですか? レンジファインダーならこれは可能ですけどね。
2014年07月30日08時28分
mintさん、おはようございます。 コメントありがとうございます。 今日はちょっと蒸し暑くなりそうですねぇ。 残念ながらこれは『く』の字の手前の棒の所にピントを合わせました。 レンジファインダーの場合像のずれが左右方向にでるので、 横に構えた場合は縦の線の方がピントが合わせやすいんですよ。 暗い場所での横方向はちょっとピントが合せ辛いです。 そして真ん中でしかピントを合わせられないので、 ピントの薄いレンズではコサイン誤差には注意しないとダメなんです。 まあこれは絞って撮れば気にすることは無いですけどね。
2014年07月30日08時32分
TADASHI X6iさん、おはようございます。 こちらでは初めまして。 こちらこそご訪問、並びにコメントありがとございます。 最近モノクロで撮る事が多くなってきました。 モノクロの方が七難を隠してくれますので(笑) 今後ともよろしくお願いします。
2014年07月30日08時34分
三重のN局さん、 コメントありがとうございます。 レンジファインダーはどんなレンズを付けても、 ファインダーの見え方は一緒なので、 見ているときはボケとかは全く分からないんですよね。 でも、撮れた写真は想像以上の写真になります。 こういうレンズはピンの位置でほんと悩みます。 今朝の高原の写真、爽やかな風が吹いている感じで良かったです♪
2014年07月30日11時13分
nekomimiさん、こんにちは。 もちろんお仕事してますよね(笑) 品のある描写・・・、ありがとうございます。 貧な描写って言われなくってよかったです。 いちいち小ネタを挟んで申し訳ないです(笑) レンジファインダーは今のデジタルよりは難しくないと思いますよ。 取説を見なくても私が使える位ですから。 デジイチみたいにメニューでのAEエリアの設定とか、 フォーカスポイントの設定とかも無いですから。 ただ、同じ柄が連続るるような被写体の時はちょっと困りますけどね。 一度レンジファインダーを覗いてみてください、 その世界はきっとnekomimiさんを虜にすると思いますよ。
2014年07月30日11時18分
このボケ具合は心にざわめきと... それでいて落ち着く作品です。 開放良いですよね。 ペーパーピント倶楽部懐かしくも感じました(笑) 今だに一人歩きしてくれてるようですし...
2014年07月30日12時31分
本夜会さん、地味な写真にコメントありがとうございます。 私は開放バカなので開放でばっかりとってます。 なのでこの時期はNDフィルターが手放せません。 私の写真はパーパーピントクラブのタグは全部ついちゃいますよね(笑)
2014年07月30日16時34分
kiwi♪
Sniper77さん LEICAなんて高価なカメラは見たことも触ったこともなく 扱い方など全く解りませんが・・・ いつものコメントを見る限り、ピン合わせが難しいんでしょうか? そして、こちらのピン位置はと予想しますと テーブルのくの字の所でしょうか(?_?) さすがのdangoさんでも、この描写でしたらツッコミどころはないかも?!
2014年07月29日22時43分