写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

501 501 ファン登録

キリストの受難

キリストの受難

J

    B

    日本では副冠を文字盤に、3本の雌しべを針に見立てて、時計草と言います。 英名のpassion flowerは、キリストの受難の意味です。 10枚の花びらが10人の使徒、副冠が後光、子房柱が十字架....諸説あります。 最初にこの花を見かけた宣教師は、そう思えたのでしょう。

    コメント7件

    kittenish

    kittenish

    文化の違いで花の捉え方が違うのですね 魅力的な花には変わりありませんね^^

    2014年07月29日20時36分

    501

    501

    kittenishさま、コメントありがとうございます。 人間が後から付けた意味ですから、時計草から「私は知らないよ」と言われそうです ^^;

    2014年07月29日20時56分

    Blue Man

    Blue Man

    花の名にも、草の名にも、人の思いが溢れているんですね。

    2014年07月30日06時11分

    501

    501

    Blue Manさま、コメントありがとうございます。 形が特徴的だと、思いも複雑になりますね(^^)

    2014年07月30日06時48分

    Seraphim

    Seraphim

    そうだったのね~~~~

    2014年07月30日11時16分

    501

    501

    nekomimiさま、コメントありがとうございます。 先生じゃないって(^^; 路線を変えよう(^O^)

    2014年07月30日12時12分

    501

    501

    seraphimさま、コメントありがとうございます。 そうなのよ~

    2014年07月30日12時12分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された501さんの作品

    • ひまわり畑にて
    • あじさい 6
    • アイスチューリップ クイーンズランド 2
    • ツツジの穴
    • 薔薇 ライラック ビューティ
    • 鷺沼ひまわり回廊 夕景

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP