TR3 PG@
ファン登録
J
B
トリーアの中央広場に建つものとしてマルクト・クロイツの他にこんな立派な噴水があります。 「聖ペテロの噴水」で、比較的新しい1595年に造られたそうです。 あらら、マルクト・クロイツは958年に建っていますから、比較して新しいと・・・(^_^; 日本では秀吉が朝鮮出兵を仕掛けている頃ですね。 しかし、なかなか綺麗な噴水で、上に立っている聖ペトロさんはさぞかし眺めが良いでしょうね(^.^) 輝く夏の太陽に光り輝いていました。
hisaboさん、コメントありがとうございます。 ギラギラ輝く太陽をダイレクトに入れて見ました(^_^;) この6月、ヨーロッパは記録的な猛暑に襲われ、この日も気温は30℃アップ!! この日差しの中を歩くのはきついですが、湿気がない分過ごしやすいです。 そんな中、煌びやかな噴水を、輝く太陽の下で意識的な構図でパチリです。
2014年07月30日20時49分
TR3 PG@
この噴水は市民とこれから紹介する大聖堂、つまり司教側と市民が対立していたのが解消したのを祝って建てられたとか。 ともかく、ヨーロッパはキリスト教を主体に歴史が作られたと言っていいほど宗教の関わりが深いですね。 ところで、この噴水の一番上におわす聖ペトロさん、何処かで聞いたことがありませんか? そう、キリストの一番弟子です。 彼について興味のある人はググってみてください。 すごい人生を送っている方です。 書き始めると長くなりますから(^^;ゞ
2014年07月28日20時37分