写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

soranopa soranopa ファン登録

縄文人の見た宙

縄文人の見た宙

J

    B

    長野県茅野市の縄文遺跡にて 復元された竪穴式住居といっしょに北の天の川を入れてみましたが、 祖先も同じ天の川を見ていたのかなと思うと感慨深いものがありました。

    コメント6件

    komaoyo

    komaoyo

    竪穴式住居から漏れる光がいい演出ですね。

    2014年07月28日07時56分

    button

    button

    いいですね。 昔は灯りも無くこんな感じで見えたんでしょうね。

    2014年07月28日10時12分

    hisabo

    hisabo

    縄文人の灯りも、なかなか明るいですね。

    2014年07月28日11時29分

    soranopa

    soranopa

    komaoyoさん  小さいライトを中に置いてみました。  もっと小さくても良かったかもしれませんね。

    2014年07月29日22時31分

    soranopa

    soranopa

    buttonさん  縄文時代は光害なんて無かったと思いますので、  空は一面の星だったんでしょうね。

    2014年07月29日22時32分

    soranopa

    soranopa

    hisaboさん  なにしろこの縄文人はLEDライトとかデジカメとか車まで使ってますからね。  ハイテクです。

    2014年07月29日22時33分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたsoranopaさんの作品

    • 霧ヶ峰の星空
    • 2017年4月23日 今シーズン初高ボッチ
    • 星降る霧ヶ峰高原
    • 緑の池に星注ぐ
    • 星々に囲まれて
    • ふたつの月と、ふたつの蒼

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP