写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hatto hatto ファン登録

幽明の高原池

幽明の高原池

J

    B

    「幽明」とは暗いことと明るいこと。別の言い方で、あの世とこの世というような意味です。池に顔出す枯れ木と周りの爽やかさとの対比を表現出来ればと思ったのですが。(笑)良い言葉がなく探してたどり着きました。

    コメント15件

    岩魚

    岩魚

    落ち着いた全体のトーンがとてもいいですね!

    2014年07月28日07時01分

    一息

    一息

    立ち枯れの灌木に、水面への木立の映り込み、 生と死が伺え、趣深い切り取りですね!

    2014年07月28日07時25分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    立ち枯れの木の枝でしょうか。自然界の移りを感じながら、 輪廻を想起する情景。素敵な一枚、有難うございます。

    2014年07月28日07時55分

    まねきねこ

    まねきねこ

    hattoさんの作品は美術館で絵画を鑑賞しているような感覚になります。 色使い、筆のタッチ、光の描写 とても素敵です。

    2014年07月28日08時06分

    光画部R

    光画部R

    真の涼しさが伝わります。

    2014年07月28日08時51分

    Teddy_y

    Teddy_y

    とても趣のある光景です。 朽木の姿が魅力的に感じられる素敵な描写に見惚れてしまいます。

    2014年07月28日10時16分

    やまごん

    やまごん

    木の枝が犬神家してますね...!!

    2014年07月28日11時41分

    近江源氏

    近江源氏

    立ち枯れの湖面に映り込みも若木 趣きののある素敵な光景ですね!

    2014年07月28日12時09分

    osinko

    osinko

    嘆き悲しむ群像のように見えます。「カレーの市民」をふと思い出しました。 水は死の次元、という言葉を思い出させる、静謐さがあります。

    2014年07月28日14時26分

    スーパーリリ

    スーパーリリ

    静寂な水の描写が印象に残ります。

    2014年07月28日21時01分

    白菊丸

    白菊丸

    朽ち木が映えますね。タイトルがまた想像を掻き立ててくれます。 黄泉の国への入り口のようにも見えます。

    2014年07月28日21時31分

    tyottohobby

    tyottohobby

    何か寂しさを感じさせる描写です。まさにタイトル通り、流石です。

    2014年07月28日22時19分

    sokaji

    sokaji

    枯れてなお美しい・・・こうありたいものですね。 写真というよりも絵画の世界ですね。

    2014年07月29日10時10分

    Usericon_default_small

    x7i

    すごい!!

    2014年08月01日08時37分

    yoshi.s

    yoshi.s

    傑作です。 奥はクラシカルな(当時としては斬新な、でしょうけれども)モネ。手前はシュールなダリ。その融合のような作品のように思います。明暗、生と死。そして両者対立の概念を超えた渾然。静かな画面に深い思索を感じます。 もし、Philosophical Photoというジャンルを設けるとするならば、この作品はその第一に挙げられるでしょう。

    2014年08月09日11時03分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhattoさんの作品

    • 桧原細野の夜明け
    • 福島のウユニ
    • 煌然の朝靄(こうぜんのあさもや)
    • 秋 舟
    • 碧に戯れる
    • 湖上光川

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP