Rojer
ファン登録
J
B
換羽中? ハラグロでアカ嘴 で、いったいあんたは誰なのさヽ(;´Д`)ノ もしかしてクロハラアジサシ… かな? でもね、個体の大きさはコアジサシの大きさの二周りほど大きかったんですよね… 誰だぁ~君は!!!
一息さん 飛び姿がとても魅力的な鳥ですね、アジサシ類は^^ カモメやカワウも居ましたが、やっぱりアジサシ類が来ると「来た来た〜♪」って楽しく撮影してましたよ^^
2014年07月28日20時35分
AraSkyWalkさん 良くわからないのですが、クロハラアジサシよりも大きい感じでしたので迷ってしまいました。 コアジサシとクロハラはあまり大きさに差が無いような記述を見つけたのですが、この個体はコアジサシより蓋廻りほど大きく、飛び方もコアジサシのような鋭角な飛翔ではなくて、少し優雅な飛び方をしていたので、「おや?」って^^; たまに海で撮影するのも楽しいですよ♪
2014年07月28日20時37分
MikaHさん 先日、TAKEYANさんとお会いしました^^ サンコの現場でしたが、初めてお会いしたのに気さくな方であちこちのお話を聞かせてもらいました。 皆さん、遠征しているんですね、この時期… 鳥枯れで四苦八苦しているより、遠征が手っ取り早いのかな。。。 どこかに遠征したいぞ〜!!!(笑)
2014年07月28日20時40分
pikumonさん 自分も、地元に海が有るのに海鳥に興味が無くて、全然判らないんですよ。。。 シギみたいのは「シギでしょ。」 カモメ見たいのは「カモメ」 鵜を見れば「カワウ」って感じです。 案外、九十九里って色々な希少な鳥さんが来ているようなのですが、自分にはサッパリです(;´∀`)
2014年07月28日20時42分
一息
風を切って気持ちよさそうに飛んでますね~! 翼の形も綺麗な切り取りですね。
2014年07月27日17時19分