写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Usericon_default_small ice lion ファン登録

2014.07.19 JRA(10)

2014.07.19 JRA(10)

J

    B

    第11レース(メインレース:函館2歳ステークス)が始まりました!!!! 最終コーナーを抜けて勝負の直線に向かう馬群 行っけ~~~~「○ー●ー◎」のチケット握りしめて、手持ちでシャッターを押しまくったのです(@_@;) *今日の掲載はこれで終わりにします。 重賞メインレース&両雄再会(グラスワンダー&スペシャルウィーク)の写真はまた明日にいたしま~す(^^ゞ

    コメント24件

    さいおと

    さいおと

    競馬場の魅力にはまってしまいましたでしょうか? 馬券はほどほどに(笑)

    2014年07月27日09時03分

    hisabo

    hisabo

    最終コーナーをゴールに向けて……、 それぞれのコース取りも興味深いシーンですね。^^ 目になじみのある光景が展開されていた10作でした。♪

    2014年07月27日09時37分

    kao♪♫♬

    kao♪♫♬

    一番熱くなる瞬間!! ゾクゾクきますね~♪

    2014年07月27日10時13分

    楓子

    楓子

    チケットの結果はどうでしたか^^。 競馬はよく分かりませんけど、迫力がありそうですね~。 競輪場は近くにあります。

    2014年07月27日11時06分

    ほのぼのん

    ほのぼのん

    素晴らしい迫力ある描写ですね!! こんなに近くで見れて撮れる環境も とても素晴らしいです!! (馬券でレンズがかえるくらい儲かるとなお嬉しいですよね(*^^)v)

    2014年07月27日18時26分

    diminish

    diminish

    きた~!競馬場! 爽やかな空のした、パからっ、パからっ、と! カーブを曲がり、勢いよく直線へと、そのスピード感、情景が伝わってきます! チケット片手にですか! さあ?当たったかな~?( ̄▽ ̄)

    2014年07月27日19時45分

    button

    button

    ここは手に汗握るところですね。Niceです。

    2014年07月28日11時25分

    ninjin

    ninjin

    伊藤整文学賞の情報有り難うございました。 小樽は運河見物だけでしたが函館では文学館 を訪ねました、啄木を始めとして函館に縁の あった作家たちの業績を見てその多彩さに驚 いています。

    2014年07月28日17時10分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    35mm換算600mm。迫力ある抽出素敵です。

    2014年07月28日18時29分

    チームこむぎ

    チームこむぎ

    おはようございます(*^^*) 馬券、当りましたか? 躍動感、凄いですね\(◎o◎)/!

    2014年07月30日10時10分

    Usericon_default_small

    ice lion

    さいおとさん コメント有難うございます^^ え~まぁ~(^_^;) まだ人生2回目の競馬だったのですけど、 こんなにいろんな方が来ているのには驚きました(@_@;) お馬さんのスピード感もとっても魅力的です(*^^)v

    2014年08月02日10時43分

    Usericon_default_small

    ice lion

    hisaboさん コメント有難うございます^^ hisaboさんは競馬やられるのですね!? 私は行くまでは、何か怖い所というイメージがありまして… でも競走馬の肉体の美しさには惚れ惚れするものがありますね(*^_^*)

    2014年08月02日10時44分

    Usericon_default_small

    ice lion

    kao♪♫♬さん コメント有難うございます^^ kao♪♫♬さんは、確かその昔、大井競馬場へ足を運ばれていた記憶が…(笑) その通り、このコーナーからはもう歓声も一際大きくなりますね!(^^)!

    2014年08月02日10時46分

    Usericon_default_small

    ice lion

    楓子さん コメント有難うございます^^ 馬券の方ですが、ワイドと言う初心者向けのものを購入しました! しかし、今回は全くかすりもしませんでした。 先輩の意見を聞くんじゃなかった…(笑)

    2014年08月02日10時47分

    Usericon_default_small

    ice lion

    ほのぼのんさん コメント有難うございます^^ そうなんです、レース場の柵の所で観戦することができますよ。 だから、この写真もそこから撮りました! この競馬場、自宅から300㍍、歩いて3分くらいにあります(*^_^*)

    2014年08月02日10時49分

    Usericon_default_small

    ice lion

    diminishさん コメント有難うございます^^ 正確には、手持ちで撮影していたので、 チケットはポケットの中に大切にしまっておきました! しかし…前回は1つのレースで当り馬券があったのですが… 今回は2レース賭けて、スカでした~(^_^;)

    2014年08月02日10時51分

    Usericon_default_small

    ice lion

    buttonさん コメント有難うございます^^ やはり最終コーナーは1番絵になる場面だと想います! もう怒号のような歓声のボルテージも最高潮に達していました

    2014年08月02日10時52分

    Usericon_default_small

    ice lion

    ninjinさん コメント有難うございます^^ やはり北海道旅行は、道南地区だけとはいえ その距離の長さでお忙しかったのではないでしょうか? 路面電車沿いの文学館ですね! 実はまだ行ったことないんです… 石川啄木は、函館滞在は決して長くなかったですが、弥生小学校の臨時教員をしたりして 函館とはかなり縁があり、石川家のお墓も岩手から当地へ移されたほどなんです。 あと函館に縁のある作家と言えば、亀井勝一郎でしょう♪

    2014年08月02日10時57分

    Usericon_default_small

    ice lion

    おおねここねこさん コメント有難うございます^^ 手持ち連写でもうテキトーに撮りました(苦笑) なんとか見れる写真が撮れて幸いでしたぁ~(~_~;)

    2014年08月02日10時58分

    Usericon_default_small

    ice lion

    チームこむぎさん コメント有難うございます^^ 馬券は2レース購入したのですが… 先輩の意見を参考にしたら、見事にスカっちゃいました(~_~;) 最終コーナーでのお馬さんのお鼻の穴の開き具合に躍動感を感じて下さい!(^^)!

    2014年08月02日11時00分

    ヴォータン

    ヴォータン

    やはりこの一枚です。 躍動感が凄い瞬間ですね。 美術検定の勉強の中で登場した、マイブリッジを思い出しました。 記事を添付します… 1872年、元カリフォルニア州知事リーランド・スタンフォードは、当時一般に議論されていた、ギャロップする馬の脚運びについて、4本全ての脚が地面から離れる瞬間があるという立場をとっていた。彼は友人との間でこれについて賭けをしており、最高で25,000ドルの勝負であったという話もあるが、確たる証拠はない。 スタンフォードはマイブリッジに2,000ドルで写真の撮影を依頼した。 1秒で約17メートル移動する馬の一瞬を撮影するためには、シャッタースピードは高速でなくてはならず、大口径レンズと高感度の感光材料が要求される。 写真用レンズについては1843年にはフォクトレンダー父子商会から、ペッツバールタイプF3.7が販売されていたが、感光材料であるコロジオン湿板は感度が低く、晴天の日でも秒単位の露出時間を要した。 彼は写真感度向上のための化学研究を行い、電気技師のジョン・D・アイザクスと協力して写真装置を制作、結局5年と5,000ドルを費やし、1877年の7月1日に一枚の写真を撮影、議論に決着をつけた。

    2014年08月02日12時37分

    ヴォータン

    ヴォータン

    ジェリコーの絵画で「エプソムの競馬」というのがあります。 この高速シャッターの写真の登場以前のもので、馬の足が前後に真っ直ぐ開いて走ってる… はい、 実は、違っていたんですね。 面白い…

    2014年08月02日12時49分

    Usericon_default_small

    ice lion

    ヴォータンさん コメント有難うございます^^ なるほど~… そんな逸話があったのですね。 そして改めてよ~く見てみると、必ず1本足が地面についていますね! 根拠はありませんが、なんとなく一瞬4本とも浮いていると思ってました(~_~;) 函館競馬は終わってしまいましたが、来年は横からゴール前の瞬間を捉えたいと思ってます! そして最後に美術検定。 ヴォータンさん受験されるのですか? 私も2級を受験したいのですが、何かと多忙で今秋の受験は諦めました…

    2014年08月07日13時04分

    ヴォータン

    ヴォータン

    私も、今年はパスします。 二級は、じっくりと、楽しみながら勉強して、 来年かな… このサイトも使って、お互いに勉強しましょうね( ´ ▽ ` )ノ

    2014年08月07日16時47分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたice lionさんの作品

    • 2016.01.03 今朝の8009レ:初売りバーゲンの前に(3)(*^^*)
    • 2015.02.10 剛雪列車(2)
    • 2015.09.12 今朝の8009レ:遅延を取り戻すべく、大加速!
    • 2014.08.09 北の寝台特急13変化(6)
    • 2016.01.16 -10℃を記録した日(5)
    • 2016.08.27 これが、渡島ブルー!(^^)!

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP