写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Marshall Marshall ファン登録

撮影状況

撮影状況

J

    B

    やっと梅雨も明けて夏本番?とはいかないけど、ガスがかかってる感じでしたが挑戦してきました。!(^^)! 気温30℃、無風、湿度70%以上、とにかく蒸し暑かったです。 8月に入らないと厳しそうです。<(_ _)> ISO3200 F2.8 30s 固定

    コメント9件

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    Marshallさん、おはようございます。 うわ~っ、天の川いいですねぇ。車の両サイドの望遠鏡も…。 私はMarshallさんが、この写真をUPされてた頃、自宅前でスカイメモ(極軸合わせはせず) に鏡筒を取り付け、ファインダー中央付近に星を入れて、X2のライブビューを確認しながら、 ピント合わせをする練習を何度か繰り返しました。 目的の星をカメラの視野内に入れることはできるようになりましたが、三脚が貧弱なせいか、 カメラに手を触れていると、星が常に揺れていましたし、X2のライブビューではピントが合って いないように見えました。 試しにシャッターを切ってみました(10秒程度でも300mm異常なので当然、星は棒状に写ります) が、なんかぼんやりとした写りでした。ピントを合わせるために、まだ何かリング(延長筒)みた いなものを入れないとダメなのですかね。次はノートPCをつないで、EOS Utilityを使って試し てみます。

    2014年07月26日09時44分

    Marshall

    Marshall

    カイヤンさん、おはようございます。 これは帰宅後にチョットだけ弄ってUPしたんですが、なんか超久しぶりに撮影したような感じでスッキリ!と言うよりグッタリ!疲れました。 ガスと言うか、靄みたいな感じで湿気が凄く、わずか4Km先の障害灯も見えない状態でした。こんな時は冷たい飲み物も1リットルでは足りないですね。 左側はカメラレンズでの撮影ですが、今会社からで朝出がけにSDカードを抜いて持ってきたので処理してますが、カメラレンズは難しいです。満足のいく撮影とはなりませんでしたが後程UPしておきます。 スカイメモに60CBはきついですか?スカイメモは使ったことがないのでわかりませんが、60CBのピントを出すには特に別途必要なリング等は要らないはずです。ピントはシビアなので踏ん張ってください。 そういえば、画像も送ってもらったのに良く確認もしてませんでしたが、微動調整ができるノブも買ってたんでしたっけ?あれがあるとかなり楽です。<(_ _)>

    2014年07月26日11時02分

    yoshim

    yoshim

    Marshallさん、処理が早い! これは天の川もきれいだし、構図も車をはさんで二台の赤道儀、真ん中にかかっている天の川がいいですね。 昨日はそして、異常に暑かったのと、こちらも湿気なのか雲だったのか、出来上がった画像をさっきパソコンで見たら真っ黄色でした。 うちからだと、そこそこ撮れたときはピンク色になるので、黄色というのはやはり空気中の粒子が多かったんだと思います。  カイヤンさん鏡筒おめでとうございます。ピントは今自分は拡大最大で、気合いと根性で最小星像を目指しています。今度はどうせなら極軸合わせて何か撮ってみてください。

    2014年07月26日11時33分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    Marshallさん、こんにちは。 微動調整ができるノブはオプションであるのですか?ボーグのオプションは知ってたのですが、3万円弱もするでしょう。厳しいですねぇ。タカハシのもやはり同じぐらいはするのでしょうね。でも、自分で取り付けってできるのでしょうか。調べてみます。まずはPCで今夜にでも(星が見えれば)試してみたいですね。 yoshi-tamさん、ありがとうございます。 タカハシのデビュー戦は半べそをかいて帰って来ました。 まず、カメラレンズと違って長いので、取り回しが難しく、真上付近を向けようとすると、カメラがスカイメモに当たりそうでした。また、目標の星をファインダーの中央に入れて、自由雲台のレバーをきつく締めるわけですが、カメラを右手で固定しながら、左手でレバーを締め付けるのも一苦労でした。ピントもX2のライブビューで見る限りは、合っていないような…。そんなこんなで40~50分が過ぎ、雲が出てきたので、何も撮らずに(撮れずに)帰ってきたという次第です。

    2014年07月26日17時41分

    Marshall

    Marshall

    yoshi-tamさん、こんにちは。 処理は毎度のこと3分クッキングです。(笑)弄れば弄るほどおかしくなるので一発勝負です。 アストロトレーサーで撮影しようか?固定でもいいか?と迷いましたが、今回は固定で。でもこういう感じの画像って細かいことを言えばきりがないですが、状況的なものを捕えてるという意味では個人的には好きです。 画面が黄色と言うことはかなり厳しいですね。 今後もよろしくお願いします。<(_ _)>

    2014年07月26日18時33分

    Marshall

    Marshall

    カイヤンさん、こんにちは。 タカハシのはMEF-3と言うもので85EDとか106EDには標準で付いてるんですが、60Qには別途購入が必要です。取り付けは簡単です。値段は3万弱したかもしれません。急ぎじゃなくても余裕ができたときにでも購入しておけば便利かと思います。色々苦労されてるみたいですが、頑張ってください。 今後もよろしくお願いします。<(_ _)>

    2014年07月26日18時39分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    Marshallさん、ありがとうございます。 MEF-3はFS-60Qにも対応しているのですね。値段は23,760円です。今の私には厳しいですね。 ステライメージ(3万円)→ レデューサー(4.6万円)の次ですかねぇ。 のんびりペースで歯がゆいでしょうが、見捨てずに、これからもよろしくお願いします。

    2014年07月26日19時11分

    mememe

    mememe

    Marshallさん、コメントありがとうございます。写真拝見しました。 天の川ばっちりでとても綺麗ですね。 機材についてまったく分からない言葉ばかりで、なんだか圧倒されてますが、ちょっと興味ありますね。 調べてみようと思います。 今後ともよろしくお願いします。

    2014年08月11日07時20分

    Marshall

    Marshall

    meme315さん、こんばんは。 これはK-5で撮影の合間に撮ったものですが、そこそこ見えるでしょ?(笑) こういう撮影って手軽で結構好きなんです。撮影地は海抜30m程度の海岸沿いですが、こちらには高い山もなくmeme315さんの画像のような雲海を見下ろす場所で撮影してみたいです。 今後もよろしくお願いします。<(_ _)>

    2014年08月11日20時35分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたMarshallさんの作品

    • オリオン大星雲 M42 ( 再処理 )
    • M31 試写
    • コーン星雲とカタツムリ
    • アンタレス手直し
    • オリオン付近
    • オリオン付近 24mm

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP