写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

taka1451 taka1451 ファン登録

夜湖 II

夜湖 II

J

    B

    ラッキーなことに天の川の周辺だけ雲がない ただ、湿度が高く地表付近はもやってきました 右に蛍が一匹飛んでます さあ、むつ湾、小川原湖で撮影できたので 次は最終目標の十和田湖

    コメント8件

    button

    button

    魚眼だと縦の天の川なんですね。すげえ。

    2014年07月25日11時18分

    taka1451

    taka1451

    >button さん コメントありがとうございます^^ 下の水平線をくーっとまっすぐにすると 天の川がくーっと山なりになりますよ^^

    2014年07月25日13時27分

    おやぶん。

    おやぶん。

    魚眼持ってるんですが、なかなか効果的に使えないので勉強になります!

    2014年07月25日16時07分

    taka1451

    taka1451

    >おやぶん。 さん 赤道儀があれば、何分でも長時間露光で星を止められるんですが・・・ 星を止めるためには、SSを短く、明るいレンズ 広角になればなるほど、ギリギリ点描できるSSが長くなります。 で、15mmのf2.8なんですが、それでも60秒は長いですね^^; あとはISOで、どこまでノイズを我慢できるかです。

    2014年07月25日16時15分

    ていやぁ天八

    ていやぁ天八

    ↑ fmfm勉強になります φ(・ェ・o)メモメモ

    2014年07月25日19時09分

    taka1451

    taka1451

    >ていやぁ天八 さん だいたい15mmで30秒、24mmで15秒くらいが点描の目安みたい あと、少しでも光を大きくするのに ソフトフィルタを使ったりします^^ って、自分は使ってますけど^^; 忘れてた・・・ 最大の条件は、乾燥した晴天で、新月の前後 とにかく、光害がなく星がしっかり見えてることが一番大事^^

    2014年07月25日23時06分

    ていやぁ天八

    ていやぁ天八

    φ(・ェ・o)メモメモ 助かります┏○ペコ いつかは星景写真チャレンジしたいです

    2014年07月26日01時34分

    taka1451

    taka1451

    >ていやぁ天八 さん 頑張ってください^^

    2014年07月26日08時26分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたtaka1451さんの作品

    • 朝霧の中の紅葉から
    • 11年目のスタート
    • 雨上がりの朝 IV
    • 明日も雪かきだね
    • 朝の斜陽
    • 夕暮れ・動

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP