写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

日本の風景

impressions impressions ファン登録

Murex pecten

Murex pecten

J

  • Appétit
  • 夏の葡萄
  • untitled
  • Canvas of cloud
  •  Migration
  • 暑熱
  • Poesies 1917-1920 Cannes 5
  • Poesies 1917-1920 Cannes 5
  • Poesies 1917-1920 Cannes 5
  • Poesies 1917-1920     Cannes 5
  • 夢の跡
  • 夢の跡
  • 夢の跡
  • Starfish
  • Murex pecten
  • Murex pecten
  • 神戸ファッション美術館&SUN SQUARE
  • Port call
  • 静かなる幽玄
  • Entry hall
  • あれこれと試みる (^^ゞ
  • 静謐
  • Blowin' in the Wind
  • Cat eyes Street
  • 風鈴
  • Low-key Moon 今宵の月のように
  • 酔眼
  • Futurity
  • 街角
  • untitled

B

自然の織り成す不思議な造形 .

コメント23件

izzuo119

izzuo119

ピントの置き方が素晴らしいですね。 美しいです~。(^^)/

2014年07月24日21時50分

impressions

impressions

izzuo119様 できるだけ棘にピントをあわせてみました^^ 角度によって別の生き物に見えたりして面白い被写体ではあります ありがとうございます。

2014年07月24日21時58分

impressions

impressions

我王様 棘が自らの成長を阻むと判断したら、自らその棘を切断するらしいです 魔除けとして軒先につるすところもあるそうです あたたかいコメントをありがとうございます。

2014年07月24日22時00分

kiwi♪

kiwi♪

映り込みなんですね・・・^^

2014年07月24日22時01分

kittenish

kittenish

造形も魅了されますね 自らの硬い棘切断も、自らのを写しだすその姿の表現は素晴らしいです^^

2014年07月24日22時01分

impressions

impressions

kiwi♪様 鏡を使用しました^^ 360度、くまなく写せる全天球カメラのリコーTHETAが欲しいくらいです☆ ありがとうございます。

2014年07月24日22時04分

impressions

impressions

kittenish様 棘だらけの姿も美しいと思いました♪ あたたかいお言葉をありがとうございます。

2014年07月24日22時06分

ヨコワケ

ヨコワケ

貝殻がこれだけのアートになるとは・・美しいです♪ 見れば見るほど不思議な造形で魅入ってしまいますね☆彡

2014年07月24日22時40分

impressions

impressions

ヨコワケハンサム様 ギリシア神話にも登場して、日本にも昔から知られていることに親近感を覚えます。 貝殻も良い被写体ですね♪ あたたかいお言葉をありがとうございます。

2014年07月24日22時42分

impressions

impressions

とーうき様 いつもあたたかいコメントをありがとうございます。 すごくうれしいです♪

2014年07月24日22時48分

hisabo

hisabo

真っ暗な中に写す姿も素敵な構成ですね。

2014年07月24日23時37分

impressions

impressions

hisabo様 光を操れなかったのが心残りですが♪ うれしいお言葉ありがとうございます

2014年07月25日02時12分

shiroya

shiroya

美しいフォルムと描写に惹かれます☆ ホントに不思議なカタチですね~(*^_^*)

2014年07月25日00時49分

impressions

impressions

shiroya様 そうですよね〜♪ 不思議なフォルムについ写欲が(^.^) ありがとうございます⭐︎

2014年07月25日02時16分

リストリン

リストリン

私、あなた様のカラー作品を拝見するのは初めてです。 鏡がこの題材の特徴を十二分に発揮させていて効果的ですね。 モノクロ同様、微細で、繊細な感性は本当に素晴らしいです。

2014年07月25日07時40分

Teddy_y

Teddy_y

とても魅力的な作品に仕上がっていますね。 撮影技術の高さに改めて感心させられます。

2014年07月25日09時51分

PilaSaf

PilaSaf

なんて不思議な形でしょう、見入ってしまいました。鏡を使った撮影も素敵~ Andreas Feiningerみたいですね!

2014年07月25日11時09分

impressions

impressions

リストリン様 おはようございます♪ あたたかいお言葉をありがとうございます。 すごくうれしいです♪

2014年07月25日12時49分

impressions

impressions

Teddy_y様 あたたかいお言葉をありがとうございます。 Teddy_y様にそういっていただきますと恐縮です<(_ _)> すごくうれしいです♪

2014年07月25日12時52分

impressions

impressions

PilaSaf様 ル・コルビジェの事務所に所属していたこともあるAndreas Feininger・・・・ おそれ多いお言葉に恐縮です(^^ゞ 井口壽乃氏のお言葉を借りれば、 『ファイニンガーの写真は、モダン・フォトグラフィが到達した科学的な視覚をもって、人間世界を強く揺り動かしているものと正面から対峙しようとするヨーロッパ的な思考の表れであった』(カラー版・世界写真史(下記参考文献参照)87ページ というようなアメリカを代表するフォトグラファーの巨匠ですね☆ いま、すこし拝見させていただきました。 NYのモノクロに魅了されます。 驚きましたのは女性を美しく撮ることのできる稀有な写真家 ...

2014年07月25日13時09分

ほのぼのん

ほのぼのん

とっても美しい描写と撮影技術の高さが 伝わってくる素晴らしい作品ですね!!

2014年07月27日17時27分

impressions

impressions

ほのぼのん様 いつもあたたかいコメントをありがとうございます。 過分なお褒めのお言葉、ただただ恐縮です<(_ _)>

2014年07月30日21時24分

impressions

impressions

TEZU様 なんというラッキーな経験でしょうか~♪ 羨ましいですね~^^ わたしも生きたのを見たいです☆

2014年07月30日21時26分

新規登録ログインしてコメントを書き込む

同じタグが設定されたimpressionsさんの作品

  • Poesies 1917-1920 Cannes 5
  • Murex pecten
  • Good friend
  • Golden Pheasant
  • Starfish
  • 雀たちが帰ってきた~♪

最近お気に入り登録したユーザー

写真を削除しようとしています。

本当に写真を削除しますか?

こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

レビューを公開しますか?
講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

コメントを削除しようとしています。

選択したコメントを削除しますか?

エラーが発生しました

エラー内容

PAGE TOP