Marshall
ファン登録
J
B
昨晩久しぶりに星を見ることができました。!(^^)! しかし梅雨明けとは言っても薄雲の残った状態ですっきりしませんでしたが、一応1台だけセッティングしてみました。結果から言えば途中で曇られて枚数は撮影できなかったし、光軸調整後の試験もかねてでまともな画像とはなりませんでしたが、今日から出張で東京に来てるのでSDカードだけ持ってきて簡単に処理してみました。 β-SGRも壊れてるし修理に出さないとですが、買ってすぐのカメラも撮影前に壊れたし踏んだり蹴ったりです。(ー_ー)!!
こんばんは! 梅雨あけでやっと天の川見えた時は雄叫びあげちゃいましたよ^^♪ これから、いっぱい撮れますね♪ そして、右下隅の星雲はクレセント星雲ですよね♪ いつ見ても可愛い星雲です(*^_^*)
2014年07月22日23時57分
ONe*23さん、こんばんは。 長かった梅雨も明けてこれからが本番ですね。 昨晩は試写に終わってますが、鏡筒も調整して週末にはリベンジしたいところです。 今後ともよろしくお願いします。<(_ _)>
2014年07月23日00時10分
Marshallさん、こんばんは。ご無沙汰しています。 撮影できたのですね。うらやましいです。 こちらもやっと梅雨明けが宣言されたのですが、夜はさっぱりダメです。 エッ!?これで、まともな画像じゃないのですか? 私からするとため息が出るような美しい画像なのですが…。 機材の故障、残念ですね。私ならパニックになりそうです。早く直るといいですね。 Marshallさんの美しい写真を見せていただけるのを楽しみに、私も頑張ってみます。 引き続き、ご指導のほど、よろしくお願いします。
2014年07月23日03時27分
カイヤンさん、おはようございます。 ちょっとガスもかかってたし、2枚モザイクなんですが最初から試験撮影と決めてたので撮影枚数も少ないです。 この付近は今からもっと撮影できるので今後リベンジしたいですね。今度撮影するときは、上下にもっと伸ばして3枚、もしくは4枚のモザイクで処理したいです。 今後もよろしくお願いします。<(_ _)>
2014年07月23日08時43分
こんにちは 職場からなので取り急ぎですが、確かにこれで試験撮影というのは凄いと思います。イプの明るさで、いくらISO800と言っても8分開けているので細かい所がしっかり写っている気がします。考えてみればイプってF2.8でしたっけ?うちのF8と較べると3段くらい明るい訳ですよね。この明るさにするには単純計算で200RCだと1600の32分とかになるはずで、そう考えると薄雲がある中で、これだけ開けられるという事だけで凄いです。 アルカブ壊れたんですか??あと、カメラも撮影前っていったい?? あと、青はそれほどどぎついと思いませんが、ちょっと緑っぽい青というか、シアンっていうんですかね?あれは少し強いかも、でもそれが出せるのが凄い。今自分も色々再処理してガンガンあぶって試していますが、青が出ないなんてもんじゃないんです。フラットは自分の眼には充分合っているように見えます。
2014年07月23日13時32分
yoshi-tamさん、こんばんは。 一応出張前にカメラからSDカードを抜いて持ってきたんです。当然フラットも撮影してないし以前のPCに残ってたフラットを充ててみましたが、今回はセンサーも綺麗に掃除してたし以前のフラットに付いてたゴミとか、やはりボックス蹴られとか目立ってます。(画像左側) 今回は主鏡もバラして鏡軸を調整しなおしましたが、以前から気になってたスケアリングのようなわずかの調整なんですが、原因はβ-SGRにあったようです。昨日スターベースで症状を話したら壊れてると・・ フリーにするとグラグラなんですよ・・ピントをロックすればキッチリ収まってる感じですが、フリーで動くこと自体がおかしいんです。別のものを見てみましたが、動きませんでした。 もう面倒くさいから、修理に出してる間に撮影できないのもしゃくなので買っちゃおうかと・・(笑)物は店頭にも新品はなかったので納期だけ確認するように伝えておきました。値切って10程度で買おうかと?・・(笑) カメラはブログのほうでも返事しておきましたが、初期不良!・・また待つことになりました。 しょうがないから、冬までには直してくれよ。と、言って協栄に置いてきました。協栄で2台注文したんだけど、1台しか出来上がってきてなくて、もう1台も時間がかかりそうな返事なので修理から戻ってくるのを待ったほうが早そうな感じでした。 天候もよくなっていたのに、ちょっと残念でした。 画像のほうは、納得するまでリベンジしますよ! 今後もよろしくお願いします。<(_ _)>
2014年07月23日21時41分
こんばんは。 確かにあちらで見ると左側に線が入っていますね。こちらだと言われてみればという感じです。アルカブは、以前例の方も故障で中身全取り替えとか言っていたので、意外と故障が多いんですかね?あと、とうとう光軸調整行きましたか、、うーんこっちは今のところ狂っている気がしないし、自分の事だから絶対元に戻せない気がするし、触れません。今の200RCはセンターマークがあるようですが、自分のは何度見てもセンターマークなんてないので、それもあって怖くてできないですね。 アルカブなくてもタカハシだから純正の組み合わせでも行けるんじゃないでしょうか??あと、高いものだから修理に時間かかるなら代替品貸してくれ、とかはダメなんですかね? 冷却も、飛ばしてますねーというか、赤道儀も何台かあるし、そうだ、モノクロ冷却も一台位あってもいいんじゃないですか??と、自分でもだんだんめんどくさくなってきたのに一応人には薦めておきます。こちらは梅雨明けしたはずですが相変わらず全く晴れません。GPV真っ黒が懐かしいです。本当に晴れたらしばらくはアストロで撮ると思います。やはり成功率が高いですし、たくさん撮れるのはデジカメですね。慣れもあるのかもしれませんが、一日がかりで撮った画像が、リングゴーストだらけだったりするのでモノクロはもうちょい使い込みが必要な感じです。
2014年07月24日18時33分
yoshi-tamさん、こんばんは。 今日戻ってきましたが、予報とは裏腹に空も見えません。今も外に出てみましたが、湿気でムンムンしてます。 ちょうど良いので先日のフラットを今撮影したところです。 私の鏡筒は元々アルカブ仕様なので通常の接眼部と言うかピントをノブで回して合わせる装置は付いてないんです。だから修理に出したら戻ってくるまでは何もできません。先ほど取り寄せて置くように電話しておきましたが、この新月期は何とかだましながら使ってみるつもりです。先日スターベースに行ったときに物があったのでそれを貸してくれ!と言ったんだけど、これは預かり物だから絶対ダメ!と念を押されましたよ。(笑) 値段もかなりするんですが、今後のこともあるので予備で持っててもいいかな?と・・ 結局なんでもそうですが、離島と言うこともあり常に予備は持ってないと壊れたときに困るんですよ。 ロックしちゃえば動かないのでピント位置もおおよそはわかってるので先ほどフラットを撮るついでにロックしておきました。光軸も前回フリーの状態で合わせたのとはわずかですけどくるってますね。 週末晴れることを願ってます。<(_ _)>
2014年07月24日21時09分
ポタージュTさん、こんばんは。 これは望遠鏡で撮ってるのでちょっとカメラレンズ撮影とは違うものです。 でもカメラレンズにしても望遠鏡にしても夜空へカメラを向けるのは難しくてもあり楽しくてもありです。 天候の良いときに撮影できると楽しいですが、曇られて納得のいく撮影ができなかったときには疲れるだけですね。今日も雲の合間を狙ってきましたが、最後には雲だらけになり22時で撤収!片付けが終わった時には綺麗な星空・・(ー_ー)!! 毎回同じことの繰り返しです。でも夜中から雨の予報なのでしょうがないですが、疲れました。 今後もよろしくお願いします。<(_ _)>
2014年07月29日23時42分
ONe*23さん、こんにちは。 赤は確かにノーマル機では難しいと思います。この6Dはセンサーを改造してるんです。普通に撮れば真っ赤っかです。Canon機嫌いの私ですが、夜空へ向けるときだけはCanonですね。 この付近は再挑戦中でもっと広範囲に6枚モザイクの予定で踏ん張ってますのでそのうちお披露目する予定です。 今後もよろしくお願いします。<(_ _)>
2014年07月30日17時02分
Marshall
フラットも光軸調整前の似ても似つかぬものを充ててみましたがやはり駄目ですね! ちょっとどぎついかなあ?Bも強いし・・(笑) RAP2⇒CameraRaw⇒SI7⇒PScc 180ED ISO800 8分 2枚×2 モザイク
2014年07月22日23時34分