写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ran ran ファン登録

カワちゃん命!

カワちゃん命!

J

    B

    最近はカワセミオンリーの私ですが、 実際にこの暑さの中、いつもの公園はヒヨドリの声すら聞こえないのです。 夏はやっぱり水辺の鳥が良いのかなぁ~。

    コメント8件

    cafe mocha

    cafe mocha

    この大きさで撮れるなら、命になりますよね。 600mmのド迫力、堪能されてますね。

    2014年07月22日20時45分

    ran

    ran

    cafe mochaさん。 今までが250mmだけだったので、 何でもかんでも600mmで撮り直したくなっちゃうんですよ(^^; 筋トレして手持ちの練習して、カワセミの魚GETの瞬間を撮るのが夢です。

    2014年07月22日21時05分

    hohouhouhou

    hohouhouhou

    水辺は水辺で最近はさっぱり見かけないんですよね・・・ 夏、手ごわし。 やっぱり望遠手にすると、今までとった子までまた取り直したくなりますか? だと、ボディを変えたときも同じことおきそうですね。 やっぱりきりないですね(笑) カワセミがこんなに大きく撮れるなんて、やっぱり600うらやましい!!

    2014年07月22日21時41分

    ran

    ran

    hohouhouhouさん。 水辺の鳥も少なくなってますか? 暑過ぎて、木陰に入っちゃってるんでしょうかね。 海は海で海水客が多くて、鳥が追いやられてるようだし…。 秋の渡りを、もう楽しみにしている私です(^^; 今回は近かったって事もあるのですが、後は太陽の光次第ですよね。 夕方はダメですね。

    2014年07月22日21時59分

    rokuchan

    rokuchan

    TAMRON 150-600mmの使い勝手はどうですか? 僕はNikon用を使っていますが、 かなりイイレンズだと思います。 上を目指せばきりがないですが、大事な相棒です。

    2014年07月25日20時36分

    ran

    ran

    ひろchanさん。 3カ月待ちでやっと手元にやってきました(^^) 思った以上に女性の私には重いので、手持ちの時は地面に座って、足も使っ写してます。 基本、カワセミで三脚を使う時は600mmにする場合、レリーズを使ってます。シャッターを押すとぶれちゃうので(^^; 渡りが来る前に、一脚の練習をしなくちゃ…と思ってます。 ひろchanさん、手持ちでもブレずに写せます?

    2014年07月25日20時44分

    rokuchan

    rokuchan

    ranさん 僕も同じですよ! さすがに600mmは手ぶればかりで三脚とレリーズが必須です。 手持ちの場合は同じように地面に座るか何かに寄り掛かりながらの撮影です。 一脚も使ってみたいのですが、まだ使った事ないです。 このサイトに出逢って、野鳥撮影の皆様方の撮影方法は いかに野鳥に警戒されずに近付けるかだと教えられました。 ブラインドに潜んで撮影など・・・結構大変です! でも今では手持ち撮影用に「照準器」なるものがあり、動きのある鳥撮影に 適しているようです。

    2014年07月25日21時16分

    ran

    ran

    ひろchanさん。 手持ちは、かなりの力持ちじゃないと無理ですね。 三脚も重いし、自分の力の無さに失望中です。 秋になって、渡りがやって来たら一脚でないと追い掛けられませんよね( ̄▽ ̄;) お互いに重さとブレに打ち勝ちましょう!

    2014年07月25日21時49分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたranさんの作品

    • カワセミ
    • ミソサザイのさえずり
    • 2016初撮りは…。
    • ウリ坊
    • 猛暑
    • 冬の晴れ間

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP