写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

nikkouiwana nikkouiwana ファン登録

うつせみ

うつせみ

J

    B

    昨日撮ったヒグラシの抜け殻です。 夕方などにカナカナ・・・という涼しげな声で鳴く、あのセミですね。 煩い鳴き声で嫌われることも多いセミですが、 数年間を真っ暗な地中で過ごし、僅か数日を生きるために地上に出てくることを思うと、 凄い生き様だなと思います。 ところで空蝉(うつせみ)とは、「セミの抜け殻」という意味の他に、 「現世に生きる人」という意味もあるんだそうです。 とっても深い言葉なんですね。

    コメント28件

    そらのぶ

    そらのぶ

    ヒグラシの声を聞くと、アー、夏だなーと感じます。 特に夏の夕暮れ時に聞くヒグラシの声が好きですね。^^)

    2014年07月22日18時35分

    pikumon

    pikumon

    セミの数年間って、本人にとっては果てしなく長い時間なのでしょうね。 夕暮れ時に鳴くヒグラシは夏の風物詩で良いものです^^

    2014年07月22日18時50分

    BIMBO

    BIMBO

    前にも話しましたが私もヒグラシとツクツクボウシが好きです^^ ツクツクボウシは増えているとか聞いたことがありますが私の近所ではヒグラシの鳴き声の方が多い気がします。 確かに現世の人が死ねば肉体は魂の抜けた抜け殻ですよね。 セミと似ているのかもしれません。

    2014年07月22日19時14分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    kuchingさん ミンミンゼミやアブラゼミの鳴き声を聴くと、体感温度が少し上がる気がしますが ヒグラシは涼しげないい声ですよね! セミの場合、地中で暮らす時間がもの凄く長いので、 ようやく地上に出てきたら住宅街になってたなんてことが実際にあるのかもしれませんね。

    2014年07月22日19時32分

    パイナポー

    パイナポー

    ヒグラシの鳴き声ってピンと来なかったので youtubeで聞いてみました。 うーん、、、聞いたことあるようなないような。 今度意識して聞いてみますね^^;

    2014年07月22日19時32分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    そらのぶさん そう! 夏の夕暮れのヒグラシの声は、何とも言えない風情がありますね! 私も大好きです^^

    2014年07月22日19時34分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    こがしぃさん ヒグラシの鳴き声はみなさん好きなんですね! あの寂しげで、ちょっと郷愁を感じるような鳴き声は何とも言えませんよね!

    2014年07月22日19時35分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    pikumonさん 多くの昆虫は1年未満の寿命ですから、途方もない長い年月だろうと思います。 どういう気持ちで地上に出てくるんでしょうね! あの声は本当にいいものですね^^

    2014年07月22日19時37分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    BIMBOさん 以前の話、よく覚えてますよ! ツクツクボウシは夏の終わりごろから鳴き始めるセミなので、 あの声を聴くと焦る気持ちになります(^_^; 一方で、ヒグラシの寂しげな鳴き声は日本人の心を打つ声ですよね! なるほど、空蝉のこと、確かに人間も一緒なのかもしれないですね。

    2014年07月22日19時42分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    パイナポーさん 私もググって調べてみたところ、ヒグラシは北海道南部以南に分布してるのだそうです。 ってことは、お住まいの地域によっては聞いたことが無くて当然かもしれないですね。 一度聴いたら忘れられない鳴き声なので、是非北海道中部以北の方にも聞いてほしい鳴き声です。

    2014年07月22日19時45分

    yoc50d

    yoc50d

    こんばんは!! 撮影の手本だけでなく 蝉ことば 勉強になります。

    2014年07月22日20時26分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    yoc50dさん 空蝉の二つ目の意味は、実は私も先ほど知ったばかりです^^ これ、もう少しアンダーにして、抜け殻を大きな丸ボケの中に入れたら、 もっと綺麗だったろうなーと、今になって思います。 いつも、こうすれば良かった、ああすれば良かったって、そんなんばっかりです(^_^;)

    2014年07月22日20時49分

    からまつ

    からまつ

    うつせみ、深い言葉ですね。 風の強い冬の日、カメラを抱えて山の中を歩いていると、 どこからか落ちてきた抜け殻が、からからと雪の上を転がって行くのを見かけ、 しばし無常感に沈むことがあります。

    2014年07月22日21時26分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    からまつさん 空蝉のもつ深い意味を先ほど知ったばかりの私が言うのもアレですが、 おっしゃるように、単なる抜け殻を超えた無常感というのはわかる気がします。 からまつさんのエピソードをお聞きし、いつか雪景色の中のうつせみも撮ってみたくなりました。

    2014年07月22日21時40分

    hohouhouhou

    hohouhouhou

    今日、僕も公園でセミの抜け殻見つけたのですが、砂の上にコロンと転がってるだけで、撮っても全く画になりませんでした(涙) 空蝉の意味、勉強になります。 深いですねぇ・・・

    2014年07月22日21時45分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    hohouhouhouさん ドンマイです(笑) まだまだ夏は長いので、これからもチャンスはあるでしょう! 私も空蝉の二つ目の意味を知ったら、もっともっといい写真を撮らなくちゃだなと思いました^^

    2014年07月22日22時02分

    Pleiades

    Pleiades

    夕方の山で今盛んに鳴いてます。 あのカナカナカナという鳴き声は、どことなく淋し気で胸に迫ります。

    2014年07月22日22時08分

    ラボ

    ラボ

    タムキュー大活躍ですね ^^ 子供の頃、殻を見つけると、必ず手にしてました。特に何をする訳でもないんですが ^^ 茎から登って、反転してるんですね…

    2014年07月22日22時16分

    すみちゃん

    すみちゃん

    勉強になりました!!

    2014年07月22日22時22分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    Pleiadesさん 本当に、夕方の山に響くあの声は、何とも言えない気持ちになりますね。 虫の声を美しいと感じる感性は日本人特有のものだと聞いたことがあります。 この国に生まれて良かったですね^^

    2014年07月22日22時23分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    ラボさん 6D+タムキューのシステムは、軽快でいいですよ! 最近、稼働率が一番多いレンズです^^ 地上から出てきて登るときは前向きですが、 葉っぱの上で反転してるんですね。 この抜け殻の主、今頃は残り僅かな命を謳歌してるのかななんて思うと、 しみじみとしてしまいます。

    2014年07月22日22時35分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    すみちゃんさん 日本語って難しすぎますね。 私の場合、UPする前に空蝉の意味あってるよね?と確認のためにググってみたら そんな深い意味があったことを知りました(^_^;

    2014年07月22日22時38分

    乃風

    乃風

    数日間のこの世を生きる うつせみ  儚い命の灯を・・・切ないですネ~!

    2014年07月23日17時22分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    乃風さん セミたちは、地上に出てきたときから、自らの余命を知ってるんでしょうかねー? とても儚い命ですが、きっとその火が消えるまで懸命に生きるんでしょうね。

    2014年07月23日18時16分

    Seraphim

    Seraphim

    空蝉の意味、カッコイイv^^

    2014年07月24日20時31分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    seraphimさん そう。 我々もまた、空蝉なんですね。 これからセミを見る目が変わりそうです^^

    2014年07月24日22時17分

    K。

    K。

    きれいな姿ですね。 こんな生き方したいな。

    2014年07月25日08時47分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    K。さん 綺麗でもありますが 私が一番感じるのは「潔さ」です。 それは「綺麗」にも通じるものですね。 とてもカッコイイ生きざまだなと思います^^

    2014年07月25日20時20分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたnikkouiwanaさんの作品

    • 夏の陽射しが戻った川で
    • 君を守って生きていく
    • 梅雨の晴れ間に歌う
    • 雪山に響く君の叫び声にグッと来た日のこと
    • 枝の上からこんにちは!
    • 命繋いで

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP