写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

いちにっ いちにっ ファン登録

87 seconds morning

87 seconds morning

J

    B

    気が付くと空が白々としはじめた午前4時過ぎ。 慌ててNDフィルターを装着。 刻々と明るくなる時間、レリーズのタイミングが難しい時間帯・・。 ND1000使用

    コメント41件

    美山鎮

    美山鎮

    いや~美しいですね(^◇^)映り込み含めた構図が勉強になります。

    2014年07月20日18時28分

    岩魚

    岩魚

    どうしてこういういい写真取れるんですか?

    2014年07月20日18時34分

    一息

    一息

    手前の枯れ木がアクセントとなり、とても美しい描写ですね~!

    2014年07月20日18時46分

    北陸のはるさん

    北陸のはるさん

    本当に素晴らしい作品、素敵ですわー

    2014年07月20日18時49分

    りあす

    りあす

    一旦昇り出したら 早いですよね(^^ゞ 私もアタフタ(^^;)(;^^)は常々ですf(^^; 素敵な朝景♪ありがとうございました。

    2014年07月20日18時51分

    ii

    ii

    素晴らしいですね^^ Macのデスクトップ壁紙にしたいです。

    2014年07月20日19時00分

    komaoyo

    komaoyo

    究極の87秒。 光の増加具合計算済みだったのでしょうか。

    2014年07月20日19時24分

    梵天丸

    梵天丸

    ND1000とは凄い・・ この時間帯の刻々と変わる表情の 長秒は一発勝負ですよね。 お見事です!!

    2014年07月20日19時31分

    いちにっ

    いちにっ

    岩魚さん コメントありがとうございます。 そう言って頂けると凄く嬉しいです。 とても励みになります(^-^)

    2014年07月20日19時33分

    いちにっ

    いちにっ

    komaoyoさん コメントありがとうございます。 計算済みと言えばカッコいいんですが、勘に頼ってレリーズしています。 以前は時計を見ながら正確に・・なんて時期もありましたが 今では専ら腹時計的な直感のみ。 なので失敗の方が圧倒的に多い感じです(・o・)

    2014年07月20日19時35分

    いちにっ

    いちにっ

    梵天丸さん コメントありがとうございます。 仰る通り、光量が刻々と変化する時間帯の長秒は一発勝負の連続です。 マイペースな自分もこの時ばかりは手に汗を感じながらドキドキのレリーズです(・o・)

    2014年07月20日19時37分

    Mr.KICK

    Mr.KICK

    いい感じ出てますね~。

    2014年07月20日20時10分

    こーふぃ

    こーふぃ

    87秒雲の流れが素敵です。ND1000をこの時間に使うのですね。凄いです。

    2014年07月20日21時24分

    すみちゃん

    すみちゃん

    素晴らしいですね!!

    2014年07月20日21時29分

    daibutsu

    daibutsu

    こんばんは! 技術と知識の勝利ですね(^_-)-☆ 憧れの美しさです!!!! 本当に素晴らしいですね♪

    2014年07月20日21時43分

    白菊丸

    白菊丸

    素晴らしいです。。。 なにもかも、憧れです。

    2014年07月20日21時49分

    at-su

    at-su

    素敵です! 動きだす生命の時間 とでもいうような印象を持ちました^^

    2014年07月20日23時09分

    こはるびより

    こはるびより

    素晴らしい一瞬ですね。 お見事です!!

    2014年07月20日23時25分

    SilverDr.

    SilverDr.

    素晴らし過ぎます!! 絶景、絶景!!!

    2014年07月20日23時37分

    PowerJam

    PowerJam

    映り込みと手前の枯れ木の取り込み勉強になります!

    2014年07月20日23時55分

    yamasurume

    yamasurume

    素晴らしく幻想的な情景ですね。 手前の枯れ木がちょっと怪しい雰囲気を醸し出しています。

    2014年07月21日08時33分

    button

    button

    絶妙な質感、手前の朽木もナイスアクセントですね。

    2014年07月21日08時38分

    ていやぁ天八

    ていやぁ天八

    きれいー

    2014年07月21日08時49分

    vowshe

    vowshe

    ん~~ すばらしすぎます!!

    2014年07月21日18時04分

    Seraphim

    Seraphim

    空と映り込みの色、だ~いすきです! 透明感があって宝石にしたいくらい。^^

    2014年07月21日19時20分

    サラちゃん

    サラちゃん

    素晴らしい朝焼けですね。 日の出直前に朝焼けの写り込みが映えますね。

    2014年07月22日01時31分

    くまたん

    くまたん

    時が止まってますね! 87秒!!! 素晴らしい!

    2014年07月22日22時52分

    まねきねこ

    まねきねこ

    こういう画を自分もいつか撮ってみたいものです。

    2014年07月23日09時53分

    楓子

    楓子

    美しい作品ですね~。 長時間露光の勉強をしたいです^^。

    2014年07月23日21時44分

    izzuo119

    izzuo119

    NDフィルターと長時間露光は理解できますが、そういう問題じゃないですね。 素晴らしい作品にはまず構図なんだとも気づかされます。

    2014年07月23日23時19分

    hisabo

    hisabo

    前景の上手さに引き込まれます。

    2014年07月24日11時21分

    小倉1645

    小倉1645

    感性が感じられます!!上手い。

    2014年07月25日20時54分

    Tate

    Tate

    すごい世界感ですね^^!

    2014年07月26日08時46分

    danbo

    danbo

    午前4時のドラマ・・・美しい\(^o^)/

    2014年07月26日10時56分

    ぶらさんぽ

    ぶらさんぽ

    渡良瀬もこんな景色が撮れるなんて! 奥が深い撮影地ですね(^^) もちろん撮影技術が伴っての作品ですが。 感動しました!素晴らしいです!(^^)!

    2014年07月26日18時08分

    lunlumo

    lunlumo

    対岸と前景は勿論ですが、輝く空と水面に惹きつけられます! ND1000を完璧に使いこなせて初めて得られる世界ですね(^^)

    2014年07月26日19時20分

    うさぎの名前はミーコ

    うさぎの名前はミーコ

    スバラシイ

    2014年08月03日13時46分

    green0323

    green0323

    手前の流木と奥の主役となる木々の距離感が良いですね。 お見事です。

    2014年08月03日20時54分

    KingF

    KingF

    露出時間、ND、それと三脚? 美しいです。

    2014年08月29日22時08分

    トリス高尾

    トリス高尾

    こんなドラマチックな素敵な一枚が私には撮れない理由が コメントを拝見してわかりました。 まさにこれからの朝日がとても印象的です。 夢でも撮れないナ。

    2014年09月03日01時44分

    Takasy

    Takasy

    素晴らしい、日本ではないみたいです。 私は初心者ですが、感度抑えて高画質での長時間露光に 非常に興味があって、参考にもなります。

    2015年04月13日21時45分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたいちにっさんの作品

    • Mysterious
    • Foot-Print
    • Sakura Fuji
    • Old tree
    • Afterlight
    • Mt.Fuji

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP