写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

たま407 たま407 ファン登録

2001年

2001年

J

    B

    21世紀の始まり。「宇宙の旅」は実現せず、起きたのは9.11アメリカ同時多発テロでした。 我が家の主力は京セラコンタックスと黒のニコンF2アイレベル。ツァイスレンズにはいったいいくら使ったことやら。 翌年、ついにデジタル一眼レフ、キヤノンEOS60Dを購入。ボディだけで35万円くらいでしたが、頭に血が上って高いとは思いませんでした(笑)

    コメント10件

    ライカ犬 R.SHIGE

    ライカ犬 R.SHIGE

    夢と現実が交錯する素晴しいはずの21世紀の始まり…。 キューブリックの世界のように宇宙に行けるかと思っていました(#^^#) 今欲しいと思う素晴しいカメラばかりです。 素敵なお写真、有難う御座いました(^◇^)

    2014年07月17日21時36分

    たま407

    たま407

    ライカ犬 R.SHIGEさん コメントありがとうございます(=^・^=) UFOという言葉を世界に定着させた70年のイギリスのテレビドラマ『謎の円盤UFO』は、80年代に人類が宇宙に進出しているという設定でした。その20年後も宇宙旅行は実現しなかったわけです。 どうしちゃったんでしょうね、この進歩の鈍化は。宇宙開発の技術的進歩は、米ソ冷戦構造の緊張感があってこそだったんでしょうか。 ヤシカのコンタックスRTSに出会った時、初めにポルシェのデザインしたボディに心を奪われ、次いで“神々のレンズ”ツァイスレンズに魂を奪われました(笑) デジタル一眼レフにもレンズにも、そういう物語性が生まれる余地がないんですよね。確かに、家電やパソコンに物語は生まれようがないのですが。 最後に買ったコンタックスは美品のRTSⅡで、ここでも「さらば友よ」のタイトルで最初の頃にアップしています。

    2014年07月17日21時57分

    プーチンパパ

    プーチンパパ

    すごいですね~。イニシャルコストは別に考えたとしても、これらでバンバン 撮影したら、フィルム代、現像代やらでランニングコストが凄まじいものだった のではないでしょうか。 私は2年前の1999年に初めてデジカメFUJI FILM FinePixを購入しました。 フイルムや現像代がかからないので非常にうれしかった記憶があります。 それまでは主に仕事の記録用としてフイルムカメラを使っていました。

    2014年07月17日21時52分

    たま407

    たま407

    プーチンパパさん コメントありがとうございます(=^・^=) 現役時代はそこそこ高給取りで独身でしたから、湯水のようにカメラにお金を注ぎ込みました。 だからフィルム代や現像代、プリント代に、いくらかかろうとまったく気になりませんでした。 でも今はランニングコストがかからないデジカメがホントにありがたいです(笑)

    2014年07月17日22時02分

    HIDE862

    HIDE862

    素晴らしいカメラの資産ですね。レンズはアダプターを用いれば、現役で使えるのでは ないでしょうか。このコレクションの中で私はコンタックスTVSは持ってます。買ったのは カメラに詳しくない頃なんですが、何とも言えない質感にノックアウトされました。

    2014年07月18日10時41分

    たま407

    たま407

    HIDE862さん コメントありがとうございます(=^・^=) 当時はかなりレンズに対してシビアで、プラナーT*85mmF1.4と言えど、逆光の開放で少しでもパープルフリンジでも出ようものなら即売却でした。フィルム用レンズにそこまで要求する方がおかしいと当時は思いませんでした。神々のレンズ、ツァイスですからね(笑) TVSは良いカメラでしたが、ファインダーの暗さがハンパなかったですね。でも好きなカメラです。

    2014年11月16日15時53分

    写楽旅人

    写楽旅人

    名機が揃っていますね! こうして並べてみるとアナログカメラは味がありますね^^

    2014年07月24日21時58分

    たま407

    たま407

    写楽旅人さん コメントありがとうございます。いつも素敵な写真楽しませていただいています(=^・^=) 今も油断していると中古店でフラフラ~と買いそうになります(笑) やはりカメラとしてのオリジナルな魅力はフィルムカメラに軍配が上がりますね。 デジカメは家電かPCか分からないものもありますからね。

    2014年07月24日22時05分

    マイブーム写真のパパ

    マイブーム写真のパパ

    隅っこに、ミノルタのカメラ(誰もコメントしていませんが・・・)が写ってますね。 たぶんAPS(死語?)だと思いますが? 私も持っていましたが、車の屋根に置いたまま発進してしまい、カーブを曲がったときに気が付きました。 「転がって行く私のカメラ・・・」ショックでした。 ボディは傷だらけでもなんとか無事でしたが、レンズがアウト! レンズだけ買うのも高かったので、使わなくなりました。 これからの時代はAPSだ!と近所のカメラ屋に言われて買ったのに、APSはあっという間に消えてしまいましたね。勢いでニコンのAPSも持ってましたよ。

    2014年09月11日02時00分

    たま407

    たま407

    マイブーム写真のパパさん コメントありがとうございます(=^・^=) そうです、ベクティスS-1という防滴仕様のAPS-C機です。 小型軽量で重宝したんですけど、コントラストが強すぎる描写が馴染めなかったですね。 APS-CではキヤノンIXY Gが描写が美しくてお気に入りでした。 この写真を撮った頃は既にデジカメに移行しはじめていて、フィルムカメラは引退目前でした。最後のそろい踏みでしたね。 APS-Cは本当に寿命が短かったですね。 おかげで町のプリント屋さんが無理してAPS-C対応自動プリント機を導入したのに、大きな債務を負っただけに終わり、デジタルカメラの普及で息の根を止められた感がありました。 私もカメラはよく落としたりタクシーに忘れて紛失したりしましたけど、車の屋根の置き忘れたことはなかったですね(笑)

    2014年09月11日11時46分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたたま407さんの作品

    • Good Morning Sunshine!
    • 定年退職の朝
    • ヘビのはう空
    • 重い空
    • 久しぶりの夕焼け
    • 燃える冬

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP