写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ninjin ninjin ファン登録

松江百景 宍道湖周遊2

松江百景 宍道湖周遊2

J

    B

    小生の母校島根大学は旧制「松江高等学校」を母体としています。 若い方はご存じないでしょうが戦前には旧制高校という制度があり ました。戦後学制改革が行われた際に旧制高校は新制大学の教養部 になりました。旧制第一高等学校が東京大学、旧制第二高等学校が 東北大学、旧制第三高等学校が京都大学というふうに・・・ その旧制高校では学生の愛唱歌が沢山生まれました。「嗚呼玉杯に 花うけて」「紅萌ゆる」・・・ 還暦近い爺のセンチメンタリズムでした。

    コメント11件

    Teddy_y

    Teddy_y

    旧制高校のバンカラな校風が未だに残っているのでしょうか、ボート部の学生を見ているといつもそんな気がしてなりません。 素敵な構図での切り撮りですね~ 私はninjinさんの方が年上だとばかり思っていましたが、還暦前だったとは意外でした(^_^)

    2014年07月18日06時58分

    三重のN局

    三重のN局

    私も還暦が近いと言えば近いです。 振り返らず前向きに行きましょう(笑)

    2014年07月18日13時27分

    楓子

    楓子

    いつもながらいい色合いですね~。 とても味があります。

    2014年07月18日19時51分

    ま~坊

    ま~坊

    センチメンタルな気持ちになることって大切な気がします。 その時に一瞬にして戻れる人間って生き物は本当に素敵ですよね。 いつもの色が訴えかけてきました。

    2014年07月19日02時11分

    まねきねこ

    まねきねこ

    迫力ある橋げたにボート部の練習風景、良いですね。 3年ほど前に訪れた、美しく整った松江の町を思い出します。

    2014年07月19日07時21分

    写楽旅人

    写楽旅人

    この風景にマッチしたちょっとノスタルジーを感じる色合いが良いですね!

    2014年07月19日12時03分

    Usericon_default_small

    ice lion

    こんにちは^^ あたくし、漕艇部の友人が学生時代いまして 琵琶湖周航の歌を良く聞かされていました。 この歌は、大学漕艇部にとって聖歌に等しいようです。 貴地の伝統高・松江北高も松江高校の流れを汲むのでしょうか?

    2014年07月19日12時52分

    乃風

    乃風

    その様な歴史変化があったんですね!! 太く逞しい橋桁と、ボートの対比がイイですね~(^^) 時にはセンチメンタリズムも良い物ですよ✌

    2014年07月20日14時11分

    スーパーリリ

    スーパーリリ

    ボートの練習風景を見事な色合いと構図で重厚感のある描写で仕上がっていますね。

    2014年07月21日19時27分

    punta

    punta

    多分同じ年代です。ninjinさんの気持ち 分かる気がします。

    2014年07月21日22時39分

    楓花

    楓花

    いつもの蜆漁の風景とはまた違う宍道湖風景…色んな顔を持つ湖ですね!

    2014年07月24日23時26分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたninjinさんの作品

    • Swans in Shinjiko 2023 - 5
    • Swans in Shinjiko 2024 - 11
    • Swans in Shinjiko 2025 - 13
    • 松江百景 神々の競演2
    • 2023/2 の白鳥6
    • ninjinの松江百景 白鳥行図

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP