Rojer
ファン登録
J
B
久しぶりに豆鉄砲を見ました^^;
pikumonさん SS次第で結構入り色な表情が撮れる様ですよ^^ 自分は大体この豆鉄砲になります(いつもSS1250近辺での撮影なので)。 SS遅くするとびゅぅ〜〜〜って白い棒が写ります(;´∀`)
2014年07月18日20時54分
REOWANさん あああ… REOWANさんにも(笑) そう言うREOWANさんも病が重症化しているようなので何も言いますまい…^^; しばらく離れると、ダイブや止まりが思った様に撮れなくなるのも憎らしい相手ですよね(;´∀`)
2014年07月18日21時00分
そらちゃんさん 最近でこそまるまる一日観察している日は少なくなりましたが、丸々一日観察すると面白い場面を披露してくれるカワちゃんって本当に良い撮影対象ですよね^^ 改めて、ここから始まったんだなぁ〜って感慨深い感じが致します^^
2014年07月18日21時01分
SeaManさん SSが640を切った辺りから、白い棒になる感じですかね^^; カワセミ観察って楽しいですよね。 昨年は本当に色々な場面を観察してました(馬鹿笑いしながら)。 今年は色々な所を出回りつつ、やっぱり最後に戻ってくる感じでMFで一日の撮影を閉めるような週末を送ってます^^
2014年07月18日21時03分
キャーターさん あははははは、流石にそこまで器用じゃないでしょうけど、生理現象として蠕動している感じでしょうかね^^ そんな姿を撮られてしまうカワちゃんが可哀相な気もしますけどね(;´∀`) 自分が撮られたら… 死にたくなりますね><
2014年07月18日21時04分
sokajiさん 野生動物行ってお澄ましさんですよね^^ 人間の方がとにかく理由を付けて、恥ずかしがるような(;´∀`) そんな生態を観察するのが楽しくて止められないのかも知れませんね^^;
2014年07月18日21時06分
k.sさん この一瞬、ファインダーを覗いていると「あ!来る!」ってすぐに判るんですよ。 照準機だと判らない情報がファインダーには出てくるので、やっぱりファインダーで観察してしまいます。 照準機… もっと美味く使えれば、サンコの飛翔とかいい感じで撮影出来るかも知れませんが、直前情報の緻密さはファインダーが一番かと思いますね。。。
2014年07月18日21時08分
こやちゃんさん ケツ圧の素晴らしさは、毎度観察するたびに感心してしまいます(;´∀`) びゅぅ〜〜〜〜〜〜って、一瞬の事ですから(笑) それをSS1200以上で撮影するとこんな豆鉄砲になります(笑) SS250前後だと、棒に(;´∀`) 自然って凄いですね^^
2014年07月18日21時13分
メイフライさん そうなんですか? んじゃ、是非是非(笑) コッチのフィールドでは、ダイブの水絡みが近くで撮れない変わりに、こんな観察風景が多いかも(;´∀`) 今はフィールドに複数のカワちゃんが居るので、楽しく撮影していますよ^^
2014年07月18日21時15分
pikumon
カワセミのこのシーンって繋がっていると思いましたが(笑) 見事に水玉の連射、良いものをみせてもらいました^^;
2014年07月14日21時55分