おち
ファン登録
J
B
カーティケヤン選手、今回も快調に富士ダンロップコーナーで回っておりました。 ピエール北川氏曰く「アグレッシブ」といえば聞こえは良いですが、不安定とも。 まるで中途半端なSSで盛大なブレを産む私の腕のよう。 と思ったら、これJPですね。。。 カーティケヤンだと思い込んでしまいました。 最後は雨でクラッシュしたマシンのウィング?を避けて残念なスピンでした。←結局回ってる。
フォーミュラーマシンのカウタンーはむっちゃ迫力あってカッコいいですね。 カウンターが当たる状況は思った動きをせずにレンズを振るのと同調させるのは 至難の業ってかムリゲーですね(笑)1/400以上でないと止まらないと思いますよ。 しかしSFの集客力って…どこでスーパーGTと差がついてしまったのか…。
2014年07月14日17時09分
hiro0422さん、コメントありがとうございます! ミスの代償ですけど、モタスポにはお約束のシーンですね。精進して参ります。 SFは前回に続き、今回も単調なパレードレースを繰り返しました。空力マシンの代償ですね。 最後に雨で一波乱ありましたけど、あれでは退屈すぎます。 SGTはその点、ウェイトハンデや2クラス混走で波乱が多いなど、様々な魅力があると思います。
2014年07月14日17時34分
今のフォーミュラマシンでこういう走り方は確実に遅いですけど、やっぱり迫力があってカッコいいですよね〜^^ それにしても今季のSFはホンダ勢が遅すぎてあまり面白くないです…
2014年07月14日20時05分
セッティングが整っていない状態のじゃじゃ馬でも 必死で乗りこなす姿は良いんじゃないでしょうか。 ラインを外れるとメッチャ滑るらしいしね。 その画を捉えてるってメッチャかっちょええです^^
2014年07月15日00時00分
ロイテマンさん、コメントありがとうございます! 当時は今ほどダウンフォースも強くなかったので接近戦が楽しめましたよね。 私の時代?ではモナコでのセナとマンセルのバトルがズルズルでしたね。 やはりロイテマンさんのお名前はカルロスからですか?
2014年07月15日00時16分
tsk715さん、コメントありがとうございます! ホンダは心配の種が尽きませんね。 モタスポ全体を通じて不調のようですし、栃木の研究所に一層頑張っていただかないと。
2014年07月15日00時18分
CoronLalaさん、コメントありがとうございます! スーパーフォーミュラでもやはりラバーが乗らないとグリップダウンするんでしょうね。 タイヤカスはセッションごとに掃除されますが、前戦のウィナーですから、熱い走りをしているのでしょうね。 お褒め頂き、ありがとうございます!
2014年07月15日00時20分
大棟梁さん、コメントありがとうございます! GPでも適度にスライドさせながら進入、脱出しているマシンがありますよ。 当然四輪ほどではありませんが、あちらもカウンターが少し入ってます。 二輪のスライドは格好良いですよね。
2014年07月15日14時39分
くいつきのいいタイヤが滑って、カウンターを当てるなんて! 観客に見せてくれてるのかな? それとも、焦った運転の結果かな? それは、本人しかわからないですね。
2014年07月15日23時54分
チームこむぎさん、コメントありがとうございます! この時はフリープラクティスの一枚です。 いろいろセッティングを出しながら試しているところです。 さすがに本番ではキッチリまとめてきてましたよ。 お陰で本線では大部分がパレードレースでした。。。
2014年07月16日00時46分
おち
Newellさん、コメントありがとうございます! フォーミュラでのカウンターはタイムロス、タイヤの摩耗、ダウンフォース低下と良いことは何一つありませんね。 Newellさんも2万人も入っていないSFの来場者数ですから、6,000分の1に入るカーマニアではないでしょうか?w
2014年07月23日01時05分