写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

美山鎮 美山鎮 ファン登録

静かなるお祈り

静かなるお祈り

J

    B

    修道院改造ジャーミィの内部です。約800年以上前のビザンチン建築であり手前のローマ様式の柱が当時をしのばせます。 修道院として建築されたため構造上お祈りする祭壇側壁面がメッカ方向を向いていません。従ってミフラーブ(お祈りをする方向の中央祭壇的なもの)が建物の向かう方向からオフセットして取り付けられています。アヤソフィアも同じくミフラーブがオフセットされています。イメージサイズでないと判りにくいですが黒い帽子に長い髭の老師が鎮座している部分がメッカ方向を指すミフラーブです。

    コメント23件

    たま407

    たま407

    なるほどね~。勉強になります。

    2014年07月14日06時48分

    yosshy99837

    yosshy99837

    シンプルな感じがいいですね。

    2014年07月14日06時52分

    wabisuke

    wabisuke

    よくよく見ると、マイクにスピーカーがあちこちに・・・ ミスマッチの妙^^;

    2014年07月14日09時26分

    そらのぶ

    そらのぶ

    手前から切取ったドーム内部の立体感溢れ、綺麗ですね。^^)//

    2014年07月14日17時54分

    プーチンパパ

    プーチンパパ

    正面の壁が簡易的に塞がれている感じがありますが、不都合な 作りになっているのか…と深読みしました。 メッカ方向を示すために、床の敷物の模様が正対できるように なっているんですね。面白いですね。

    2014年07月14日18時48分

    いつもありがとうね

    いつもありがとうね

    造形美が凄い!

    2014年07月14日19時16分

    masyumaro3

    masyumaro3

    歴史を感じる素敵な建物ですね(^^)♪

    2014年07月14日20時15分

    BIMBO

    BIMBO

    歴史を感じますね。

    2014年07月14日20時38分

    Blues Ette

    Blues Ette

    歴史の重みを感じる 素敵な空間ですね。

    2014年07月14日23時39分

    美山鎮

    美山鎮

    たま407さん コメントありがとうございます。キリスト教施設を破壊せずリユースするオスマンのイスラム教は頭ガチガチではなく柔軟だったんですね。(*^。^*)

    2014年07月15日03時14分

    美山鎮

    美山鎮

    yosshy99837さん コメントありがとうございます。!(^^)!こんな質素なお祈りの場もまた新鮮ですね。(^。^)

    2014年07月15日03時14分

    美山鎮

    美山鎮

    wabisukeさん コメントありがとうございます。そうなんですよ!ここは歴史的価値が高いとは言え観光施設ではなく実稼動中のジャーミィ(モスク)なので見栄えは気にせずで沢山の信者が集まった時のために音響設備完備なんですね。日本なら800年とか1000年前の現存する建物だと世界遺産登録だ~と大変なことになると思うのですが、ここではそれしきは只の古い建物です。m(__)m

    2014年07月15日03時15分

    美山鎮

    美山鎮

    そらのぶさん 素敵なコメントありがとうございます。嬉しいです~!(^^)!

    2014年07月15日03時15分

    美山鎮

    美山鎮

    プーチンパパさん コメントありがとうございます。ご推察通りで壁の向こうはキリスト修道院時代の側廊に繋がる部分でもあるのですが外は朽ち果てて木々や蔦に飲み込まれている状態です。それを塞いでいるんですね。(*^。^*) カーペットの模様向きもおっしゃる通りメッカに正対しています。お祈りする人の方向がすなわちメッカ方向ですね。!(^^)!

    2014年07月15日03時15分

    美山鎮

    美山鎮

    いつもありがとうさん コメントありがとうございます。そう思う部分もありこの位置から撮影しましたので造形美を感じていただけなら嬉しい限りです。(*^。^*)

    2014年07月15日03時15分

    美山鎮

    美山鎮

    masyumaro3さん コメントありがとうございます。日本で言えば鎌倉時代初頭に建造そのまま現在も活用中です。やっぱり石は長持ちですね。(*^。^*)

    2014年07月15日03時15分

    美山鎮

    美山鎮

    BIMBO コメントありがとうございます。歴史を感じて頂けたなら幸いです。!(^^)!

    2014年07月15日03時15分

    美山鎮

    美山鎮

    こぼうしささん コメントありがとうございます。これらビザンチン建築の基本形はアヤソフィアですがアヤソフィアは既に1480年の長きに渡って当時の基本骨格のまま存在し今も年200~250万人のお客が出入るするスーパー長持ち建造物です。(今建っていること自体がこの世の奇跡と言う人もいますが、上部回廊の床は歪んでひびが入るなど結構老朽化は現れてきています。)これらの建造物はそのうような長持ち技術がフィードバックされているのかもしれませんね。!(^^)!ちなみに、これを建てたのは東ローマ帝国ですが、その前身であるローマ帝国は紀元前からジオポリマー・コンクリートであるローマンコンクリート(現在のコンクリ強度の2倍)の技術を保有していたので、ここも石積みながら接合はジオポリマーコンクリートでがっちり固めれているかもしれません。古代ローマって凄い!(*^。^*)

    2014年07月15日03時16分

    美山鎮

    美山鎮

    Blues Etteさん コメントありがとうございます。キリスト教からイスラム教に変わったとは言えできた時から800年経つ今も神様にお祈りする場には変わりない素敵な場所だと思います。観光施設化されずひっそりとしたお祈りの場と言うのもいいものですね。!(^^)!

    2014年07月15日03時18分

    三重のN局

    三重のN局

    日本社殿の朱色を思わせる色合いが素敵です。 歴史的趣を感じる素敵な作品になりましたね! 何時も早々のコメントを頂きありがとうございます。 今回のUFOの様な雲、吊るし雲はたぶんそんなには見られない雲とおもいますが、富士山付近で見られる特有の雲だと思われます。素敵な出会いに喜んでおります(^^)

    2014年07月15日09時23分

    美山鎮

    美山鎮

    三重のN局さん 嬉しいコメントありがとうございます。<(_ _)> 雲の解説もありがとうございます。あの不思議で雄大な雲には驚きでした。!(^^)!

    2014年07月16日05時07分

    うさぎの名前はミーコ

    うさぎの名前はミーコ

    キレイ

    2014年07月19日07時48分

    f.suda

    f.suda

    いいですね。 神秘的な雰囲気。 須田

    2014年07月30日20時59分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された美山鎮さんの作品

    • 日を受け輝く傘、そして傘が作る日影のカフェ!
    • さあ行こう!塔へと続く黄昏時の小路を!
    • 日常の中の異空間!
    • 「日本の人々 」 作詞メフメト・エルソイ ~スレイマニエの演壇より1 
    • ハッピーアンブレラ・ストリート!
    • 旧市街の輝き

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP