kachikoh
ファン登録
J
B
台風一過を狙って久しぶりの富士三昧。 自宅で1:30まで寝てしまい慌てて支度して山梨に向かいました。 到着した時は薄っすら明るくなっていましたが富士山は雲の中。こりゃダメだ! 手ぶらじゃ帰れないな~ と辺りを散策すると「母の白滝」という道標。取り敢えず行ってみるか~ 途中二人組の若い男性とすれ違い滝の事を聴いてみると 登りで1時間、下りなら30分ですよ~ よっしゃ~ 久しぶりに滝撮りに挑戦だ~ でもPLフィルターしかない(-_-;) まっいっか~!
流石考えられた素敵な構図と描写ですね。 我が古い愚作にポッチでしたので、行かれたのかなと思っていました。 側まで車でいかれるのですが、歩かれたのでしょうか。 現在はその駐車場から見る河口湖と富士山が良いポイントなんです。 富士が見える時に何時か行かれると良いですね。
2014年07月13日12時28分
素晴らしいで~す☆ 雄大な滝ですね。流れ落ちる清流のハイライトが美しいなぁ~\(^o^)/ しっとりとした岩肌の質感もすごく素敵。。。 ブヨに刺されやすい人、私もです。体温とか高いせいもあるかもしれませんね。
2014年07月13日13時31分
山梨にこのような素敵な滝が…階段状に続く水の落ちる様子が綺麗ですねぇ~~ NDフィルター無しでこの美しさは凄いなぁ~~ 手ぶらじゃ帰れない執念で美しい滝をゲットは恐れ入りました。
2014年07月13日13時42分
見事な岩壁の段々、細く分かれて岩間を伝う白い滝の流れが迫力の美しさですね。 母の強さと優しさを思っての命名なのでしょうか、その名のイメージが伝わってくるようです。
2014年07月13日18時04分
富士山は残念な結果でしたが、代わりに訪れたこちらの滝、素敵ですねぇー!! 基本C-PL+ND8の組合せですが、NDがなくとも、PLがあれば、滝撮りはOKですね!! 超広角で撮る時はケラれるので、C-PLの一枚です。 素晴らしい描写、滝の美しさが見事に伝わってくる作品、次作も楽しみです!!
2014年07月13日23時10分
確かにこの滝の左側に三つ峠への山道がありました。しかしあれを登るのは大変ですね。母の白滝の駐車場からの富士は確かに左が山裾が邪魔で完璧な構図が取れません。ご苦労されて登られた作品http://photohito.com/photo/3374973/は見事です。
2014年07月15日12時20分
初めまして ^^ (時々お邪魔して、黙ってポチポチさせていただいておりましたが...) 岩肌を伝う水の流れが艶やかで魅了されます。 山梨にこのような素晴らしい滝があるとは知りませんでした。 また訪れる楽しみが増えそうです。 富士山をメインに様々な土地で写真を楽しまれていらっしゃるんですね♪ 素敵な数々のお写真、今後も拝見させて下さいませ
2014年07月16日06時00分
すごく魅力のある流れ身ですね。 予備知識なしで行って見事な滝だったらお宝見つけたみたいで嬉しい気分になりますよね。^^ お祝いのコメントありがとうございました。感謝します。(^-^)/
2014年07月16日10時53分
NDでなくても、岩肌の描写も素敵です!柳沢峠(山梨)から徒歩40分の所に富士山撮影場所へ午前3時頃に到着したが霧で諦めて、丹波渓谷へ来られた人がいました(丹波渓谷で、その方から聞きました)。被写体探しの臭いを嗅がれましたね!
2014年07月17日15時32分
河口湖と富士山の絶景ポイント付近でしょうか この峠付近は素敵ですねぇ! こんな滝も頑張れば見ることができるんですね 何枚かアップされるそうなのでじっくりと見せてもらいますね・・・^^。
2014年07月19日02時34分
初めまして。ご訪問&お気に入りありがとうございました。 滝といえば、豪快なイメージですが、繊細さを感じます。 ところで、虫刺され大変でしたね。賢明な対応に感動しました。
2014年07月20日16時34分
はじめまして! 数々の素敵なお作品拝見させて頂きました! 素晴らしいお写真ばかりでため息が出るばかりです! またお邪魔したいので勝手ながらファン登録させていただきました! よろしくお願いします
2014年07月24日21時12分
kachikoh
汗だくになりながら下り30分で到着。これは隠れた名滝なのでは・・・ すぐにアイパッドでPHOTOHITO検索をかけると hattoさん、momo-taroさんがすでに素敵な作品をアップしていました。 台風一過で滝壺が汚れていましたが水量はかなり多いとのこと。 この滝は近くまで寄れるのが魅力ですね。 ここで2時間程粘りましたが、訪れた人は4~5人。 ゆっくりと滝三昧ができました。 少しずつアップしていきま~す(^^)
2014年07月27日10時34分