- ホーム
- ワンランク上のアウトドア
- 写真一覧
- 富士山と八ヶ岳の背比べ
ワンランク上のアウトドア
ファン登録
J
B
J
B
価格のスレ拝見しました。 もうご存知かもしれませんが長秒時NRは切ることができません。 30秒開けると同じ構図、露出であるのにもかかわらず 書き込み時間に10秒くらいかかる時とNRがかからない時があります。 NRがかかればシャッター開けた分だけ書き込み時間がかかるはずなのですが なぜ短いのかは不明です。 まだ試していませんが30分開ければ書き込み時間に30分かかるはずです。 これはかなり時間の無駄ですよね・・・ 2チャンネル読み込み式の弊害が出ることは滅多にないのであまり気にしなくてもいいかと思います。 僕は645D4年間使って2回しか見たことがないです。 2回とも20分以上シャッターあけたときですね。 まあ、渾身の作品が真ん中で割れてたらショックなんですけど・・ そこはサクッと諦めましょう(笑) 気になるようでしたら去年の12月の始めか11月の終わりに高ボッチで 富士山と諏訪の夜景を撮った写真が真ん中で割れてるので確認してください。 ワンランク上のアウトドアさんの撮影スタイルならZは最高だと思いますよ。 少しの月明かりで雪山と星空を撮ったら今までと次元の違う作品ができるかも。 天の川がどこまで撮れるかはまだわかりませんが。
2014年07月14日23時12分
yoshi-tamさん 八ヶ岳、これを撮影したあと、無性に登りたくなり、 登りましたw 2899mでした。良い山です。 ツトムさん 645、登山仲間が購入し、写りに驚愕しています。 欲しいですが、マウント替えレベルの勇気が入ります。 645での星の写真も楽しみにしています^^
2014年08月17日23時44分
yoshim
そんな伝説があるとは、、山の事は全く知りませんが、確か八ヶ岳ってあの辺ではそんなに大きいほうではなかったような???こう比べると遠近感もあるのでしょうが、同じくらいに見えますね。
2014年07月13日10時29分