写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

カイヤン二世 カイヤン二世 ファン登録

今年7度目の満月

今年7度目の満月

J

    B

    梅雨の真っ只中ということで、12日の夜に見えなかった時の保険として、12日の午前1時前後に撮っておいたのが役に立ちました。 撮影データは  カメラ:kiss x6i レンズ:EF70-300mmF4-5.6L IS USM  ISO:200 ss:1/500秒 f:9.0 75枚をトリミングしたものをレジスタックスで合成した後、ライトルームで微調整しました。

    コメント13件

    瀬戸の素浪人

    瀬戸の素浪人

    綺麗なスーパームーンをありがとうございます。 こちらは梅雨空が戻り見ることかなわずでした・・・。

    2014年07月13日07時22分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    瀬戸の素浪人さん、おはようございます。こちらも今朝から梅雨空に戻り、今、激しく雨が降っています。 梅雨明けが待ち遠しいですね。 スーパームーンは確か、来月の11日だったように思いますが…。

    2014年07月13日07時58分

    yoshim

    yoshim

    昔と比べて無理な強調が減っていて、これまでの中では一番良いと思います。 ただ、もしかしてですが、強調してからノイズ軽減を結構かけていますか?? ふとそう感じましたが、気のせいかもしれません。 もしかしたら絞りはもうちょいあけて、SSをもう少し速くしてもいいかも? 私はできればSS1000~2000くらいにしています。その方が気流の影響を受けづらいかと 思ってなのですが、まああんまり変わらないかもしれません

    2014年07月13日10時22分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    yoshi-tamさん、おはようございます。 コメントありがとうございます。流石ですね。今回はレジスタックスだけではなく、その後でライトルームを使って少し弄っています。その時に、おっしゃるようにノイズ軽減をかけています。 次回のスーパームーン(8月11日)は絞りをもう少し開けて、SS1000を目安にチャレンジしてみます。 あっ、タカハシの鏡筒を付けたら絞りはf=10.0(600mmの場合)になってしまいますね。 カメラレンズでも撮ってみます。

    2014年07月13日10時36分

    yoshim

    yoshim

    カイヤン二世さん、確かにタカハシのものだとf10ですからそれは無理しないでss500とか250とかでも良いと思います。今回はISO200だし、f9とのことなので、その部分でもう少し明るくできたかなと思っただけです。実際に例えばISOを800にして、SS2000にするのと、このままとどちらがいいかはわかりません。つまりカメラのノイズの影響と気流の影響のどちらを取るかという問題になってきますので、撮りくらべて比較してみるしかないと思います。まあ私も1000-2000と書きましたが、暗くて無理な時は無理せず遅くします。(あと、動画で撮るときはもっと遅いはずです)

    2014年07月13日14時07分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    yoshi-tamさん、ありがとうございます。 撮り比べ、確かにやってみるべきですね。今までは行き当たりばったりで撮っていましたが、タカハシ導入を機に、色々と試してみます。これからも引き続き、ご指導下さい。

    2014年07月13日16時19分

    Marshall

    Marshall

    こんばんは。 凄いですね!こちらはサッパシ天候は良くならず出撃できないでいます。 昨晩は雲の中に月も確認できましたが、今日は何も見えません。 まあ、しょうがないですね。<(_ _)>

    2014年07月13日22時55分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    Marshallさん、こんばんは。 先月はうたた寝で寝過ごしてしまい、日が替わってからの撮影となってしまったので、今回は「見える時に撮る」を実行しました。12日の夜は全くダメでした。その後もさっぱりです。仕方が無いので昆虫とか撮って遊んでいます。

    2014年07月13日23時08分

    Marshall

    Marshall

    月は満月は面白くないですよ。 色々月が欠けてくるときとか狙ってみると影の部分とか凄くいいと思います。 それだったら寝過ごしても翌日にも撮れるし三日月なんてとてもきれいですよ。<(_ _)>

    2014年07月14日00時00分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    なるほど。そういうものですか。いつも満月のときだけ、妙に力が入っていたのですが、満月は月に1回だけですものね。天の川やその他の星雲を撮る時には出て欲しくないですが、これから色々と撮って月の様々な表情を楽しんでみます。ありがとうございました。

    2014年07月14日00時12分

    Marshall

    Marshall

    もう寝るところですが、ご存じとは思いますが月にも色々名所があって望遠鏡で撮るとなるとそういったところも狙いたくなると思います。赤道儀にはそのような名所もインプットされてるのでその場所に導入することもできるんです。takuro.nさんが以前数枚撮影されてたと思いますので色々参考に見てみると良いと思います。 月面 名所 とか、月面 名称 で検索するとたくさん出てくると思います。 そのような部分を撮影するには、満月じゃなく影を利用して撮影するといいんじゃないのかなあ?詳しくは知りませんが、月齢何日じゃなきゃその場所は見れないとか?あったかと思います。 鏡筒が手元に届いたら色々挑戦してみてください。<(_ _)>

    2014年07月14日00時44分

    yoshim

    yoshim

    そうそう。月の面白さは隅っこにありかもしれません。結局満月画像が増えてしまうのは、満月のときはあまり撮れるものがなくてやむなく、ということも多いです。あと、満月は露出が難しいです。  レジスタックスでのウェーブレットを軽めにして、その上でLRのノイズ除去などを使ってみると面白いかもしれませんね。

    2014年07月14日00時44分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    Marshallさん、yoshi-tamさん、ありがとうございます。 満月の方が大きくて見栄えがするかと思っていましたが、そうでもないようですね。 なんと、月面の様々な場所まで赤道儀に入っているのですか。 「月の面白さは隅っこにあり」ですか。名言ですね。 梅雨が明けたら、慢性の寝不足になりそうです。 Marshallさんも、体調がすぐれないご様子。お大事になさって下さい。

    2014年07月14日01時30分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたカイヤン二世さんの作品

    • 離脱 ~至福の時~
    • 姫路城と月
    • かもめが翔んだ日
    • クラゲ星雲 2020.01.04
    • Dark Horse
    • 心の命ずるままに

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP