写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

小八郎 小八郎 ファン登録

エンジェル

エンジェル

J

    B

    ようやく天使たちに会えました(^^) 待ち焦がれたカワちゃんのジュニアです。 とりあえず本日は3羽を確認することが出来ました。 めでたいので今夜はこれから祝杯です!(笑)

    コメント29件

    REYES26

    REYES26

    ジュニアらしい初々しいポーズがいいですね♪ 命の継承って素晴らしいです。 私もあやかって祝杯しちゃいます^^*

    2014年07月12日20時54分

    tirotiro

    tirotiro

    ちっちゃな天使の羽がとってもかわいいですねw このかわいい表情を見ているとついついほっぺが緩んでしまいます^^ 大きく綺麗に撮れたすばらしい作品お見事です^^

    2014年07月12日20時56分

    MikaH

    MikaH

    楽しい祝杯ですね♪ このころ ヤンチャで嘴が短くて可愛いですね^^ ウチの方は、最近 巣立ってから すぐ別の場所に行ってしまいます。。 しばらく居てくれると良いですね~♪

    2014年07月12日21時18分

    ぶったい

    ぶったい

    やっぱりカワセミさんは可愛いですね。。。(*^^*) こちらは環境がずいぶんと変わってしまったのか?なかなか姿を見せてくれなくなりました(涙)。 テリトリーに居ることは違いないのですけど・・・住宅が増え、人も凄く増えたんですよね。。。(^^;

    2014年07月13日06時43分

    小八郎

    小八郎

    REYES26さん、コメント&祝杯ありがとうございます(^^) 嬉しさの余り、予定量を超えるアルコール摂取となりました(笑) ってそんなことよりREYES26さんの北海道遠征 凄い出会いがあったんですね~!、ビックリしました(@_@) きっと楽しい素敵な遠征だったと想像しながら私もニッコリしておりました(^^) 引き続きお写真、楽しみにしております!

    2014年07月13日08時47分

    小八郎

    小八郎

    tirotiroさん、コメントありがとうございます(^^) このポーズ、以前から撮ってみたかったのですが ちょうどタイミングよくチビちゃんが撮らせてくれました(^^) 親バカ心理としては、まさに天使が舞い降りた! と思っております(笑) ところでtirotiroさんのモズ作品、とても美しくお見事でした! そしてタイトル、私としてはめっちゃツボでした(^^)

    2014年07月13日08時47分

    小八郎

    小八郎

    MikaHさん、コメントありがとうございます(^^) はい、楽しい祝杯でした(笑) ヒナっ子はカワちゃんに限らず、どの子も幸せな気持ちになるから不思議です(^^) この子たちがここにいつまで居てくれるのか気になりますが とにかく無事に成長してくれることを願っています(^^) ところでMikaHさんのブッポウソウ作品、どれも素晴らしいですね! ブッポウソウとアカショウビンとの出会い、素敵な遠征だったようで何よりです(^^)

    2014年07月13日08時48分

    小八郎

    小八郎

    ぶったいさん、コメントありがとうございます(^^) カワちゃんのこの可愛らしさは何なんでしょうか・・・ 本日は雨の予報にもかかわらず、先ほどまで観察に行ってまいりました。 案の定、しばらくすると雨が降り始め早々に撤収となりました^^; さてそちらのカワセミさん、ちょっと寂しいですね・・・ 私もこの子たちのストレスにならないような撮影を心掛けます(^^)

    2014年07月13日08時49分

    SeaMan

    SeaMan

    いいな~ こちらは、2箇所とも留守で ツバメばかり撮ってます・・・・(>_<)

    2014年07月13日10時54分

    紅葉山

    紅葉山

    とてもおちゃめな天使ですね!?(笑) 結構、近くで撮れたんじゃないですか? 距離が近いと余計嬉しくなりますよね!

    2014年07月13日11時26分

    そらのぶ

    そらのぶ

    ヤンチャな仕草が可愛いですね~! ナイスショットですね! ^^)//

    2014年07月13日12時25分

    小八郎

    小八郎

    SeaManさん、コメントありがとうございます(^^) ちょうど一年前、この場所で初めて出会った幼いカワちゃん あっという間に時は流れて、今度は新しいチビちゃんを迎えることが出来ました(^^) 鳥たちは逞しく成長していますね。 成長と言えは、カワちゃんと違って私の撮影技術は相変わらず・・・。 今年こそはSeaManさんのような飛び物や水絡みを撮れるように頑張ります^^;

    2014年07月13日13時30分

    小八郎

    小八郎

    紅葉山さん、コメントありがとうございます(^^) この時の距離は多分、10m程度だったと思います。 ブラインドの中から撮っていますのでかなり近くまでやって来てくれますね。 実は今朝も観察に出掛けたのですが、早々に雨が降り始め撤収を余儀なくされました。 でもブラインドから7・8mのところに天使様がずっと留まっておりまして 撤収できずに難儀しました^^;

    2014年07月13日13時31分

    小八郎

    小八郎

    そらのぶさん、コメントありがとうございます(^^) とにかくこの子たちの仕草や行動を見ていると楽しくてたまりません^^; いつまでここにヒナたちがいるか分かりませんが しばらくはこの子たちの観察をしてみたいと思っています(^^) そう言えば、そらのぶさんの投稿されていたカワちゃんも可愛らしいヒナ様でしたね。 どちらの子も無事に育ってくれるといいですね(^^)

    2014年07月13日13時32分

    白米

    白米

    幼鳥のカワセミ、とってもかわいいですね^^ まだカワセミの幼鳥は見たことがないです。 いまのちびっこシーズンはこころ癒されて、仕事を頑張れそうです(笑)

    2014年07月13日21時52分

    小八郎

    小八郎

    白米さん、コメントありがとうございます(^^) おっしゃるように今の時期はいろんなヒナ鳥に出会えて楽しいですね。 幼い鳥たちの姿を見ると不思議と心が和みます(^^) 親鳥たちの頑張りに負けないように仕事を片付けます(笑)

    2014年07月14日07時15分

    小八郎

    小八郎

    Ukonさん、コメントありがとうございます(^^) 羽をたたんでちょっと持ち上げるこのポーズ、天使の羽に見えませんか?(笑) カワセミに限らず、鳥たちがたまに見せるポーズです(^^) カワセミの幼鳥は胸羽が黒く足も赤くないのが特徴です。 親鳥のような鮮やかな美しさはありませんが、その可愛らしさは格別です(^^)

    2014年07月14日07時15分

    きゃんじろ

    きゃんじろ

    こんな羽なのに出てきちゃうんですね(^-^) くちばしも小さいし、感動ですね。

    2014年07月14日18時27分

    小八郎

    小八郎

    きゃんじろさん、コメントありがとうございます(^^) 小っちゃくたたんだ羽、可愛らしいですよね(^^) でも実際は逞しく、この子は自分でダイブして小さな魚を捕まえてました。 もしかしたらすでに、親からの給餌は卒業しているのかもしれません。 ところでこの短い嘴ですが、一年で立派に伸びることにビックリです^^; 一年前、この子のパパの嘴が短かった頃を懐かしく思い出します(^^)

    2014年07月14日19時59分

    mayu*

    mayu*

    おめでとうございます! カンパーイ(遅れすぎですね…) 因みに、わたしは赤いワインですっ♪(´ε` ) ヤンチャな天使のようで愛おしいです♡ このカメラ目線がたまりません。。。 今後の様子も楽しみにしていますね。

    2014年07月14日20時10分

    小八郎

    小八郎

    mayu*さん、コメントありがとうございます(^^) すみません(>_<) 待ち切れずに乾杯しちゃいました(笑) 次回はロマネコンティを準備してお待ちしております(^^) 冗談はさておき、ともに喜んでいただけて嬉しいです(^^) この場所でカワちゃんの観察を初めてちょうど一年。 新しいチビちゃんを見たら、一年間の出来事が走馬灯のごとく蘇ってきました^^; また違う写真もアップしたいと思っていますのでお付き合い宜しくお願いします(^^)

    2014年07月14日20時44分

    JoggerR

    JoggerR

    いつもながら見事な描写ですね。 私的には前作のビンズイに心惹かれましたが、、 コメントは受付ないのですね(笑)

    2014年07月15日17時23分

    小八郎

    小八郎

    ジョガーさん、コメントありがとうございます(^^) そして前投稿のコメント、開けてなくてすみません^^; 特に考えもなくビンちゃんの方はコメ欄を閉じちゃいました^^; どうぞお許しくださいませm(__)m ご意見その他もろもろ、こちらのコメ欄にて引き続き受付中でございます。 何なりとお申し付けくださいませ(^^)

    2014年07月15日20時14分

    ぎんじろう

    ぎんじろう

    元気で愛らしいJrですねo(^▽^)o 素敵な瞬間を捉えた作品ですね! 3羽も出逢われたのですか~羨ましいです♪ 鳥撮りといえばやっぱりカワセミなんですよね~^^ 僕は未だに見たことすらありません(TωT) いつかは・・という思いばかりで・・祝杯を夢見て・・ 「新しい風」 めっちゃ決まってますね!!とっても凛々しく頼もしい姿ですね^^♪

    2014年07月15日22時00分

    小八郎

    小八郎

    ぎんじろうさん、コメントありがとうございます(^^) いや~ホント可愛らしいですよ、この子たち^^; その一挙手一投足に思わずニッコリしながらの撮影でした(^^) ダイブしようとして直前でやめてオットット、なんてシーンが何回も^^; 楽しませてくれます(^^) 私もカワセミと初めて出会ったのはほんの1年半ほど前 近所のこの場所にいることに気が付いてからはまだ1年です。 きっとぎんじろうさんにも良い出会いが待ってますよ。 カワちゃんの数倍も可愛い隊員さんたちと一緒に カワセミを観察できる日がくるといいですね(^^)

    2014年07月15日22時17分

    K。

    K。

    おはようございます。 おめでとうございます^^ 観察したかいがありましたね。あの二人の子なんですよね。 やっぱり、孫のような気分で可愛いですよね。 ポーズも決まっていますが、私は次作の作品がとてもいいです。 タイトルも曲も好きだし。笑 上を向いているあたりが、雛ちゃんらしいです。 まだまだ、楽しめそうですね。私のところは、環境がちょっと変わってしまって 撮影が難しいようです。 こちらで楽しませていただきます^^♪♪ ヒメギフ・・・・証拠写真になっちゃいました。 小八郎さんのような、透けてる感がとてもきれいで・・・・つい探す旅に出ちゃいました。 まだ、お山の上では飛んでいるようなので、チャンスがあれば・・・とも思うのですが 多分、また来年でしょうか。。。。小八郎さんもギフとの出会いもあるといいですね^^!

    2014年07月16日11時52分

    小八郎

    小八郎

    K。さん、コメントありがとうございます(^^) そしておめでとうメッセージ、深く感謝です! パパママカワちゃんにもこのメッセージを必ず伝えます ありがとうございます(^^) さて、顔を持ち上げた次投稿のカワちゃん、この子のユーモラスな動きにやられっぱなしです^^; パパママから餌をもらいたくてうずうずしているのですが すでに給餌は卒業のようで親鳥は魚を持ってきません。 で、しかたなく自分でダイブしようとするのですが、その様子がたまらなく可愛らしいのです。 いつぞや、その様子を動画で撮ろうと思案中です(^^) ところで蝶撮り、つくづく難しいと実感しております^^; K。さんのお写真を見て、イメージトレーニングはバッチリのはずなのですが なかなか師匠のようには撮れません(>_<) 『 森の白い花嫁 』で久々にK。さんのサンヨン作品を拝見できてとっても嬉しいです! このイメージで近々アサギマダラに挑戦します(^^)

    2014年07月16日13時08分

    tetsuzan

    tetsuzan

    拡大して拝見しました。幼鳥が何か訴えかけて いるようですね。可愛いですね^^~ 小八郎さん ご訪問、お気に入りありがとうございます。

    2014年07月31日22時40分

    小八郎

    小八郎

    tetsuzanさん、コメントありがとうございます(^^) 拡大してご覧いただき感謝です(^^) このチビちゃん、もしかしらら『 撮らないで! 』と訴えていたかもしれませんね(笑) この子たちのストレスにならないように撮影には気を付けます(^^)

    2014年08月01日07時08分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された小八郎さんの作品

    • 動かないで!
    • 横顔
    • 雪の散歩道
    • この冬の主(あるじ)
    • 見守る
    • 輝く首元

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP