- ホーム
- ginkosan@静養中
- 写真一覧
- 西院春日神社の藤2
ginkosan@静養中
ファン登録
J
B
J
B
ネタ切れのため蔵出しです。 近場の西院春日神社の藤です。今年は右側の六尺藤も 剪定されて、見るも無残な姿になっておりましたが、 去年はまだ健在で優美な姿を見せておりました。 おばあさんの赤い服をアクセントとしてみました。
Falfa様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 良くは知らないのですが、ここの神社の藤は定期的に剪定 しているので、藤には剪定が必要なのかもしれませんね。 今年は楽しみにして撮りに行ったのにばっさり散髪されて て愕然と致しました^^; おばあちゃん、入れてない版も あるのですが、出来が違いましたです^^ 紅一点ですね。
2014年07月12日17時00分
一息様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この神社は様子の良い藤が素敵なのですが、今年は撮りに いったら綺麗に散髪されててショックでした^^; おばあ ちゃんは無しのバージョンも撮ったのですが、入れた方が 圧倒的に出来が良かったですね^^
2014年07月12日17時59分
北陸のはるさん様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここの藤は左側が皇室由来の銘木で、右も銘「六尺藤」と なっており、小振りながら姿がとても良かったですね^^ なるほど、藤は生育が早いんですね。定期的に剪定しない と社務所も近いですし、えらい事になりそうですね。納得 です^^ 盆栽のお写真も楽しみにさせて頂きます^^
2014年07月12日20時03分
kiwi♪様、何時もありがとうございます。 お気遣いまで頂き、恐縮です^^ 歩留まりが良すぎたり、アングル違いで出来が良かったり すると結構ストックが溜まりますね。今日は暑くて撮影に 行く気がしなかったので、こういう時のための在庫です^^ これからどんどん酷暑になっていきますので、在庫の出番 は増えそうですね^^; 京都の暑さには未だに慣れません。
2014年07月12日20時07分
雷鳴写洛様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ さすがに今年のは一寸やりすぎかなと感じました ですね^^; 心底しょんぼりしましたです。折角 の銘木が勿体無かったですね。藤は生育が速そう ですので、来年はいけるかもですね^^
2014年07月12日20時11分
yosshy99837様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここの藤は小振りですが、なかなか様子が良いですね^^ 西側の入口付近にも藤棚がありますが、そっちは今一 だったりします^^; 後、京都の藤の名所なら、京都 南インター近くの鳥羽水環境保全センターが良さそう ですね。一度も行った事は無いのですが、規模は可也 ものののようです^^
2014年07月12日23時05分
おおねここねこ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここの藤は左側が皇室由来の銘木、右側が銘「六尺藤」という 銘木でして、近くで見るとかなりの良い藤なのですが、青空が 良かったので引いてみました^^ 社務所前の桶とか、ディティ ールも気に入っております。おばあちゃんは無しのバージョン も撮ったのですが、全然出来が違いましたですね。スケール感 も出て味わいにもなったので、おばあちゃんには感謝してます^^
2014年07月13日08時57分
まねきねこ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 去年の藤の時期は何かをテーマに連投してたので、アップする 機会が失われてた一枚です。今年の藤の時期も野鳥を連投して たのでまたもアップ出来なかったのですが、漸く日の目を見せ る事が出来ました^^ 社務所にしては洒落た建物が素敵な神社 なんですね^^
2014年07月13日16時56分
Falfa
藤は剪定されてしまっていますか。。 残念ですね^^ おばあちゃんの姿、味わいありますね。。。古いものにはやはり古いものが似合います^^
2014年07月12日16時50分