美山鎮
ファン登録
J
B
☆街角シリーズ 散歩より 以前一回UPしましたが15mmでは入らずに今回10mm持参でリベンジです。 ・オスマン帝国最盛期のスレイマン大帝(スルタン)は、西欧諸国から畏敬・畏怖の念をもって壮麗王と呼ばれたました。その壮麗王とイェニ・チェリからたたき上げ、この当時既に天才建築家と呼ばれた、ミマール・スィナンの超豪華コラボで今から457年前に生まれた壮麗なる巨大ジャーミィがスレイマニエ・ジャーミィです。
たま407さん コメントありがとうございます。そうなんですかミマール・スィナンもメジャーになってきたものですね。こちらでは建築系のミマール・スィナン大学というのもあるほどメジャーなんですが、今一日本では誰も知らない存在かと思っていました。<(_ _)>
2014年07月12日06時32分
先日、仕事で代々木上原に行きました。ここには東京ジャーミーがあります。 その塔を見た時、思わず美山鎮さんの作品を思い出しました。いつか、写真を アップしますね。
2014年07月12日09時29分
komaoyoさん コメントありがとうございます。特にお祈りの時間に流れるハザーンをBGMにここを訪れたならきっと強烈に異国情緒を堪能できると思います。お祈りも独特の節回しで詩のようで素敵ですよ。(^v^)
2014年07月14日00時07分
HIDE862さん コメントありがとうございます。東京ジャーミィは拝見したことはないのですが、こちらのトルコ人の知人で在東京トルコ人のFece Bookでその存在は知っておりました。トルコ政府が力を尽くして美しく建造したもののようでたいそう美しいらしっく是非綺麗な画でみたいと思っておりました。是非HIDE862さんが切り取った東京ジャーミィをよろしくお願いします。楽しみにしております。\(^o^)/
2014年07月14日00時07分
MUSASHI2634さん コメントありがとうございます。私も随分日本の空をみていないですが、今週出張でトルコを訪れた出張者が私に質問で「トルコの空はなんでこんなに青いのですか?」 私「そうだっけ?日本の空はPM2.5で青が薄くなったのでは、、、」の会話を思い出しました。トルコの空は真っ青です。(^v^)
2014年07月14日00時07分
コンブさん 嬉しいコメントありがとうございます。高い消費税(18%)ながらトルコの市場で超広角買って良かったです。(*^_^*)日本の消費税引き上げ5%→8%による大論争にトルコ人は????でした。
2014年07月14日00時08分
Pleiadesさん コメントありがとうございます。人は大自然の雄大さにも美しさを感じますが、巨大建造物にも美しさを感じるものなのですね。やはり巨大なものには人間を魅了するパワーが宿るのかもしれませんね(*^_^*)
2014年07月14日00時09分
YDさん コメントありがとうございます。ここはスレイマセン大帝とそのお妃も埋葬されており王宮と呼べる場所ですが、真の王宮はここら少し離れた所にトプカプ宮殿と言うのがあります。最盛期にはスルタンの側室候補1000人以上が暮らすハレムも設置されている魅惑の宮殿です。1000名以上の美女に囲まれて暮らすのも壮麗王ならばこそですね。(*^_^*) しかし家内一人でも大変なのに1000人も居たらと考えると怖い限りです。
2014年07月14日00時11分
こぼうしさん コメントありがとうございます。おっしゃる通り15mm相当です。厳密にはキヤノンのAPS-C CMOSは他より少し小さいので1.6倍でフルサイズ相当となります。したがって16mmが真値ですね。 塔の間のものは電飾です。現在イスラムではラマダン月の断食に入っており、日没後の断食解禁の際にそれを祝いイフタールと言う感謝の夕食が行われます。その際のこの電飾も光り輝きます。(*^_^*)
2014年07月14日00時11分
stiさん コメントありがとうございます。写真ののみではなく肉眼でみてもトルコの空は日本の空より青が強烈と日本からきたばかりの者が申しておりましたのでたぶんイスタンブールの青空は素で綺麗なのでしょうね!(*^_^*)
2014年07月14日00時12分
おはようございます^^ 青空に壮大な寺院が映えます! さすが広角の効果が出ていて素晴らしい作品ですね(*^^)♪ ミュレットは2本しか見えませんが、 当然4本ですよね!
2014年07月14日10時24分
jack-jpさん コメントありがとうございます。肉眼でみる空の色は確かに違うようです。空が日本より青い~なんで~と日本から着たばかりの人が第一声で申しておりました。(*^。^*)何でだろう~
2014年07月15日03時22分
ice lionさん コメントありがとうございます。もちろん、ド太いのが4本そそりたっています。但し4本入りで本殿を撮るにはかなりの離れる必要がありますが、このジャーミィ周囲も付帯施設で取り囲まれており正面4本入りで撮影することは叶わない状況です。 しかしフィッシュアイなら行けるかも(~_~;)巨大ジャーミィとの更なる戦いにが始まりレンズ沼へ、、、、(T_T)/~~~
2014年07月15日03時23分
中谷美紀さんのトルコ紀行は私の大切なドキュメントです。 次の旅行はミマール スィナン巡りにしたいと思います。 それまでこちらお写真で学習しておきます。 では、宜しくお願いいたします。
2015年02月15日17時29分
kenihさん コメントありがとうございます。ミマール スィナンは長寿且つバイタリティ溢れる人でしたのでイスタンブールにも数多くの作品が綺麗な状態で現存しております。是非カメラ片手にお越しください。
2015年02月15日17時34分
たま407
2か月ほど前、ミマール・スィナンの生涯をBSで紹介していました。 これほどの美意識と技術、そして生涯で手掛けたジャーミィなどの建築物の多さ、まさに天才建築家ですね。
2014年07月12日06時25分