Pleiades
ファン登録
J
B
稜線から西岳山塊の本院岳を望む。私たちは手前の尾根の向こう側の沢を登り稜線に出ました(西岳山塊と戸隠・八方睨のほぼ中間の最低鞍部)。
nikkouiwanaさん、こんばんは。 いつもありがとうございます。 戸隠の沢の最上部は、厭なことに岩盤の上に30cmほど土が乗った草付きなんです。 昔登ったもっと厳しいところになると、勾配がかなりキツクなり、ランニングビレーは10mか20mおきくらいにしかない、親指の太さくらいのダケカンバの幼木に取るよりないのですよ。 ここではアイスハンマーが有効です。 本当は、氷壁登攀同様ダブルアックスなら完璧ですね(笑)
2014年07月11日22時18分
Ukonさん、こんばんは。 ありがとうございます。 2000mそこそこの山ですから今は緑に覆われていますが、冬雪を頂いた山容は厳しく、そして神々しく、本当に美しいです。
2014年07月11日22時25分
こぼうしさん、こんばんは。 コメント見落としてしまってごめんなさいね。 いつもありがとうございます。 この写真は八方睨、蟻の塔渡りへ向かう途中で撮りました。
2014年07月15日21時10分
ブラックオパールさん、こんばんは。 コメントありがとうございます。 確かにこの辺りの山は険しいです。 八方睨から剣の刃渡りを越え、蟻の塔渡りを終えると、若い女性が一人進退極って困っていました。 蟻の塔渡りは怖くて行かれず、下りは鎖場の連続でそれも怖くて下れないと言うのです。 仕方がないので、ザイルで確保して安全なところまで下山させましたが。
2014年07月15日21時47分
kittenish
険しい状況での緑濃淡が綺麗ですね^^
2014年07月10日20時29分