おおねここねこ
ファン登録
J
B
鎌倉妙本寺。鎌倉でも一番遅く紫陽花が見られる所です。 ここには、凌霄花もあって、うまく行けば紫陽花と一緒に撮れるかと。 今回は、すこし雨が強く降る中行って見ました。 6月の下旬から、都合3回目ですが、今年は、時期的に少し早いのか、 今年は不作なのか、凌霄花は余り咲いていない状態でした。 三門奥の両側にオレンジの凌霄花が一、二輪見えています。 既に先客の方が3人位いらっしゃって、邪魔しない様に時間調整です。
五月雨の情景と趣ある御門! 傘の親子と、雨の日のしっとりした空気感が絵になりますね~! 門から入る光と濡れて落ち着いた色合いの 緑がとても美しいです!(^.^)
2014年07月10日04時45分
おはようござます^^ 雨脚の強い中、見事な1枚ですね! 山門の美しい龍の彫刻に目がいきました。 人物と額縁効果、とても落ち着いた雰囲気が伝わってきます(^'^)
2014年07月10日05時56分
ノーゼンカズラの花やねむの花がいまからシーズンですね。 雨ととってもよくマッチするようで、私もおおねここねこ様に啓発されました。 チャレンジしてみます。
2014年07月10日17時03分
おおねここねこ
その間、雨にもかかわらず、紫陽花を見逃したと言う方々や、中には、福島の方から、 横浜の方に避難してきておられる方も、参拝の方も三々五々、いらっしゃっていました。 お子さん連れの方が来たので、三門の所で撮らせて頂きました。 結構雨脚が強く、山門の向こうは霞模様。このSSでも、丹色を後ろに、雨の跡がかなり見えます。 WB=太陽光、CPLF、手持ち、VIVID、トリミング、原画像3.3M。
2014年07月10日04時39分