TR3 PG@
ファン登録
J
B
ケルン大聖堂の正門を、人をカットしてパチリ・・・。 いや〜緻密な造形です。 それぞれの聖人像、飾りに意味があるのでしょうね、きっと。 材質は細工のしやすい砂岩だと聞きました。 ちなみに、窓などに見られるクローバーのような模様の飾りは‘破風飾り’だと思うのですが、確か姉妹都市の京都市の何処かにあると聞いたことを思い出しました。 ネットで検索したところ、大聖堂から切り取られたものがケルン市より寄贈されて京都会館の中庭に展示されているそうです。
TR3 PG@
この荘厳で巨大な大聖堂を見上げていると、旅の相棒が上まで登りたいと言い出しました。 もちろんσ(^_^)も8年前に訪れた時、同じような気持ちになり、そして上がりました。 しかし・・・狭くて暗い螺旋階段を死ぬような思いで登った記憶が蘇ってきました。 確かに上からの眺めは最高で鮮明に覚えていますし、そこで撮った写真をTR3 PG時代に「Window」というタイトルでupしました。 が、地獄は下り・・・もう膝がガクガクで大変な目に遭ったという記憶・・・(^_^; 時間も既に16時少し前で余り時間もなく、その体験を話したところ、相棒は「じゃ、エレベータがあったら登ろう!♪」と(^_^; はて(・o・)? エレベータってあったけ??? ま、8年も前なので、記憶も定かではないので、とりあえず尖塔へ登る所へ行ってみました。 登り口は大聖堂の正面右側から階段を降りた地下にあります。 で・・・やはりエレベーターなんてありません(^_^; 高さ157m、533段の階段を足で上がるしかありません!! さぁ!どうする!? 「やっぱ、やめた・・・今日は暑いし、今度来たときに登る・・・」と・・・あははは賢明な判断です(^_^; ケルン大聖堂の尖塔に登る時は、十分に鍛えて行きましょう(^.^) それと・・・時期は涼しいときが良いかも・・・。 でも、汗だくの後のビールは最高!!とも、記憶に残っているような(^^ゞ
2014年07月06日19時13分