ケミコ
ファン登録
J
B
朝散歩での一枚です。
ginkosanさん、おはようございます。コメントありがとうございます。 この苔、実は何度も何度も撮っているのですが、今日初めてイメージ通りに撮れました(^^) 「鉄の盆栽」とのお言葉、正にソレを表現したかったのですが、苔の瑞々しさと側溝の蓋(グレーチングと言うらしいです)のメタル感、これらの両立が出来なかったのですね。まぁ相反するモノとも言える"素材"ですので、ある意味では仕方の無い事なのかも知れません。 今日は光の具合が調度良かったのだと思います。同じカメラ&レンズで同じ露出に同じアングルでも、やっぱり微妙に違って来るモンですねぇ。
2014年07月06日09時35分
光画部さん、おはようございます。コメントありがとうございます。 D7000とAi35mmの新旧Nikonのナイスなタッグが、素材の良さをバッチシと出してくれましたよ♪ この苔をMicro55mmでも撮りましたが、ちょっとイメージと違いました。今までで一番良かった組み合わせはD7000とAi200mmだったりしますが、最短撮影距離でも2メートルは離れて撮らなければならず、僕の腕の問題で上手く撮れなかったのですよねぇ(^^;
2014年07月06日09時42分
blackcatさん、おはようございます。コメントありがとうございます。 この苔と側溝の蓋の色合いが今まで上手く出ませんでしたが、今回はイメージ通りに撮れたので嬉しい一枚です♪ そして「アッパレ」のお言葉も、とても嬉しいです(^^)なんだか今日は久し振り満足感が有りますよッ。
2014年07月06日09時48分
ニーナさん、こんばんは。コメントありがとうございます。 側溝の蓋をナットで留める溝、全てに苔が生育しておりましたが、この一ヶ所だけが緑鮮やかでした。 生育環境として当たりだったようですね。ちょっとした違いで、偉い違いなようですよ(^^)
2014年07月06日19時32分
Ukonさん、こんばんは。コメントありがとうございます。 これを見付けたのは犬連れだからですね。我が愛犬クロちゃんは忙しなく動き回るので、常に目線を下に向けて注意を払わなければなりません。 お陰さまで道端の草花など、色々な発見が出来ていますよ。犬に感謝、ですね(^^)
2014年07月06日19時34分
写洛さん、こんばんは。コメントありがとうございます。 この側溝の蓋のメタル感や錆びの具合が、この苔の緑を際立たせていました。漆黒の闇に浮かぶ蛍の光のようでしたよ(^^) 着眼点に関しては本当に犬のお陰だと思いますね。犬と一緒で無ければ何も考えず素通りしていたかも知れません。
2014年07月06日19時37分
猫のシッポさん、こんばんは。コメントありがとうございます。 我が愛犬クロちゃんのお陰でございますよ。常に見てないと何をしでかすか(^_^; ただ何時も足元ばかり見て散歩しているせいで、見頃な花などを見過ごしていたりします。ある意味では灯台もと暗しですね。
2014年07月08日00時30分
ginkosan@静養中
見事な着眼点に脱帽です! 鉄の盆栽みたいで実に見事です^^ 植物ってすごいですね^^
2014年07月06日08時58分