写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan ginkosan ファン登録

廬山寺・源氏の庭

廬山寺・源氏の庭

J

    B

    京都御苑の近所の天台圓浄宗・総本山、廬山寺(ろさんじ) の庭園です。このお寺は紫式部の邸跡に建立されております。 桔梗の植えられた庭で知られておりますが、撮影に行った時 には少々寂しい咲き方で残念でした^^;

    コメント20件

    きじむなー

    きじむなー

    廬山寺に行くなら今!って時期ですね^^ わたしのイメージ通りの雰囲気なんですがちょっと寂しいですかね? そんなことないと思いますけど...(^ー^)

    2014年07月03日18時22分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    桔梗が咲き始めましたね。 凌霄花が咲く頃に段々いい感じになって来ると思うので、 今頃から盛りでしょうか。 紫式部を思いながら。

    2014年07月03日18時40分

    ginkosan

    ginkosan

    きじむなー様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ネットで開花時期を下調べしておりましたので、6月 下旬頃に行ったのですが、前にどこかで見た作例より 咲いてなかったという話です^^; こんなもんと言え ばこんなもんかもしれませんですね^^

    2014年07月03日18時41分

    ginkosan

    ginkosan

    おおねここねこ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ なるほどノウゼンカズラの頃ですか。見頃は6月下旬からという 話でしたので早速行ってみたのですが、前にどこかで見た作例よ り少々寂しかったので、これからなのでしょうね^^ 左にある岩 には紫式部邸跡である旨が彫られておりました。この場所で式部 が暮らしていたとなると感慨深いものがありますね^^

    2014年07月03日18時46分

    北陸のはるさん

    北陸のはるさん

    いつもながら素敵な瞬間を素敵な描写での切り取り、お見事です。

    2014年07月03日18時57分

    ginkosan

    ginkosan

    北陸のはるさん様、何時もありがとうございます。 過分なお言葉、恐縮です^^ 思ったより桔梗は咲いてないわ、小雨だわで苦労した 一枚です^^; ハイライトを大幅に足して陰鬱な印象 を払拭してたりします^^;

    2014年07月03日19時29分

    一息

    一息

    白い玉砂利に映えてキキョウがとても綺麗ですね~! 落ち着いた枯山水の庭園にキキョウが彩を添える素敵な切り撮りですね。

    2014年07月03日22時10分

    ginkosan

    ginkosan

    一息様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここは桔梗のせいで独特な雰囲気になるのが魅力の庭園 でしたね^^ もう少し経つと満開になるのですが今少し 早かったようです^^; 作庭は新目でしたが、それなり に落ち着いた雰囲気を醸し出しておりましたですね^^

    2014年07月03日22時21分

    ニーナ

    ニーナ

    緑の中の紫が 綺麗ですね~(^^♪

    2014年07月03日22時26分

    ginkosan

    ginkosan

    ニーナ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この日は酷い曇天でして、小雨もぱらつく、庭園を撮るには 最悪のコンディションでして、出来た写真も陰鬱なものばか りだったのですが、ハイライトを大幅に足して、暗い感じを 払拭しております^^; 桔梗の青紫が映える庭園でしたね^^

    2014年07月03日22時32分

    庭柿

    庭柿

    この時期の京都も良いですね。 一度訪れてみたいです(^^) 白砂の庭は、白飛びしやすいので曇りか雨の日の方が好きです。 風情も増すような気もしますし(^^)

    2014年07月04日00時35分

    ginkosan

    ginkosan

    庭の柿の木様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 梅雨の京都は他の季節より人も少なめでおすすめ出来ますね^^ これを撮影した日はコントラスト皆無の小雨、酷い曇の日でし て、後でハイライトを大幅に足して陰鬱な印象を消しておりま す^^; 雨の日は悪くはないのですが、この日は光線が悪すぎ でした。明るい雨の日なら理想的な光線になりやすいので一寸 残念でした。午前中は高曇りだったので、その時に行っておけ ば良かったと後悔しましたです^^;

    2014年07月04日07時07分

    キンボウ

    キンボウ

    ほんと日本の庭って感じの配色ですね^^ それを素敵に表現されてます^^

    2014年07月04日15時00分

    ginkosan

    ginkosan

    キンボウ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 桔梗を前面に押し出してきてる庭園は珍しく、独特の雰囲気が ありましたですね^^ 此処は意外に切り取りが難しくて苦しん だので、嬉しいお言葉です^^

    2014年07月04日15時24分

    まねきねこ

    まねきねこ

    素敵な切り取りですね。 気持ちがすっと落ち着く気がします。

    2014年07月04日21時38分

    ginkosan

    ginkosan

    まねきねこ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ お庭はなかなかに良かったですが、桔梗が満開で無かったの は少々心残りですね。この日は酷い曇でコントラストも皆無 で、後でハイライトを足しまくって陰鬱な雰囲気を消してお ります^^; 何とか見れるようになってよかったです^^

    2014年07月04日22時05分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    廬山寺も行かれましたか(^^)/ 桔梗自体があまり主張する花ではないので、庭全体で捕えるとどうしても寂しくなりますね。 9月くらいまで楽しめますが、満開のときもこのくらいだと思いますよ。

    2014年07月05日19時39分

    ginkosan

    ginkosan

    雷鳴写洛様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 今夏は今まで行った事の無い所を重点的に廻っております^^ 単体で切り取ると普通の桔梗の写真になってしまいますし、 引くと桔梗の印象が薄れてしまうので難儀しましたですね^^; もっと咲いてる作例を見たのでその印象が強かったですが、 思い出すと、境内の隅に植わってた予備の桔梗は満開にな ってましたね。確かにこんなもんかもです。ここは意外に 強敵でしたね^^; 印象的な写真が撮れず苦労しました。

    2014年07月05日19時51分

    ていやぁ天八

    ていやぁ天八

    きれいー

    2014年09月07日16時04分

    ginkosan

    ginkosan

    ていやぁ天八様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ ここは中々画になってくれず、しかも雨まで降ってきて 難儀した記憶がございます^^; お褒め頂き嬉しいです^^

    2014年09月07日16時44分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosanさんの作品

    • ちょっと寒いね
    • 安曇野の日差し
    • 龍安寺方丈廊下の床もみじ
    • 安曇野ちひろ美術館・絵本の部屋
    • 深緑の祇王寺4
    • 北葛岳・モルゲンロート

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP