Rojer
ファン登録
J
B
朝方の天候がウソのように回復し、ツミの撮影中は程よい光が差してました。 なんか捕まえたなぁ…って撮影してみると、カナブン捕まえて遊んでました^^
shokoraさん この日は辺りだった様です^^ 一緒に行動していた人達が良い人ばかりだったので、良い瞬間を頂けた感じです。 野生と言いつつも、衆人環視のもとどうやって撮るかは人それぞれなので、周囲を観察しながらの撮影になるのが面白い最近です^^
2014年07月04日21時34分
REOWANさん カブトムシの飛翔、やはり印象に残りますかね^^; 自分も印象に残ってますよ^^ あんあまり無いシチュエーションだったので、今後あんな場面が有るかと思うと「無いだろうなぁ…」ってのが正直な感想です。 って、ことは、フィールドに出なくちゃ始まらないってことですね^^ お待ちしてますよ^^
2014年07月04日21時37分
こやちゃんさん 猛禽類でもサシバ、チョウゲンボウ、トビ、ノスリ辺りは案外昆虫も食べている様ですよ。 冬場の干拓地でチョウゲンボウとノスリがバッタを捕まえて居るのは確認してますし、夏場のダム湖周辺で杉林の上で旋回するトビがバッタかカマキリを捕る様子も確認してます。 サシバもバッタを食べる場面を見てますし、ツミもきっと色々な昆虫を食べるんでしょうね。
2014年07月04日21時41分
上手いですね! 躍動感あふれる素晴らしいショットです。 こんなふうに撮ってみたい! ファン登録いただきありがとうございます。 こちらも登録させていただきました。 鳥に限らず、動物全般いろいろ撮ってますが、よろしくお願いします。
2014年07月06日22時04分
nikkouiwanaさん コメント有り難うございます^^ 色々な野生動物を撮られていて、感心して拝見しました。 こちらにも猿は居るのですが、自分の活動範囲からちょっと外れるので未だに撮影した事が有りません。 今度撮影してみたいと思ってます^^ こちらこそ、よろしくお願い致します。
2014年07月07日19時19分
duca
素晴らしいショットですね。 美しい画質にも惚れ惚れします。 お見事でした。
2014年07月02日22時45分