銀背
ファン登録
J
B
先週から,スズメが群れでたくさん来るようになりました.例年よりも多く,その為なのか,他の鳥の姿を見る回数が減ったように思います.この写真はキウイの蔓に並んで留っているところです.
コメント頂きありがとうございます. おぉ! 鋭い観察ですねぇ〜. 実は同じ事を私も感じていました. 加えて,見張りの危険信号の合図で逃げる時は一斉に全部が飛び立つようですね. それぞれがちょっと危険なのかな,と言う感じで逃げる時は, 三羽,五羽と,少しづつバラバラに逃げて, 最後には逃げないスズメが二三羽残っていたりします. 他の小鳥同士の時も,仲が良いわけでもないのに,そんな感じがしますね. 小鳥の撮影では『逃げないでネ』と願いながらなんで, 逃げる条件をついつい分析的に観察してしまうんでしょうね. 麻美♂さんが,同じ事を感じていたと言う事が, やっぱり小鳥を撮る人の見解だなぁ,と感じました. 今日はたくさんコメント頂き,ありがとうございました. 良い励みになります.
2009年12月03日10時49分
麻美♂
大群で来られたら、他の小鳥は逃げちゃいますね。 木の枝に止まっているスズメの大群等ちらほら見ますが、よく見ると必ず見張り役がいるようですね。そしてこちらが近づくとそれが合図をして皆が一斉に逃げるという印象を受けます。別の小鳥同士が「きたぞ」と、教えあう時も感じます。種類は違っても小鳥同士で助け合いかな?
2009年12月02日15時18分