ムーコ・デラックス
ファン登録
J
B
焼津にあります、花沢の里にての撮影です。 この日は、雨が降っていた為、風景は良いのが撮れず・・・ 昔ながらの古い民家の横に置いてあった(飾ってあったのかも?)のですが、 昔の農機具を撮影してみました。 あまり意味のない写真ですが、木と金属の融合に、何故か心惹かれます。 (こちらも、初心に帰って、ほぼ無編集です。)
takafujiさん。 この写真、最初は色々といじって見たものの、 木の質感が再現できす、結局は編集なし(カメラに付属のソフト)に行き着きました。 (古い物は、あまり手を加えない方が良いのかな?)
2014年07月02日00時56分
1910さん。 初めまして、そう言ってもらえると、うれしいです。 このレンズは安物ですが、明るいのが取り柄ですので、 色合いだけ考えて、周辺はボカして誤魔化しています。
2014年07月02日01時02分
普通だと全体撮っちゃう所ですが、この撮り方良いですね^^ SAL35F18欲しいな~と思ってたんですが、これ見るとSAL50F18も良いな~とちょっと迷います(^^;)
2014年07月02日01時23分
Zweiさん。 私の場合、たまには虫を撮る事もあるかと思って、50mmを選びました。 風景の方がメインだったら、35mmの方が良いかな、と思いますよ。(私の意見ですが...)
2014年07月02日01時29分
ローアングルで、車輪の間の草がいい雰囲気出してますね。^^ 私も全体撮っちゃう派ですわ。^^ なかなか部分的な切り取りって難しいです。 最近、SIGMA 30mm F1.4 DC HSM が気になってます。
2014年07月02日09時05分
カレーライスさん。 実はこの下の部分は、昔ながらの民家の作りでして、土が盛ってあります。 (本当は、それほどのローアングルではありませんよ。) SIGMAの30mmF1.4、評判が良さそうですね。 実は私も、もう少し高性能なレンズにステップアップしたいな、と思ってます。 このレンズは、一眼デビュー直後に中古で購入したもので、5~6千円位で購入した物です。 (もう少し、練習したら、何かしらのレンズに切り替えるかもです。)
2014年07月02日12時28分
αпcHΘlloωさん。 この車輪、なんの道具なのかサッパリわかりません。 でも、長年使っていた物でしょうし、たぶん、頑丈にできているだろうな~と、 これも、メイド・イン・ジャパンのなせる業でしょう。
2014年07月02日17時40分
Einoie.Tさん。 私も、たまには編集無しでアップしたいなと思って、色々試しましたが、 結局は、元が明るいRAW画像でないと、無理だとゆう事に気が付きました。 (後から、全体の明るさだけ、マイナス調整します。) 天気が良ければ問題ありませんが、普通の場所だと、明るいレンズでないと無理ですね。
2014年07月04日01時30分
takafuji
おぉ~ この木の質感 微妙なしっとり艶加減 巧いですね!
2014年07月02日00時37分