O.K
ファン登録
J
B
そうそう、コレ置いておきます。 こういうのって結局、あんま意味無いんですけどねぇ。 あと、DP2 Merrillは持ってないんじゃ。すまんな。 初代DP2の等倍を基準として並べてみると、 dp2Qはなんか明るく写る感じ。 肉眼では正直、Quattroの明るさと色合いに近い。 改めて3のレンズは化物だと思いますね。 若干濃い目、コントラスト高めに出るのはMerrillの特徴か。
>kanteさん、初代もまだまだ使ってますよ! 僕もGRD2使ってました。GX200も持ってましたよ。 まず、DP1Mですが、かなりレンズに癖があって色収差が出やすく、 またDP2Mより重いです…。初代なら使い勝手がMerrillに継承された、 DP1xが良いでしょうね。これはDPシリーズ最軽量ですが、 F4.0スタートという弱点もあります。ただ中古はあまり見かけなく なりましたね。dp1Qは前述のDP1Mのレンズを改善してくると 思われますが、重量はDP1Mよりさらに重くなるでしょう…。 まさに一長一短でコレとは言い切れないですね。 手前味噌で恐縮ですが…。 ・インドのラダックではほぼすべてDP1 Merrill https://www.flickr.com/photos/o-s-m/sets/72157635252367502/ ・冬のウズベキスタンはほぼすべてDP1x https://www.flickr.com/photos/o-s-m/sets/72157632596113753/ あと谷川岳にDP1xを持ち込んだ3枚です https://www.flickr.com/photos/o-s-m/9332837269/sizes/o/ https://www.flickr.com/photos/o-s-m/9332840629/sizes/o/ https://www.flickr.com/photos/o-s-m/9335628054/sizes/o/ 僕は一番プリントするのは28mmで撮った写真なので、 やっぱり広角が一番好きなんだと思いますね。
2014年07月02日16時50分
>kanteさん、どうもありがとうございます dpQも使ってみての感想ですが、やっぱりMerrillのドロっとした感じが 僕も好きですね。あれは過剰だって言う人もいますが…。 初代DP1系列はスタートF値を暗めにしてでも描写性能を優先したと 感じるほどのスカッとした写りですよ!
2014年07月02日19時20分
Qさんは素直で明るくて、のようですね。 ジェネレーションネーム以前のfoveonも含め それぞれ『個性』というべき“癖”があって面白い。 しかしDP3Mは確かに解像バリバリですねぇ。 Qさんがなんと穏やかなことか。
2014年07月02日23時53分
>so-so-soさん、こんにちは Qはjpgもかなり改善してきた印象がありますね。 地味にありがたいのはやはり書き込み速度でしょうか? Merrillでは95MB/秒のサンディスク、エクストリームプロでしたが、 Quattroではもうちょっとお安い90MB/秒のトランセンドの使ってます。 64GBでも安くて助かるっす。
2014年07月03日17時26分
fの寫眞
Quattroは素直で優等生ですね... dp1Qの新設計レンズもたのしみです♪ dp3Qは途轍もなく凄そう ^^
2014年07月02日00時38分