写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan ginkosan ファン登録

建仁寺両足院・庭園2

建仁寺両足院・庭園2

J

    B

    呈茶代を払って庭園内を巡ってみました。此処は拝観料 六百円に呈茶が五百円と、結構な値段がするのですが、 平日の昼間にも関わらず、沢山の人が来ておりました。 池の周りの半夏生の群生が実に見事でしたね^^

    コメント13件

    北陸のはるさん

    北陸のはるさん

    お~~こちらも抹茶の如き池が素敵ですねー^^

    2014年06月30日19時58分

    ginkosan

    ginkosan

    北陸のはるさん様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ 普段は余り緑の池は好きではないのですが、半夏生との 取り合わせを考えると、緑しか有り得ないと思えてくる のが不思議ですね^^

    2014年06月30日20時16分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    平日の昼間でもいっぱいの観光客ですね。私は日曜日に行きました。 やはり観光客がいっぱいでした。 この場所から撮影したということは、献茶券を買われましたね。

    2014年06月30日22時13分

    ニーナ

    ニーナ

    ガラス戸にも 綺麗な緑が映っていますね~(^^♪

    2014年06月30日22時19分

    ginkosan

    ginkosan

    雷鳴写洛様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ちょっと人多過ぎで困りましたですね^^; 平日の昼間 から大層な混み具合でした。もっとマイナーなお寺かと 思ってたんですが、やっぱり建仁寺塔頭は違いますね。 拝観だけでは満足いきませんで、献茶券パスを買いまし て四方から撮りましたです。何せ滅多に見れないもので すし^^ 呈茶も庭も良かったので満足でした。

    2014年06月30日22時48分

    ginkosan

    ginkosan

    ニーナ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 映り込みが消えないようにPLを微調整しております^^ 池にも窓にも綺麗に写ってくれて満足いたしました^^

    2014年06月30日22時49分

    yosshy99837

    yosshy99837

    こういうところにちゃんと入ったこと無いんですよね。。 いつも無料エリアをぐるり。。。

    2014年06月30日23時03分

    ginkosan

    ginkosan

    yosshy99837様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 写真を始める前でしたら、そもそも有料の所に入らなかった ですね^^; 経験的に有料の所は良い画が撮れるので、積極 的に行くようにしております^^ 無料で良い所も沢山あるの が京都の良い所ではありますが^^

    2014年06月30日23時30分

    ginkosan

    ginkosan

    Ukon様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 建仁寺界隈は結構特別な感じがしますね。この 池も結構な大きさで維持するのも大変じゃない かなと感じました。この時期は空いてるので、 ゆっくり散策するのはいいですね。晴れてたら ですが^^;

    2014年07月01日07時50分

    きじむなー

    きじむなー

    なるほど、ここでお抹茶はいただいたことがなかったので はじめて見る景色ですが、いいですねぇ...^^ 半夏生の白がいいアクセントになってますね!

    2014年07月01日17時47分

    ginkosan

    ginkosan

    きじむなー様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 滅多に来れないレアイベントでございますので、 思い切って奮発してみたんですが正解でした^^ 半夏生の白の帯で引き締まった緑がとても良好 でしたです^^

    2014年07月01日17時55分

    MikaH

    MikaH

    ああ、、言葉に出来ないですが 良い雰囲気ですね! 深い緑の池 半夏生の白、素晴らしい作品が撮れましたね~^^

    2014年07月01日22時24分

    ginkosan

    ginkosan

    MikaH様、何時もありがとうございます。 過分なお言葉、恐縮です^^ サンちゃん、いつも楽しませて頂いております^^ この所バードバスにいっても一羽も小鳥がいないとか、 風景に偏ってて申し訳ないです^^; 何時もの常連さん も居なくなって寂しくなってしまいました。 このお寺、尋常な出来では無かったです^^ 作庭がとに かく優れておりまして、作庭意図に従えば良い写真が連 発出来て歩留まりがかなり良かったですね。この時期の やや濃い目の緑に半夏生の白帯が爽やかでした^^

    2014年07月01日23時05分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosanさんの作品

    • 安曇野ちひろ美術館・大昔の印刷機
    • 蕎麦畑の夕景
    • おうちフォト「モロゾフのチョコレート2」
    • 安曇野ちひろ美術館・カフェテラス
    • 薔薇のミルフィーユ
    • 過ぎ去りし冬を懐かしむ2

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP