美山鎮
ファン登録
J
B
☆お店・人シリーズ 6月散歩より イスタンブールの標準的な靴磨き屋さんです。黄金色の大げさとも言える磨き台を装備しています。場所によっては5列程度の黄金磨き台が並んでいて壮観です。
本当だ!磨き台が豪華ですね!街の壮麗な建物にマッチするには 靴磨きの台もこれぐらい豪華じゃないとそぐわないのでしょうか!? スカーフをかぶった女性の配置もすてきです☆
2014年06月30日12時35分
1枚で見どころ満載の写真です。 靴下履いてないおじさんと靴下にサンダルの女の子、スエードのモカシンみたいに見えますが、どのように仕上げるのかな? 金色の台にクリーナー?のキャップもおじさんのベストも金色!。後ろのドアに掛かっている額入りの写真はこのおじさんの写真?パラソルからドアに繋いている紐は何のため? そして、ちょっと伏し目がちのお母さんはオシャレです。 楽しい1枚です。
2014年06月30日19時31分
カニサガさん コメントありがとうございます。そうですね、日本も昔は街角に靴磨きが居るのが普通でしたね。 昔居た多くの露店の靴磨き屋さんはどこへ行ってしまったのでしょうね(*^。^*)
2014年07月03日03時04分
プーチンパパさん コメントありがとうございます。おっしゃる通りトルコの方も黄金・黄金色が大好きです。トルコにおいても、まだまだ不安定な通貨(トルコリラ)よりも価値の変動が少ない金が好まれています。(^。^)
2014年07月03日03時04分
Falfaさん コメントありがとうございます。後ろ向きの方はお客さんです。靴を脱ぐか脱がないかは靴の形状と磨き屋の親父さんの意向次第ですね。私の場合は靴を脱いでくれと言われたことはありません。たぶんこのお客さんの靴は靴ズミを広げる際に素足までスミが着いてしまいそのな形状だったのではと想像します。(^。^)
2014年07月03日03時05分
写楽旅人さん コメントありがとうございます。私も色々な国に行きましたがこの台はイスタンブールで初めて見ました。ひょっとするとトルコ特有なのかもしれません。(^。^)
2014年07月03日03時05分
Blue Balloonさん コメントありがとうございます。一枚の写真から色々と感じて頂けて本当に嬉しいかぎりです。(*^。^*) ヘッドスカーフを被る方は夏でも肌の露出を抑えるコートがセットなので廻りの人との服装差異も個人的には面白いなと思っています。おばさんコート、おっちゃんTシャツ?暑いの寒いの?みたいな。
2014年07月03日03時05分
Ukonさん コメントありがとうごじます。ALGIDAはカンボジアにも進出しているんですか?凄いですね。トルコ内のALGIDAはユニリーバ系列のトルコ内工場が作っています。たぶんユニリーバのアイスクリームブランドの一つと思います。そのユニリーバが一足早くカンボジアに進出して現地生産しているのもしれませんね。(*^。^*)日本の食品業界も世界に進出して欲しいです。イスタンブールでガリガリクンやPINOが食べれたら最高!
2014年07月03日03時06分
こぼうしさん コメントありがとうございます。日本でも少し昔は路上の靴磨きさんを良く見かけましたよね!それと同じような靴磨きさんはイスタンブール路上にわんさといます。台はおっしゃる通り場違いに豪華絢爛です。(*^。^*)
2014年07月03日03時06分
ginkosan@静養中
おっちゃんの後姿も面白いですが、 親子連れが実に微笑ましいですね^^
2014年06月30日07時00分