- ホーム
- sarasara330
- 写真一覧
- 阿寺の流れ
sarasara330
ファン登録
J
B
J
B
六月の阿寺渓谷。 この時期らしく水量は豊かだ。 木曽御岳に源を発し、 その美しさのまま流れは木曽の本流へと流れ込む。
阿寺の水の色は最高ですね! 昨日、行くつもりをしていたんですが、滝で疲れ果てて断念してしまいました。 去年の夏は蜂が多くて刺された痛い思い出があります。蜂は大丈夫でしたか?
2014年06月29日22時54分
Falfaさん コメント有難うございます。 本当にこの渓流は特別水の透明度が高いです。 透明すぎて底がはっきり見えすぎ、水深が判らないくらいです。 色も素晴らしいエメラルドグリーンです。
2014年07月01日16時13分
Erica20さん コメント有難うございます。 渓流沿いの駐車場に車を停めて川の方を見ると一か所だけ 渓流の流れが綺麗に見えている箇所があり、その一か所を切り取りました。
2014年07月01日16時17分
Tottoさん コメント有難うございます。 この日は梅雨の晴れ間でとても気持ちの良い日でした。 渓流の涼しさが少しでもお伝えできたならとても嬉しく思います。
2014年07月01日16時19分
カニサガさん コメント有難うございます。 手前の若葉がこの一枚で重要な役割をしているんですが、 風がどうしても治まらず、 完全に静の状態にできていないのが少し残念に思っています。
2014年07月01日16時21分
プーチンパパさん コメント有難うございます。 手前の木と葉っぱが静の状態になっている事が この写真で重要な要素なんですが、 風が収まらず結果、葉が揺れてしまったのが残念です。
2014年07月01日16時26分
写楽旅人さん コメント有難うございます。 最近渓流の写真にすこし凝っています。 そうなるとやはりスローシャッターは必須になり、 最近減光フィルターをいくつか購入して楽しんでいます。
2014年07月01日16時33分
とーうきサン コメント有難うございます。 この渓流は非常に水が綺麗で岩に苔が付きません。 その為、岩の多い場所では白い流れに見えます。 それが全体的な滑らかさを出しているかなと思います。
2014年07月01日16時35分
陽だまりサン コメント有難うございます。 そうだったんですか。。。滝撮りは疲れますもんね。 私は20年前には毎年、ここにキャンプに来ていました。 又、当時キャンプ以外でも年に2回は釣りに来ていました。 20年ぶりに訪れたんですがあまり変わった感じはしませんでした。 蜂ですか。。。刺されはしませんでしたが、林道入り口で最初の撮影時に スズメバチの挨拶を受けたくらいかな。。 それよりも最近は熊の出没が多いみたいでそちらの方が気になって気になって。。。^^;
2014年07月01日16時41分
Falfa
清涼感を伴う、美しい流れですね^^ グリーンも素敵です^^
2014年06月29日19時23分