写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan ginkosan ファン登録

建仁寺両足院・小庭園

建仁寺両足院・小庭園

J

    B

    7/10まで特別公開中の、祇園・建仁寺両足院に行って参 りました。極限られた時期しか公開しておらず、記録の 意味も兼ねて暫くアップ致します。 写真は中庭的な小 庭園です。小さいながらも見事な庭園でした。

    コメント17件

    Falfa

    Falfa

    見事な造形ですね。。  緑もこの時に合わせて生き生きしていますね^^

    2014年06月29日17時37分

    ginkosan

    ginkosan

    Falfa様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここは受付を上って直ぐにある、一番最初に目にする中庭 なのですが、出来の良さに驚き、本庭に行くのを暫し猶予 して撮りまくりました^^ このお寺の初見の印象がぐっと 良くなりましたですね。限定公開の割りに隅々まで手入れ が行き届いてて、緑も綺麗でした^^

    2014年06月29日17時42分

    一息

    一息

    枯山水の流れが感じられ、とても趣深い切り撮りですね! 落ち着きの中に雅が感じられる素晴らしい作品ですね。

    2014年06月29日18時04分

    ginkosan

    ginkosan

    一息様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここの中庭の小庭園は本当に出来が良かったですね^^ 水の流れを強く意識させる意匠が素晴らしかったです。 さり気なくこういう庭園があるのが如何にも京都ですね^^

    2014年06月29日19時02分

    北陸のはるさん

    北陸のはるさん

    小さいですが美しい庭ですねー^^ 奥の扇風機に当たりながら一杯やるのが良さそうです^^

    2014年06月29日19時10分

    ginkosan

    ginkosan

    北陸のはるさん様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 小振りでしたが良い作庭で、メインの庭に行く前に 随分粘って撮ってしまいましたですね^^ 奥の扇風機ですが、仏画を修復中?でして、障子の 陰に絵師さんが写しを描いていらっしゃいました。 出来ればそれも入れたかったですね^^;

    2014年06月29日20時03分

    hohouhouhou

    hohouhouhou

    ここもまた見事ですね! この気持ちいいまでに手の入った雰囲気、とても好きです。 小さいだけに、隅々まで丹精に手が入ってる様が伝わってきます。 でも、これ、自分で撮影したら、きっとコレジャナイ感がすごそうです。 こんな風に魅力的に切り取れるようになってみたいです。

    2014年06月29日20時20分

    ginkosan

    ginkosan

    hohouhouhou様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ これだけ小さい中に結構あれこれ配置してうるさくなって ないのが見事でしたね。此処は入って直ぐの所にあります ので、お寺の顔のような役割をしております。入念に作庭 する訳ですよね^^ 確かに社寺や庭園を切り取るのは経験や知識が必要ですが、 それはプロの作例の研究などで補えますね。それよりも超 広角レンズがあった方がいいですよ!社寺を撮るには必須 ともいえます。超広角を入手してからは作画の幅がすごく 広がって、作風も少し変りましたです^^ 特にこういった 狭い所を撮るには絶対にあった方がいいです。

    2014年06月29日20時29分

    ケミコ

    ケミコ

    全てがコンパクトにまとめられ品が有って、でも可愛らしく楽しげな中庭ですね。こちらのお庭は素晴らしいセンスだと感じます。超広角での切り取り、やっぱり寺社系撮りに良いですね♪ それにしても『中庭』って贅沢なモンですねぇ(^^)

    2014年06月29日21時35分

    ginkosan

    ginkosan

    ケミコ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ いやぁ、ここの中庭にはやられました^^ 此処まで 出来の良い中庭は珍しいですね。こんなに小さくて かつ色々配置してる割に全然うるさくならないのが 不思議です。日本では中庭・坪庭があると何か一寸 贅沢かつ潤いある感じがしますよね^^ 精神面への 好影響も期待できそうです。お寺に多い訳ですね^^ 超広角で社寺撮りが随分表現に幅が出来ました。相 性良すぎですよ、ほんと^^

    2014年06月29日21時42分

    美山鎮

    美山鎮

    素晴らしい庭も切り取りも!!(^^)!

    2014年06月29日22時54分

    ginkosan

    ginkosan

    美山鎮様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここは小規模であれこれ配置されてる割にうるさいと 感じさせない、見事な作庭でしたね^^ 中庭って何か 精神的に贅沢な感じがいたします^^

    2014年06月29日23時38分

    Kodachrome64

    Kodachrome64

    超広角で全景を綺麗に描写されていますね~!! 小規模の中庭をこれほど美しく品格が表現されいていることに驚きを隠せません。

    2014年06月29日23時45分

    ginkosan

    ginkosan

    Kodachrome64様、何時もありがとうございます。 過分なお言葉、恐縮です^^ ここは中庭の良さが全てでしたです^^ 小規模な中にあれこれ 配置してる割にすっきりしており、これほどの中庭を見たのは 初めてで、驚きと嬉しさの余り大量に撮りましたですね^^ それにしても超広角と社寺の相性の良さは凄いです。表現の幅 が大幅に広がりました。以前なら考えられなかった構図ですね^^

    2014年06月30日06時53分

    ginkosan

    ginkosan

    こぼうし様、お越し頂きありがとうございます。 恐縮です^^ せっかく京都に住んでおりますので、素晴らしい社寺 を皆様と共有できればと考えております^^ 特にここ のような季節限定公開の所は京都に住んでないと来る のが難しいので、積極的に狙っております^^ 京都は 流石千年の都だけあって、社寺の質は日本一ですね^^

    2014年07月01日07時37分

    ていやぁ天八

    ていやぁ天八

    すてきな切り取りですね

    2014年09月07日16時05分

    ginkosan

    ginkosan

    ていやぁ天八様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ これも超広角レンズならではの描写ですね^^ 狭い中庭を上手く切り取るのは結構難しいです。

    2014年09月07日16時46分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosanさんの作品

    • 安曇野ちひろ美術館・ミュージアムショップ
    • 若さと自由
    • 安曇野の日差し
    • 過ぎ去りし冬を懐かしむ2
    • 八月の雨上がり
    • 鮎の宿・つたやの紅葉

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP