写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ЕDDΥ ЕDDΥ ファン登録

試写

試写

J

    B

    『おーい、ハナクソー!新しくカメラ買うたったから撮ったるどー!』 『こら、ハナクソ言うな!それにカメラ買うたのはワレの都合やろ! ワレ、一度だってカリカリさえ寄越したことないやんけ。 猫に頼み事するなら、まずはオノレの誠意を見せてみぃや!』 『何でも良いから今からそこら辺でゴロゴロしてくれ。』 『ドアホ!こんなグチャグチャなところで出来るか!』 雨の切れ間に必死で撮ってきましたが、カメラの操作性も現像ソフトも新しくなり、全く使いこなせていません。 慣れるまで、まだ暫くかかりそう。

    コメント4件

    稲穂

    稲穂

    おー、噂のクアトロですね。 うらやましいです。 うちはDP2Mあるので買わないですけど、 dp3Q出たら買ってしまうでしょうねぇ。。。 更なる作例楽しみにしています。

    2014年06月28日21時20分

    ЕDDΥ

    ЕDDΥ

    >稲穂さん ウチにもDP2mあります・・・orz 買ってすぐ澳門に行ったのがほぼ2年前ですが、操作性がかなり変わってて、同じようにqをいきなり使いこなせそうにはありません。 本来なら今回のSPPの改良も含めてmの時にやっとくべきだったのでしょうが、当時は当時でいろいろ事情があったのでしょう。 mが撮像画素を更新したモデルチェンジだとすると、再び撮像画素が変わってるとはいえ今回は機能の更新が主だと思うので、出る画がそこまで変わらないと感じるなら2つもいらないってのは正しい判断です(^_^; 作例ってほどじゃないのも、天気が悪かったこともありますが、今の時点ではぶっちゃけ納得いく写真が撮れなかったからです・・・。 ま、ここにも他の人が徐々にアップしているようなので、今日の私の分は購入報告程度で勘弁してください。 来月中までに本体やSPPの不具合が落ち着いてくれば、これをメインで旅行してきますので、本格的にアップしますよ(^o^)/

    2014年06月28日22時38分

    稲穂

    稲穂

    なるほど。 SPPの不具合報告上がってますものね。 JPEGでも充分とかいう記事も見かけますが、 「RAWで撮って、SPPで現像」が体に染み付いてますよね(笑) メリルは書き込みは遅いんですが、あのローテンポがいいなと感じます。 撮影がゆったりすると言うか、セコセコしなくて済みますから。 クアトロはスタイル優先のフードと、ビューファインダーのセットで買いそうで怖いです(笑) 旅行記、楽しみにしています。

    2014年06月29日21時54分

    ЕDDΥ

    ЕDDΥ

    >稲穂さん まあ近日中にパグフィックスされると思うのであまり大騒ぎしたくないのですが、一番痛いのは、ルーペを使おうとすると画面がブラックアウトするところです(>_<) 今のパソコンは8になってから親父が買った無駄遣いの爆速PCなので、恐らく能力不足ってことはないと思うのですが、それでも自分のパソコンだけなのか、全体に出てるバグなのか不明です。 もう一つ、qの現像してるのにバンディングノイズのツマミがグレーになってるのも気になります。 折角の最新機種なのに、現像で追い込めないのはどうにも納得いかなくて・・・。 それとやっぱりSPPの画面とカメラのmenuが変わって、どちらも以前と同じような感覚で扱えなくなって戸惑ってます。 6.1が出てSD15も一緒に扱えるようになると完全に移行する決心がつくのですが、今すぐSD1mを買う踏ん切りもつかず、って感じです(;_;) とはいえパッと見た感じ、発色は確かにいい感じです(^o^)b 毎回スポイトでグレーをチュッチュして直していたのが、これならjpgで最初から結構いけるかもしれません。 ただ今日も晴れ間にqを持ち歩いたのですが、流石に時間が足りません。 来週再挑戦出来ればよいのですが・・・。

    2014年06月29日22時53分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたЕDDΥさんの作品

    • 赤毛のニャン
    • そこをなんとか02
    • 何なに?!
    • 家族写真
    • ママー、暑くて眠れなぃ…zzz。
    • ももたろさん
    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP