hiro0422
ファン登録
J
B
esuqu1さん、とし@1977さんとご一緒させていただき 夕景、夜景の撮影に行ってまいりました。 しかし難しいです、先生のお二方に色んなアドバイスを いただき撮影してきました、少しづつアップしていこうと 思います。
新ジャンル開拓中ですね! いきなりいい絵が出てきましたね! 夕暮れから数時間は夜景撮影ではいい時間帯ですよね。 分単位で空の色が変わっていきますのでお試し下さい。
2014年06月27日23時30分
stigjapanさんコメントありがとうございます! いやーこの手の写真はずぶの素人でこれから伸びしろがあると信じて 続けて撮っていきたいと思います。 刻々と変わる空の色をどう撮るかを考えるのも楽しいですよね〜!
2014年06月27日23時34分
こくぼっち@待受画像集さんコメントありがとうございます! そうです!!蒲郡の竹島です。 上手に撮ればもっと印象的になったのかもとか次をもう少しこうとか 考えて悔しい思いをしてます(笑)
2014年06月27日23時36分
Newellさんコメントありがとうございます! 今回は500mmは使いませんでしたってか使い方がわかりません(笑) でも仰るとおり少し間延びしてる感じはしますね、空間のバランスって 難しいですね。
2014年06月27日23時48分
boeing_luvさんコメントありがとうございます 三脚を使ってのなれない撮影は苦労しましたが 褒めてもらえると嬉しいです。 調子に乗らない様に場数をこなして少しでも上手くなりたいっす!
2014年06月28日06時29分
綺麗綺麗綺麗^^ さすが5D3の夜の強さは雰囲気よく写りますねぇ~♪ 夜のお遊びお付き合いして頂きましてありがとうございました^^ とっても楽しい夜でした。 次の日が休みならもっともっと遊ぶのでしたが平日ですもんね・・・・ 今度は花火を持って行きましょう(笑) さてさて あの潮風が強い中の三脚撮影は結構難しいものなんですよ^^ とくに望遠レンズの場合はあの風でしたら揺れます。 三脚は風が強い日は重い三脚、カーボンでもストーンバックをつけるとかじゃないとブレを止めれません^^ この日は私も重いカーボン三脚を持っていったのですが、車には重たいスチール三脚、マンフロットはいつも積んだままにして、夜景用にしています。 長秒撮影は望遠になればなるほど大変で、後ほどお気づきになられていましたがVRは切ります。 誤作動ブレを防ぐためにですね^^ あとは、望遠レンズは三脚座付きの方が安定度はあります^^ ボディに長いレンズを付けての三脚固定は、三脚が風で微ブレをしているのに更に揺れやすくなりますからね。 カメラに持っているバックをぶら下げてしまうとか、風の強い日は対策が意外に必要です^^ 簡単そうに思える夜景撮影も、ピント合わせに苦労したりするので、絞ってピントを合わせないでまず 開放であわせてから絞るとか、ライブビューを積極的に利用するとかピントの追い込みが大切になりますもんね♪ 動きものは、戦闘機でこれだけ綺麗に大砲を操られているのですから、直ぐになれますね! 次はトリトン、四日市、そして花火など夜景撮影の楽しみな夏がやってきました♪ また行きましょうね^^
2014年06月28日07時06分
esuqu1さんコメントありがとうございます! 親分にお世辞でも褒めてもらえるとむっちゃ嬉しいです。 手振れは風よりも純粋に誤作動みたいな感じでした、ちょっとした事で 出てくる写真が丸で違うことに驚きました、これからも色んなポイントや 撮影技術も教えて下さい! トリトンも撮ってみたいです。
2014年06月28日20時09分
ロイテマンさんコメントありがとうございます! 自分の写真を色々見てみたのですがジャイロの誤作動が原因のようでした。 長秒撮影は少しのことで色々影響が出るってのを今さらながら勉強出来ました。 アドバイスありがとうございます!
2014年06月28日20時12分
カルト小判さんコメントありがとうございます! まずは基本を勉強中です、ランプを印象的に撮りたかっったので そこを綺麗と言ってもらえると良かったと思えます。
2014年06月28日20時16分
とし@1977
わお!素敵ですね! 空の色がいいですね!好きな一枚です 昨日はお疲れ様でした。 ありがとうございました! 僕はなんもしてません。esuqu1さんが色々教えてくれましたね!流石だと思いました(笑) またご一緒してくださいね!
2014年06月27日23時27分