としごろう
ファン登録
J
B
姫檜扇水仙(ヒメヒオウギズイセン) 極端な明暗差の為、HDRの恩恵を・・・。
ラりマールさん 河津桜の葉が茂った下にひっそりと咲いていました。 強い反射との明暗差に戸惑いながら撮りましたが、 ストロボを上手く使えたらとも感じました。 ありがとうございます。
2014年06月27日22時28分
追憶の流星號さん 背景を黒く潰さない照明の使い方を勉強したいです。 逆光は好きなのですが、余りに極端ですと それに対応出来る技術が無いなと痛感しました。 ありがとうございます。
2014年06月27日22時32分
shokoraさん 普段はコントラストを抑え目にソフトなイメージが 好きなのですが、花に光を廻す事が出来なくて苦肉の策でした。 ライティング等もこれから勉強したいです。 ありがとうございます。
2014年06月27日23時00分
大きな玉ボケがとても素敵な煌きを表現していますね♪ いつもとは少し違うコントラストで、とても新鮮です^^ お花の描写もくっきりと美しいです~(^_^)v
2014年06月27日23時19分
mint55さん 開放から少しだけ絞った状態ですが、彩度や 輪郭が強く出てしまいます。 花の雰囲気には似合いませんが、時には鮮やかな 表現も面白いと思いました。 ありがとうございます。
2014年06月27日23時40分
mikkunさん 玉ボケを発見すると嬉しくなる習性が・・・(笑) 色彩も同時に有りましたので、背景を損なわない写りに 拘りたかったです。 油彩やビンテージ調よりナチュラルを選んでみました。 ありがとうございます。
2014年06月27日23時46分
姫檜扇水仙・・恥ずかしながらお初です(^^ゞ キラキラの背景もスゴいですね〜 立体的に浮かぶ主役 美しい切り撮りですね(^^)b ライティングは難しいですよね スピードライトを2〜3灯で スレーブさせる!な〜んて技術が私にも欲しいですf(^^;
2014年06月28日15時04分
麻*さん 嬉しいコメントをありがとうございます。 玉ボケが主か、お花が主なのか判らない感じですが 何時もの雰囲気優先で撮ってます。 ポストカード風に憧れますが、なかなか難しいですね。
2014年06月28日16時38分
小松菜川さん 花に明るさを合わせますと背景が真っ白に飛んでしまい、 その辺りの加減に苦労しました。 出来れば補正はしたくないのですが、技術不足の為、 ご了承下さい。 コメントありがとうございます。
2014年06月28日16時42分
danboさん 彩度やコントラストが強まりますが、同時に明るさの補正も してくれるのが魅力でした。 自然な映りをと思っていますが、今回は少し遊んでみたくなり・・・。 温かいコメントをありがとうございます。
2014年06月28日16時46分
seraphimさん 蕾や茎は見た目のナチュラルな印象を残せたのが よかったでしょうか。 ハイキーのフワフワ画像ばかりなので偶には気分転換でした。 コメントありがとうございます。
2014年06月28日16時49分
りあすさん キキョウの仲間ですが、花はユリの雰囲気も・・・。 キラキラに釣られての写りですが、ライティングも 奥が深そうで本格的に勉強しますと難しいようですね。 ストロボ発光量の調整も上手く出来ないのが辛いです(笑) コメントありがとうございます。
2014年06月28日17時30分
kachikohさん 普通に撮りましたら色の付いた玉ボケも真っ白になってしまい、 その辺りが苦労したポイントでした。 陰影の魅力もありますが、余りに極端ですと対応も難しく・・・ 勉強不足で恐縮です。 コメントありがとうございます。
2014年06月28日17時33分
この玉ボケはメルヘンチックですね〜 なるほど。潰れる時はHDRですか。 DPPのHDR機能はまだ使ったことがないのですが こんな感じになるんですね。
2014年06月28日21時56分
karlさん いえいえ、私も玉ボケで生活が左右されるかも(笑) 綺麗な煌きの〇を発見出来るとそれで幸せですね。 ローアングルのボケ、参考にさせてもらってますよ。 ありがとうございます。
2014年06月28日22時06分
cafe mochaさん 花に玉ボケはご飯と味噌汁の相性ですよね(笑) 花作品で無いですが、此方のサイトで明るさを補う目的で HDRを使われたのを思い出しました。 ただ、硬い雰囲気になりますね。 ありがとうございます。
2014年06月28日22時17分
αпcHΘlloωさん 色彩のある玉ボケを入れたかった為に 難しい状態になりました。 花の黒ずみが気になりましたが・・・ コメントありがとうございます。
2014年06月30日06時30分
なつ桃さん なんか思いついたままの例えになってしまい・・・ それでも共感いただけて嬉しく思います。 ご飯に相当するメインのお花が上手く撮れませんでしたが、 美味しそう?な玉ボケを見付けた時は夢中でした。 ありがとうございます。
2014年06月30日20時13分
玉ボケが素晴らしく美しいですね(*'▽') これほど綺麗で均一化された玉ボケはなかなかお目にかかれません☆ あそこは三田洞弘法法華寺ですw 睡蓮毎回ハズレです。。(T-T)
2014年06月30日21時50分
@figaroさん 玉ボケ側が極端に明るくて花が潰れてしまい、 補正に頼ってしまいました。 厳しい条件でもしっかり撮れるようになりたいです。 三田洞弘法ですか~ 睡蓮は残念でしたが、清楚な紫陽花は印象に残ってますし、 趣があって素敵でしたよ。
2014年06月30日22時14分
おがせ池が悲しい感じでしたので、蘇原の公園行ったり、板取にある神社行ったり。 どうも睡蓮との相性はよくないみたいです(:_;) 大垣や瑞浪までへ行けばいいんでしょうけどw 心はハスと花火に移りつつありますw とはいえ、三田洞弘法、紫陽花ではとっても楽しませてくれました。 数が多い訳ではないのですが、綺麗でした(^-^)
2014年07月01日00時48分
いつも作品のUPを楽しみにしています。 としごろうさんの作品から、いっぱい勉強させていただいています。 勝手ながらファン登録させていただきます。 技術的なことなど、まだまだ知識も経験も不足していますが、 ヨロシクお願いします。
2014年07月02日22時58分
楓花さん 返信遅くなりスイマセン。 何時の間にかスクスクと伸びて鮮やかな オレンジの花を見せてくれますよね。 玉ボケの感じは好みでしたが、花をもう少し自然な 感じで表現したかったです。ありがとうございます。
2014年07月02日23時10分
poteiさん 拙い花画像を沢山見て頂き、コメントや登録まで ありがとうございます。 その時の雰囲気で撮ってしまい、私も技術的な部分は未熟で 勉強不足ですが、温かいお言葉に感謝いたします。 こちらこそよろしくお願いします。
2014年07月02日23時16分
impressions
難しい撮影条件の中で 見事に描写されたヒメヒオウギズイセン♪ 玉暈けに夏の煌めきを感じます。
2014年06月27日22時16分