ゆず マン
ファン登録
J
B
折角なのでLrで現像したバージョンもアップします(^^) 2つのツールを使って、どちらもレンズ補正を掛けないで現像した写真を見比べて気付いたのですが、DPP4で現像した方がLrより樽のように中心部分が飛び出して現像され、Lrでレンズ補正を掛けたものに近い補正結果となりました。 補正有DPP4>補正有Lr>補正無DPP4>補正無Lrといった補正結果となりました。 個人的にはレンズ補正掛けない方がそのレンズの味が出て好きだな~♪
diminishさん> ですよね~ どうも貧乏性なのでレンズ補正掛けちゃうと細かくフレーミングして撮った部分までカットされちゃったりしてガッカリすることも・・・(^^;) ND400イイですね♪ どうしても滝とか長時間露光させると絞り値が高くなっちゃって画質も落ちちゃうし、ボケ味を生かしたくてもパンフォーカスになっちゃうしでしたが、このフィルターで全て解決しました(^^) ただフィルターを現地で付けたり外したりするのが嫌なので、シャッター速度を稼ぎたい時は困りますが・・・(^^;) あと、見たことありませんが、このフィルターを付けて1/30秒ぐらいのシャッタースピードで新幹線の流し撮りをやってみたいです♪
2014年06月26日23時44分
ゆずマンさんも凄い勢いで撮ってらっしやるのですぐに1000枚ですよ(^^♪ >個人的にはレンズ補正掛けない方がそのレンズの味が出て好きだな~♪ 実は私も同じことを考えていました。それに補正をかけると画質が落ちる気もしますね。 お祝いのメッセージありがとうございました。 とても励みになります。 いつか一緒に富士山撮れたらいいですね~ これからもよろしくお願いいたします(^_-)-☆
2014年06月27日00時24分
ホント簾のように綺麗な滝ですね。ポン酢だれも好きですが・・・滑ってるし、どうでもいいですね(笑) この滝は名前もカッコいいですね。惚れてまうだろ~(ネタも古っ) キャプションやコメントを拝見させて頂き、とても参考になりましたが 難しい事はさっぱりです@@@失敗が多い原因ですね。修行しないと~!(笑)
2014年06月27日11時54分
kachikohさん> ホントですね! 調べてみたら僕も800枚超えてましたw そうですね!是非富士山を撮りに行く時はご一緒させていただきたいです♪ musashi2634さん> ありがとうございます♪ 会社が暑過ぎなので、PCの壁紙もこれにして涼んでおりますw s.aさん> いやぁ~センスだけで上手く撮れる方の方が凄いですよぉ~ もっともっと勉強して上手くなりたいですが、腕も財力もついてこないです(泣) 元気玉さん> 僕はゆずポン酢も好きです。 ゆず派ですからw 元気玉さんのタッキーの作品も物凄く水の描写が綺麗なので大好きです。 技を真似ようとしてもなかなか・・(^^;) 滝も奥が深いですね~
2014年06月28日04時57分
asasさん> DPP4入れましたがLrはまだVアップしてないんですわ(^^;) えーっ!?反映しなくなるんですか! 知りませんでした・・・m(__)m
2014年06月30日22時14分
asasさん> 情報ありがとうございます! Lrの5.4で書き出したjpegデータはDPP4で見れました! 暫くLrのバージョンアップは止めときます(^^;)
2014年07月01日20時33分
diminish
そうですね! 私もあんまりレンズ補正かけない方が 立体感があるように思えて好きなんですよね~! かけると左右に引っ張られたみたいに、のっぺりしちゃってる気がして、、、。 ND400!私も最近欲しいんです! ゆず マンさんの作品拝見して、ますます欲しくなりました!(*゚▽゚*)
2014年06月26日23時28分