ケミコ
ファン登録
J
B
朝散歩での一枚です。
ginkosanさん、おはようございます。コメントありがとうございます。 シロツメクサ、何時の間にか綺麗な個体が少なく成っていて、傷みの少ない個体を見付けるのに苦労しました。遊水池を利用した公園のグラウンドに生えているシロツメクサなので、バケツを引っ繰り返したような先日の雨の影響も有ったかも知れません。 でも写真の個体は少し若い感じがしました。もう新しい命が誕生しているのかも?(^^)
2014年06月26日09時17分
blackcatさん、おはようございます。コメントありがとうございます。 この滑らかな背景のグラデーションは、使用レンズでの開放ならではの描写です。とても気持ち良くボケをかましてくれます(^^) 僕は花撮りが苦手で、全く上手く撮れなかったのですが、このレンズを手に入れてからは、ちょっとはマシに成ったと思います。このレンズを使っていると、自分の腕が上がったと勘違いしてしまう程、とても良いレンズなんですよね。
2014年06月27日09時04分
猫のシッポさん、おはようございます。コメントありがとうございます。 この若いシロツメクサ、とても可愛く魅力的でした。Microレンズの柔らかいけど精細な描写が、その魅力を再現してくれたと思います(^^) 今日も雨みたいですが、シロツメクサ、無事だと良いですねぇ。また撮りたいです。
2014年06月27日09時15分
Ukonさん、おはようございます。コメントありがとうございます。 新品で4万ちょっと、中古良品で2~3万くらい、中古最安で1万前後、さぁ如何でございましょう?このレンズ、良いですよぉ♪ちなみに僕のは最安品でございます。 このMicro55mm2.8はコンパクトで軽いので、登山でも負担が小さくて良いかも知れません。解像も良いレンズなのでD800でも行けるのでは無いでしょうか(^^)
2014年06月27日09時23分
画面全体がとても柔らかで美しいです。 私もAi Micro-Nikkor 55mm f/2.8Sを購入したのですが、同時購入した接写リングPK-13に 取り付けるとピントが合いません。どうしたら良いでしょうか?ご指導よろしくお願い致します。
2014年06月27日20時14分
katsubouさん、はじめまして。コメントありがとうございます。 Micro55mmは良いレンズですね。このレンズで撮るだけで写真技術が上がった気に成ります。 PK-13含め全ての接写リングがそうですが、お察しの通り無限遠が出なく成ります。マクロ撮影に特化した仕様に成る訳ですね。僕はソレを嫌ってテレコンで焦点距離を嵩まし、等倍マクロ撮影をしてみたりしています。 ただコレだとf/値が二段暗く、絞り開放f/5.6と成る上に、テレコン使用での開放撮影は変色が発生します。一段絞ると変色も解消されますが、今度はf/8に成っちゃうと問題も多いです....。 無限遠が出ない代わりにf/値が変わらない接写リング、無限遠が出せる代わりに絞りが二段暗く成り開放だと変色が出るテレコン、どっちもどっちですねぇ。
2014年06月28日04時40分
彦十さん、コメントありがとうございます。 このシロツメクサ、子供の頃から当たり前な植物ですが、その美しさを知ったのは最近です。こんな当たり前な植物も、もっとよく見てあげないとダメですねぇ。 小さく可愛く綺麗な花、本当に穏やかな気持ちにさせてくれます。でも知らず知らず踏ん付けて歩いている僕...そして犬...。ゴメンなさい(+_+)
2014年06月29日10時31分
ginkosan@静養中
ふんわりした緑と白が目に優しいですね^^
2014年06月26日08時32分