ホーム 167MT 写真一覧 二ヶ領用水久地円筒分水(I) 167MT ファン登録 ユーザートップ 写真一覧 ギャラリー お気に入り ファン ファンになっているユーザーの写真 ファンになっている ファンになってくれている 二ヶ領用水久地円筒分水(I) お気に入り登録10 259 D E 2014年06月26日01時37分 J B
水に関わる仕事をしているため、水道設備にも興味があります。 多摩川から取水した農業用の二ヶ領用水は、この円筒分水で 下流の四つの地域に比例して正確に分水されます。建設は1941年で 当時としては画期的な技術が導入されて造られたことから、現在は 国の登録有形文化財として、川崎市建設局により管理・保存されています。 コメント1件 167MT 多摩川からの農業用水は農民にとって命の次に大事な物で、水の分配を 巡っては江戸時代から争いが絶えなかったそうです。この争いを収める ために、用水の流量によらず常に正確に各地域に水を分配できる 円筒分水が建設されたそうです。現在は農業用水の需要は無く、 円筒分水も親水公園として、市民や鴨やら鷺の憩いの場になっています。 2014年06月26日01時44分 同じタグが設定された167MTさんの作品 最近お気に入り登録したユーザー 苦楽利 ファン登録 yoshijin ファン登録 寝熊 ファン登録 fog-y ファン登録 元気玉 ファン登録 Blues Ette ファン登録 Falfa ファン登録 mako T ファン登録
167MT
多摩川からの農業用水は農民にとって命の次に大事な物で、水の分配を 巡っては江戸時代から争いが絶えなかったそうです。この争いを収める ために、用水の流量によらず常に正確に各地域に水を分配できる 円筒分水が建設されたそうです。現在は農業用水の需要は無く、 円筒分水も親水公園として、市民や鴨やら鷺の憩いの場になっています。
2014年06月26日01時44分